ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107172
全員に公開
ハイキング
丹沢

吾妻山・弘法山・権現山〜地震酔いのリハビリハイク

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:56
距離
7.9km
登り
344m
下り
269m

コースタイム

10:00鶴巻温泉駅-10:43吾妻山-11:17善波峠分岐-11:37弘法山-11:55権現山12:15-12:27浅間山-12:41弘法山公園入口-13:00秦野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所一切無し。
登山ポストもなし。
トイレは駅、弘法山、馬場道途中、権現山、浅間山への途中にもあります。
逆ルートで歩いて、帰りに鶴巻温泉に入って帰るのもアリです。

体力度  ★☆☆☆☆
危険度  ☆☆☆☆☆
整備度  ★★★★★
眺望度  ★★★☆☆
山スカ度 ★★★★★(山スカートでいっちゃってください。)
住宅街を歩きます。
住宅街を歩きます。
高速道路の上を横切る。。。
高速道路の上を横切る。。。
そのまま歩いて山に向かって左に行くとなんとか接続できそうです。
そのまま歩いて山に向かって左に行くとなんとか接続できそうです。
旦那さまはちょっと体調良くないです。
旦那さまはちょっと体調良くないです。
新緑がとても綺麗な道です。
新緑がとても綺麗な道です。
吾妻山の頂らしいです。標高100ちょっとしかないです。
吾妻山の頂らしいです。標高100ちょっとしかないです。
整備も行き届いていて歩きやすいです。
整備も行き届いていて歩きやすいです。
好きだなー、こういう道。
好きだなー、こういう道。
たまにこうしてベンチがあったりで。
たまにこうしてベンチがあったりで。
善波峠分岐。右に行くと蓑毛経由で大山に行くらしい。
善波峠分岐。右に行くと蓑毛経由で大山に行くらしい。
弘法山の手前で視界が開けて富士山が見える。
弘法山の手前で視界が開けて富士山が見える。
緩やかな階段を上がって行くと、弘法山。
緩やかな階段を上がって行くと、弘法山。
釈迦堂がありました。
釈迦堂がありました。
山頂はとても広く、たくさんのベンチやトイレもあります。
山頂はとても広く、たくさんのベンチやトイレもあります。
権現山に向かう。
権現山に向かう。
ゆったりと歩けて体調が悪い2人にとってはちょうどいい感じの道です。
ゆったりと歩けて体調が悪い2人にとってはちょうどいい感じの道です。
権現山の展望台です。
権現山の展望台です。
富士山ありがとー!
富士山ありがとー!
展望台からの眺め
展望台からの眺め
帰り道、自然に溶け込む公衆トイレがあった。
なんだか、いいね。
帰り道、自然に溶け込む公衆トイレがあった。
なんだか、いいね。
帰りの浅間山も広々としていて長閑。
帰りの浅間山も広々としていて長閑。
ここも桜の木がたくさんあった。
ここも桜の木がたくさんあった。
弘法山公園入口
駅に向かう途中、川も渡ってみました。
駅に向かう途中、川も渡ってみました。
長閑な春を感じます。
長閑な春を感じます。
ここから駅まであと500m。消費はたった25kcal。
ここから駅まであと500m。消費はたった25kcal。

感想

地震酔いのリハビリ&ストレス発散のために
軽いハイキングに出かけました。

今回は駅からバスに乗らずに行ける山。
電車の乗換えはあるものの、バスの時間など気にしないで
のんびり出発して歩けるのがおススメポイント。

10時に小田急小田原線の鶴巻温泉駅から出発。
公衆トイレは駅を出た左手のロータリー奥にあります。

まずは吾妻山を目指して民家の合間を歩きます。
所々に案内があるのでそれを頼りに。。。

本当は高速の下をくぐらなきゃいけなかったのだけど。。。
道間違えちゃったかな。
高速道路の上を横切る道に来ちゃいました。
まぁ、なんとかなるでしょう。
吾妻山への案内標識を発見したので、行けそうです。

旦那さまはちょっと体調良くないです。
私も両手がかゆくなってきてパンパンに剝れてきました。
かゆ〜い。。。
なんだろう。よくあるよね、こういうのって。
年に1,2度血管がかゆくなって剝れる。
我慢しながら歩きましたけど。

少し登って行くと、東屋が見えてきました。
吾妻山の頂らしいです。標高100ちょっとしかないです。
アップダウンがほとんどない道を歩きます。
すごーーーく気持ちのよい道です。
リハビリには最適な道ですね。

善波峠分岐。
右に行くと蓑毛経由で大山に行くらしいです。
野菊と信仰の道。。。気になる。。。
でも9.5kmは今日は無理。時間的にも体力的にも。
いつか歩いてみよう。

弘法山の手前で視界が開けて富士山が見えました。
今日のご褒美ですね。
富士山見えると、なぜか嬉しくなるんだなぁ。

緩やかな階段を上がって行くと、弘法山です。
山頂はとても広く、釈迦堂、鐘つき堂、そしてたくさんのベンチやトイレもあります。
ここで休憩してもいいのだけど、次の権現山でお昼にしたい。
とりあえず水場があったので、パンパンに腫れた手を冷やす。

馬場道を通って権現山に向かいます。
桜の木が多いので、少し前だったらここは桜の花で綺麗だったんだろうな。
ゆったりと歩けて体調が悪い2人にとってはちょうどいい感じの道です。

ちょうどお昼5分前に権現山に到着。
ここもだだっ広いです。
展望台へ直行。

展望台で真正面に富士山を見ながらおにぎりを食べました。
一等席です。

食べていると次から次へと人が上がってくる。
真新しい登山靴を履いた人が多い。
結構皆さん山服を上から下まで一通り揃えてる。特に女性。
「大山はどれ?」
「どれかなぁ? あれかな〜?」
「大山はロッククライミングできないと登れないんでしょ?」


え゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛〜っ!(((゜д゜;)))



おにぎり食べながら私はその会話を聞いていて
吹きそうになった。。。

大山はケーブルカーで途中まで登れるし、
体力あれば山頂まで歩いて登れますよ。

と言いたいところをグッと我慢して飲みこんだ。
知らないってことは本当に怖いことだ。。。
もしかして今日が山デビューだったのかな。
これから山のこといろいろ勉強してくださいね。。。ボソ

帰り道、自然に溶け込む公衆トイレがありました。
なんだか、いい感じです。

最後に浅間山。
ここも桜の木がたくさんありました。
もう全部葉っぱになってたけど、
花見の時期はすごいんだろうなぁ。
桜の木々の間から富士が見えるらしいです。
桜の時期におススメな場所ですね。

弘法山公園入口まで下りてきました。
ここからは一般道で秦野駅まで2キロほど歩きます。

アップダウンの少ない今回のハイキングは
地震酔いのリハビリにはもってこいでした。
春の優しい日差しの下、木々に囲まれた道をのんびりと歩くのもたまにはいいかもしれません。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら