記録ID: 1069506
全員に公開
ハイキング
東海
春埜山と大日山コース / 誰もいなかったハイキングコース
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 952m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春埜山の無線中継所あたりで右往左往迷いました。 |
写真
途中、蜘蛛の巣が何度も顔面を直撃。
静岡って蜘蛛が多い。
私のアパートなんかも蜘蛛が巣を張りまくっているし、勤務している工場も蜘蛛があっという間に巣をこしらえてしまう。
もう慣れたけどね。
静岡って蜘蛛が多い。
私のアパートなんかも蜘蛛が巣を張りまくっているし、勤務している工場も蜘蛛があっという間に巣をこしらえてしまう。
もう慣れたけどね。
撮影機器:
感想
磐田に赴任していた時の過去レコ。
森町のHPで調べたハイキングコース、「春埜山と大日山」を歩いてきました。
http://hellonavi.jp/detail/page/detail/2046
当時は町のHPからpdfでコースマップダウンロードできたのですが今は出来ないようです。
約15kmを4時間半ほどで。
道がわかり辛く何度も迷ったり、蜘蛛の巣が顔面直撃したり、蛇がニョロニョロと目の前を横切ったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
tomhigさん
おはようございます。
磐田在住時の思い出ですね。
私もほぼこのルートで歩きましたが登山者は結構居ましたよ。
何とone-hunterさんにも会いました。
この辺は東海自然歩道とかあるので適当に歩いてます。
Zenkinさんのレコ見て、そういえばここ歩いたっけ、と思いUPしました。
磐田に赴任してから初めての南アルプス、北岳に登り、赤石も登りました。
結構楽しんでましたね〜。
one-hunterさん、去年の7月に荒川前岳直下のカール下でukkyさんとご一緒だった時にお会いしました。
聖平小屋は冬期開放時に何度もお世話になっているのですが、営業期間中は一度しか泊まってません。
(-_-;)
お気に入りの小屋なので営業期間中にも行かないとなぁと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する