ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073119
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

雨山  土丸城趾

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
7.4km
登り
632m
下り
636m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:01
合計
5:39
10:45
87
スタート地点
12:12
12:34
20
12:54
0:00
31
土丸城跡
13:25
0:00
20
登山口
13:45
0:00
41
岩稜ルートの鉄塔
14:26
15:05
79
16:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
永楽ダム駐車場利用 3月いっぱいまでは無料
ガーン! 4月から駐車場が有料に。公園、にぎわってるもんなぁ。
2017年02月26日 10:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 10:44
ガーン! 4月から駐車場が有料に。公園、にぎわってるもんなぁ。
スケボー広場の横から入ります。
2017年02月26日 10:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 10:48
スケボー広場の横から入ります。
皿谷池沿いに進みます。
2017年02月26日 10:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 10:56
皿谷池沿いに進みます。
何だろう? 石垣が積まれてる。
水は流れてないのだけど。これは人工的に積んでるよね。
2017年02月26日 11:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 11:05
何だろう? 石垣が積まれてる。
水は流れてないのだけど。これは人工的に積んでるよね。
分岐になる谷を探してるのだけど。
(実は、この時点ですでに通り過ぎてる…)
2017年02月26日 11:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 11:16
分岐になる谷を探してるのだけど。
(実は、この時点ですでに通り過ぎてる…)
ここか! なんとまぁ、わかりやすい。通せんぼの木やテープまであるのに、見逃したのね、私(^_^;)
2017年02月26日 11:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 11:53
ここか! なんとまぁ、わかりやすい。通せんぼの木やテープまであるのに、見逃したのね、私(^_^;)
予定通り、尾根の、山頂ちょっと手前の所に出てきました。
2017年02月26日 12:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 12:05
予定通り、尾根の、山頂ちょっと手前の所に出てきました。
月見亭から。とりあえずお昼ごはんは後で。
2017年02月26日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 12:10
月見亭から。とりあえずお昼ごはんは後で。
小屋の裏から。肉眼では関空がはっきりと。明石海峡大橋、淡路島もうっすらと見える。
2017年02月26日 12:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
2/26 12:20
小屋の裏から。肉眼では関空がはっきりと。明石海峡大橋、淡路島もうっすらと見える。
ヤマモモの木。雨山を見守ってきたのだなぁ。
2017年02月26日 12:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
2/26 12:23
ヤマモモの木。雨山を見守ってきたのだなぁ。
ここが土丸城跡ルートと岩稜ルートの分岐。
2017年02月26日 12:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 12:35
ここが土丸城跡ルートと岩稜ルートの分岐。
雨山は見晴らしのいい所が多く、ついつい立ち止まって写真を撮ってしまう。
2017年02月26日 12:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 12:40
雨山は見晴らしのいい所が多く、ついつい立ち止まって写真を撮ってしまう。
土丸城跡
2017年02月26日 12:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/26 12:54
土丸城跡
後で登り返す岩稜ルートの尾根が右手に見える。
2017年02月26日 13:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 13:00
後で登り返す岩稜ルートの尾根が右手に見える。
下までおりて登山口を確認。高速道路の橋脚のとこだった。道路をはさんで小富士山が見える。
2017年02月26日 13:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 13:26
下までおりて登山口を確認。高速道路の橋脚のとこだった。道路をはさんで小富士山が見える。
ここから岩稜ルートで登り返すのだ。
2017年02月26日 13:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 13:30
ここから岩稜ルートで登り返すのだ。
鉄塔が見えてきた。
2017年02月26日 13:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 13:43
鉄塔が見えてきた。
さっき歩いた、雨山→コル→土丸城跡の稜線。
2017年02月26日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 14:01
さっき歩いた、雨山→コル→土丸城跡の稜線。
鉄塔の上から。
2017年02月26日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 14:03
鉄塔の上から。
細尾根にトラロープが。また気になる箇所が出てきた。
2017年02月26日 14:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 14:16
細尾根にトラロープが。また気になる箇所が出てきた。
正面に雨山。今、向かってます。
2017年02月26日 14:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 14:17
正面に雨山。今、向かってます。
井戸まで戻ってきました。
2017年02月26日 14:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/26 14:27
井戸まで戻ってきました。
月見亭で遅いランチ。水漬けパスタで高菜パスタ。
2017年02月26日 14:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/26 14:40
月見亭で遅いランチ。水漬けパスタで高菜パスタ。
左奥が小富士山。真ん中が歩いてきた土丸城跡、右が雨山。歩いてきた稜線が見渡せるのがうれしい。
2017年02月26日 15:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/26 15:29
左奥が小富士山。真ん中が歩いてきた土丸城跡、右が雨山。歩いてきた稜線が見渡せるのがうれしい。
今朝、どこまで行き過ぎたのか、検証してみる。
雨山⇔分岐の稜線から、朝の谷に下りられるポイントはいくつもありそう。よく見ればテープもついてるし。
2017年02月26日 15:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/26 15:36
今朝、どこまで行き過ぎたのか、検証してみる。
雨山⇔分岐の稜線から、朝の谷に下りられるポイントはいくつもありそう。よく見ればテープもついてるし。
楽しかった。
2017年02月26日 16:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/26 16:26
楽しかった。

感想

久しぶりに雨山へ行ってきました。
「毒ヘビに注意」の看板を見てから、年に1回、秋か冬しか行かなくなりました。
でも年に1回は行きたくなる雨山。
今回は、未踏の気になる所を歩こうとはりきってスタート。

山頂から、西ハイキングコースに向かうとすぐに左手に「ハイキングコースではありません」の看板があります。以前、sunaonaonaoさんのレコであそこから下っておられるのを見て、これを登ってみようと。きっと楽勝さ♫
ところが、尾根に上がるポイントを見逃し、ずいぶん行き過ぎてしまったようです。引き返してみると、なんで見逃したのか不思議なくらいマークがしっかりとありました(^^;
間違えなければ、永楽ダム駐車場から雨山山頂まで短くて楽なルートですね。

それから土丸城跡ルートを下って岩稜ルートを登り返しました。歩いてきたルートがはっきり見えるのがうれしい単純な私です(^^)

西ハイキングルートとの分岐に向かう途中、よくよく見れば、朝の谷に下りれそうなポイントがいくつかありました。そこで、朝、私が行き過ぎてしまったポイントを検証してみました。ひやっ、こんな分岐近くまで来てたのか! 

分岐から駐車場に戻る途中も、また皿谷林道に下りる谷を歩いてみました。
初めて歩いた所があったり、発見があったりですが、また気になるポイントも見つかってしまいました。宿題は永遠に終わらないのだなぁ。
雨山は送電線やピーク、展望台など現在地を探すポイントが多いので、地図とコンパスを見ながら歩くのが楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

登って降りて登って降りて
 グラフを見てると、結構激しく登ったり降りたりしてるんですね。
この辺りは大阪になるの?和歌山の方の山やと思ってたけど。
コンパス遊び、私も連れてってください!
2017/2/28 21:53
Re: 登って降りて登って降りて
雨山は熊取町(泉佐野市の東側)ですわ。
ダムからすぐの登山口からだと階段の段差が大きくて
あっと言う間に眺望グーです。
今回は、わりとゆるゆる歩けるルートですね。
うちの最寄駅まで来てくれたら、車で45分くらい。
ご案内しますよん
2017/3/1 12:45
ごゆるりの割には
11時前出発の割にはシッカリ歩いてこられたんですね!
さすがっす! 
私も雨山は中途半端にしか歩いたこと無い(月見亭はまだ未踏)
ので是非ともよろしくです
2017/3/2 2:21
Re: ごゆるりの割には
ぜひぜひ!

予定ではもっと歩くつもりでしたが
なんせ、いきなり目標の谷を見逃すという
ミスをしてしまい時間のロスが(^o^;)

雨山は女子のまったり歩きにびったりよ。
行きたいとこばっかで、忙しいなー!
2017/3/2 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら