記録ID: 1072522
全員に公開
ハイキング
関東
風神山〜真弓山(日立アルプス)
2017年02月26日(日) [日帰り]

コースタイム
大甕神社10時06分〜風神山山頂10時49分〜真弓山山頂11時56分〜
大甕神社12時24分 合計タイム2時間18分
大甕神社12時24分 合計タイム2時間18分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
風神山山頂付近に駐車場あり トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし ポストなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
一日お休みはかなり久しぶりです。少し距離を歩かないとと思い出かけてみました。
リス君の看板をいきなり見つけてご機嫌でしたが、杉の花粉がもう飛び始めたよう
です。真弓山で鼻が限界に!マスク持ってくれば良かったです!
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
3つも見つけられて羨ましいです。
このバージョンのリス君は赤色でしたっけ。
大理石の道ってなんだかすごいですね〜。
靴が汚れないし
夜でも道が白くて見えやすそう。
ほびっとさん おはようございます。
かなり古い看板でしたがまだまだ茨城県リス君看板の可能性が見えましたよ
大理石の林道太陽の照り返しでまぶしかったです。
andounouenさん コンばんは
これは多賀の方ですよね!
ちぇっ!そっちにリス君いたとはやられたワイ
兎平に祖母のお墓あるので、次回行ってみるだっぺ
kazuhagiさん おはようございます。
そうですよ。kazuさん調査された山のもっと手前のコースです。高鈴山までのコースはまだ
リス君隠れてそうです!早く来ないと先に見つけちゃいますよ〜。
andounouenさん、こんばんは。
センサー、相変わらず調子いいですね〜
県の標識ぶら下がりバージョンはあまり見かけないタイプですが、連続GETとはスバラシイです
大理石の道もなんだか凄そうです
ShuMaeさん おはようございます。
リス君センサーの調子も良かったのですが杉花粉センサー(鼻水)が敏感に反応
して、逃げ帰って来ました。
白い道は本当雪道みたいに真っ白な林道が続いてます。柔らかい石みたいでトラックが
通る平日は煙いです
なかなか味わい深いリスくんですね。
枯れ具合が渋い
nanfutsuさん おはようございます。
夢中でリス君の看板写真に撮ってましたよ。周りは??だったでしょうけど
古い看板は溶け込んでそっと隠れているみたいで見つけると飛び上がる位嬉しいです
この気候の違い・・・・andounouenさん
春だもう〜〜〜
こちらはまだまだです
remu77さん おはようございます。
こちらはそろそろ残雪の雪国にちょいお邪魔する季節が近づいて来ました。
春近し!杉花粉が飛散しだしてremu77さんとは違う鼻水対策が必要です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する