ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8467312
全員に公開
ハイキング
東海

大光寺〜鳥居沢山北峰〜南峰〜東海自然歩道〜平松峠〜工事用林道〜林道大尾大日山線周遊

2025年07月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
10.7km
登り
623m
下り
620m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:06
合計
3:08
距離 10.7km 登り 623m 下り 620m
8:01
22
スタート地点
8:23
13
8:36
8:40
4
8:44
52
9:36
9:39
86
11:05
5
11:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大光寺から平松峠に至る東海自然歩道は、よく出来た山道です。途中の林道分岐から平松峠は「林道へ迂回下さい」となっているものの、工事自体が停止しており、路としては東海自然歩道の方が良いかと思います。(帰宅時に迂回林道を車で通りましたが、暗く路面の轍や落石が多かったです。)
 但し、東海自然歩道も路に沿った路肩の壁面からの落石が散乱しており、いつ落石に見舞われてもおかしくない状況です。予算の関係で、その辺りの安全対策を毎年少しずつやっていこうとしているのか知りませんが、残念な状態となっています。そこを承知の上で、自己責任にて通過するしかないかと思います。
 折り返しは東海自然歩道に沿って、途中迄造られていた整備用林道を帰って来ましたが、起伏やカーブはありますが東海自然歩道と比べると何か味気なく感じました。
 そして、五年前?の国土地理院地図では繋がっていない東海自然歩道の「大光寺奥之院登り口」と「迂回指示のある林道」ですが、地図上の軌跡が同じ標高で歩いており、「ひょっとして?」と思い登ってみました。結果見事に車の通れる林道が繋がっておりました。只、此方も落石が散乱しており、やっぱり「ふつうの軽箱」で来る所じゃ無いとました。
その他周辺情報 もりの湯(望月プラザ)は2025/7/22付けでHPには何も書かれていなかったので、「もうレジオネラ解決したのかな?そんなに早く復旧出来るのかな?」と半信半疑でお伺いしてみたら、「暫くお休みします」…ですって!残念😢
山行き前の移動!…林道 春埜山線入口
「全面通行止め」(大光寺迄は通行可)
 他の県道や林道よりは道幅も広く、アップダウンも少なく、走り易い…と思っていたら、やっぱり林道ですね。落石•倒木•舗装崩壊•段差•穴ボコ、ゆっくり気を付けて走らないとダメでした。
2025年07月25日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 7:19
山行き前の移動!…林道 春埜山線入口
「全面通行止め」(大光寺迄は通行可)
 他の県道や林道よりは道幅も広く、アップダウンも少なく、走り易い…と思っていたら、やっぱり林道ですね。落石•倒木•舗装崩壊•段差•穴ボコ、ゆっくり気を付けて走らないとダメでした。
春野町花島(柿ノ脇集落)へ繋がる分岐に涼しそうな木陰を発見
2025年07月25日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:04
春野町花島(柿ノ脇集落)へ繋がる分岐に涼しそうな木陰を発見
鳥居沢山に向かう途中の崩落現場!センターラインから北側半分が欠如しており、南側に未舗装路が拡張されてます。
 北方の遠くの稜線と近場の新緑のコントラストが綺麗です。でも近づくと、足元怖い😱
2025年07月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:07
鳥居沢山に向かう途中の崩落現場!センターラインから北側半分が欠如しており、南側に未舗装路が拡張されてます。
 北方の遠くの稜線と近場の新緑のコントラストが綺麗です。でも近づくと、足元怖い😱
その少し東側からの北側の稜線
なんかデカい!広い!
2025年07月25日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:10
その少し東側からの北側の稜線
なんかデカい!広い!
林道 春埜山線の先にある右の看板が、大光寺奥之院•鳥居沢山の登山口。左は崩落の為通行止めです。おっ、左のウマの先にある木陰が涼しそう!
2025年07月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:17
林道 春埜山線の先にある右の看板が、大光寺奥之院•鳥居沢山の登山口。左は崩落の為通行止めです。おっ、左のウマの先にある木陰が涼しそう!
今回無計画での登山な為、あまり地図を見ずに進行中!本人は奥之院を登っているつもりでしたが…直ぐ下を通り過ぎてました。💦
2025年07月25日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 8:28
今回無計画での登山な為、あまり地図を見ずに進行中!本人は奥之院を登っているつもりでしたが…直ぐ下を通り過ぎてました。💦
鳥居沢山北峰迄通り過ぎる直前に気付き(お陰でここ迄はユルユル登山となりました。)、進路修正…でっ北峰!941m
2025年07月25日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:40
鳥居沢山北峰迄通り過ぎる直前に気付き(お陰でここ迄はユルユル登山となりました。)、進路修正…でっ北峰!941m
鳥居沢山南峰 932m、距離近い!
2025年07月25日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:45
鳥居沢山南峰 932m、距離近い!
すっ素晴らしい尾根道!左右の木々が一列に並んで導いてくれている。今日は良い所に来た‼︎
2025年07月25日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 8:55
すっ素晴らしい尾根道!左右の木々が一列に並んで導いてくれている。今日は良い所に来た‼︎
迂回路表示板のある分岐!
説明板には「工事中の為、通行は出来ません」とあるが、勝手に「工事区間に行って、やっていたら引き返せば良いのかな?平日だし、その時は戻るさ」と言う事で!突破!
 ここ3回目で、3年前から突破したかったんです! また終盤での引き返しはシンドイ😓けど、本日はまだ序盤!行ってみました。
2025年07月25日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:19
迂回路表示板のある分岐!
説明板には「工事中の為、通行は出来ません」とあるが、勝手に「工事区間に行って、やっていたら引き返せば良いのかな?平日だし、その時は戻るさ」と言う事で!突破!
 ここ3回目で、3年前から突破したかったんです! また終盤での引き返しはシンドイ😓けど、本日はまだ序盤!行ってみました。
南側の工事区間、勿論工事はしていません。但し工事途中と言われるとWwwww〜!
 確かに落石多い(途中に1m位の岩がバリケードを超えて落ちて来ていた)し、今にも落ちて来そうな岩や樹木がありました。安全管理する方としては「通って下さい」とは言えないでしょう!
良い道なんですけどね〜!
2025年07月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:33
南側の工事区間、勿論工事はしていません。但し工事途中と言われるとWwwww〜!
 確かに落石多い(途中に1m位の岩がバリケードを超えて落ちて来ていた)し、今にも落ちて来そうな岩や樹木がありました。安全管理する方としては「通って下さい」とは言えないでしょう!
良い道なんですけどね〜!
こちら南端の旧東海自然歩道の入口!
 きっと登って行ったら、あの木の無い斜面の上に出るのかな?と思いを馳せながら、前出の看板と違う「通行止」と言う明確な指示に従ってみる。
2025年07月25日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/25 9:36
こちら南端の旧東海自然歩道の入口!
 きっと登って行ったら、あの木の無い斜面の上に出るのかな?と思いを馳せながら、前出の看板と違う「通行止」と言う明確な指示に従ってみる。
幾度と無くお世話になった吾妻屋休憩所は縛られて悲惨な状態に😖
おいたわしや!
2025年07月25日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:38
幾度と無くお世話になった吾妻屋休憩所は縛られて悲惨な状態に😖
おいたわしや!
この景色が3年前から私の頭の中では変わっていない。東海自然歩道よ永遠なれ!あの奥の山の斜面の上を安全に歩けたら幸せだろうな?
2025年07月25日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:39
この景色が3年前から私の頭の中では変わっていない。東海自然歩道よ永遠なれ!あの奥の山の斜面の上を安全に歩けたら幸せだろうな?
この工事の難しさを物語る景色?
何の為に何をやっているのかが理解出来ないけど!…大変そうだなぁ‼︎と思う。
2025年07月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:40
この工事の難しさを物語る景色?
何の為に何をやっているのかが理解出来ないけど!…大変そうだなぁ‼︎と思う。
工場資材置き場の西の端。他の路と繋がってはいなさそうだ!
2025年07月25日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:48
工場資材置き場の西の端。他の路と繋がってはいなさそうだ!
こちら工事用と思われる東海自然歩道の横に併設されている林道…歩いてみた。
2025年07月25日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 9:49
こちら工事用と思われる東海自然歩道の横に併設されている林道…歩いてみた。
何故か林道を歩いていたら出会した舗装路!
道は西に向かっているが…さて何処でプツンと無くなるのだろうかな?
今日は行かない。何故なら、まだ行けるかどうか分からない林道北上(林道 大尾大日山線らしい)が残っており、駄目ならヤマメの里、春埜山経由で戻らねば、ならないからです。
2025年07月25日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:02
何故か林道を歩いていたら出会した舗装路!
道は西に向かっているが…さて何処でプツンと無くなるのだろうかな?
今日は行かない。何故なら、まだ行けるかどうか分からない林道北上(林道 大尾大日山線らしい)が残っており、駄目ならヤマメの里、春埜山経由で戻らねば、ならないからです。
その林道を北上中の小滝!
2025年07月25日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:17
その林道を北上中の小滝!
途中に分岐…この道は何処に行くのやら?でも行き止まりも多いよね。…国土地理院地図では先は長く無かった。
2025年07月25日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:21
途中に分岐…この道は何処に行くのやら?でも行き止まりも多いよね。…国土地理院地図では先は長く無かった。
ここは既に地図上に無い路!でも先にはガードレールも見えています。
2025年07月25日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 10:28
ここは既に地図上に無い路!でも先にはガードレールも見えています。
ここも地図に無い路。ガードレールは無くとも綺麗な未舗装路です。来てみて良かった‼︎
2025年07月25日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/25 10:29
ここも地図に無い路。ガードレールは無くとも綺麗な未舗装路です。来てみて良かった‼︎
先程までと違い、地図にも有る昔からの路。土の色、植物(草)の有無と一目違います。
2025年07月25日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 10:43
先程までと違い、地図にも有る昔からの路。土の色、植物(草)の有無と一目違います。
林道 春埜山線と合流、その角(大光寺•鳥居沢山登山口)で涼めそうな場所発見
2025年07月25日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 10:45
林道 春埜山線と合流、その角(大光寺•鳥居沢山登山口)で涼めそうな場所発見
林道 大尾大日山線の起点?看板は春埜山線の北にあり、道も北に伸びているのに?…先程歩いた南側の林道の始まりがここ??
2025年07月25日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:47
林道 大尾大日山線の起点?看板は春埜山線の北にあり、道も北に伸びているのに?…先程歩いた南側の林道の始まりがここ??
大光寺
2025年07月25日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 11:05
大光寺
大光寺の門と春野杉
2025年07月25日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 11:05
大光寺の門と春野杉
大光寺本堂…祈祷受付の白い看板が目を惹きます。
2025年07月25日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 11:05
大光寺本堂…祈祷受付の白い看板が目を惹きます。
すみません!日陰に停めさせて頂きました。
1
すみません!日陰に停めさせて頂きました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら