記録ID: 1071738
全員に公開
ハイキング
東海
鳥川縦走
2017年02月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:58
距離 16.2km
登り 1,261m
下り 1,268m
先週歩いていたので、ふっこし峠から額堂山登山口間は地図を確認しませんでした。で、道迷い。大したことはなかったけど、下口を1キロ近くも外れたのは精神的につらかったです。
あと、昼食ポイントに失敗しました。当初は音羽富士を予定していましたが、風が強かったため、風がないところにしようと、どんどん進んだ結果、豊山まで行ってしまいました。結局、風を避けることができず、体を冷やしてしまいました。
昼食後、冷えた体で歩き始めると、全然ペースが上がらず、苦労しました。
みなさん、休憩は的確に、体を冷やさないよう注意しましょう。
あと、昼食ポイントに失敗しました。当初は音羽富士を予定していましたが、風が強かったため、風がないところにしようと、どんどん進んだ結果、豊山まで行ってしまいました。結局、風を避けることができず、体を冷やしてしまいました。
昼食後、冷えた体で歩き始めると、全然ペースが上がらず、苦労しました。
みなさん、休憩は的確に、体を冷やさないよう注意しましょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
パッと見はただの駐車場、、、いったい何をもってインフォメーションセンターとしているのだろうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
水晶山〜ふっこし峠 問題なし(踏み跡明瞭) ふっこし峠〜額堂山 市道までは道迷い注意(要地図・読図) 額堂山〜古坂峠 道迷い注意(要地図・読図) 古坂峠〜ホド田〜愛宕山登山口 問題なし(踏み跡明瞭) |
その他周辺情報 | 当然、何もなし ※6月はホタルが有名 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
完全縦走だと20キロはあるかと思いきや、、、16キロでした。
されど、山道の16キロはなかなかの疲労感、、、整備された登山道は本当にありがたいです。整備されているのと、ないのとでは大違い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する