記録ID: 1069666
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 〜大倉尾根でトレーニング〜
2017年02月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:34
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:33
距離 13.4km
登り 1,322m
下り 1,322m
9:58
ゴール地点
6:25 大倉バス停
6:27 どんぐり山荘
6:28 大倉山の家
6:45 観音茶屋
6:57 雑事場ノ平
7:01 見晴茶屋
7:23 駒止茶屋
7:30 堀山
7:35 堀山の家
7:49 天神尾根分岐
8:04 花立山荘
8:11 花立
8:14 金冷シ
8:28 尊仏山荘
6:27 どんぐり山荘
6:28 大倉山の家
6:45 観音茶屋
6:57 雑事場ノ平
7:01 見晴茶屋
7:23 駒止茶屋
7:30 堀山
7:35 堀山の家
7:49 天神尾根分岐
8:04 花立山荘
8:11 花立
8:14 金冷シ
8:28 尊仏山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はありませんでした。 一部に残雪の凍結ありました。 |
その他周辺情報 | 公園の河津桜が見頃です。 花見して帰宅しました。 |
写真
小さいザックを用意していたのに、寝ぼけ眼でいつものザック。
中身は軽い。
それよりも寝ぼけ眼で、眼鏡なしでノートパソコンの液晶をどうかしたらしく、壊れていたことに帰宅して気づいた..
中身は軽い。
それよりも寝ぼけ眼で、眼鏡なしでノートパソコンの液晶をどうかしたらしく、壊れていたことに帰宅して気づいた..
撮影機器:
装備
備考 | トレーニングとしての山歩き 登りはほぼ歩き、下りはヨチヨチ走りですが、すれ違い時、また木道は歩いています。 |
---|
感想
花粉が全開に飛ぶ前にトレーニング目的で塔ノ岳に行って来ました。
遅番明けの寝ぼけ眼で支度して出発。
到着した駐車場でちょうど日の出時間でした。
すっきり晴れた青空の下での山歩きは楽しく、苦手な木段すら楽しく登ることができました。
光輝く江ノ島、キレイな富士山、なぜかなつく猫ちゃんなどなどスバラな塔ノ岳を楽しむことができました。
平日ながらも続々と登って来る登山者の多さに改めて塔ノ岳の人気の高さを感じました。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
がーねっちん、こんばんは
昨日の暖かさで雪も融けてしまってますかね。
塔君も過ごしやすくなったことでしょう。
それにしてもお腹見せてなつくなんて、ちょっと嫉妬
2時間3分、お疲れさまでした〜
maruiさん、こんにちは。
もう雪は溶けてしまい、杉の木から花粉が飛び始めていて、目か痒くなりましたよ
塔くんはいつものベンチから、にゃーおと鳴きながら近づいて来ました。
だいぶ甘え上手になってきた気がします
次回は2時間やります。
その先の1時間半も目指します。それができなければ夏の大会は歯が立たないと思うので。
2月末になれば、3月中旬以降にもしかしたら土日休めるかわかるかもしれません。
連絡しますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する