記録ID: 1074670
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
上高地
2017年02月24日(金) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:40
9:10
40分
釜トンネル 入口
9:50
0:00
80分
大正池
11:10
0:00
50分
田代橋
12:00
0:00
210分
河童橋
15:30
0:00
20分
上高地トンネル
15:50
釜トンネル 出口
16:00発のバスで沢渡まで帰りました
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス停沢渡からアルピコバス高山行き8:55発でバス停中ノ湯(釜トンネル)まで 990円です |
コース状況/ 危険箇所等 |
大正池からはスノーシュー快適ハイキングコースでした トンネルから大正池までの道は除雪されていて アイスバーン ツルツル道 慎重に 慎重に… |
その他周辺情報 | 沢渡足湯が歩き疲れた身体にとってもありがたかったです |
写真
感想
天気は快晴 風もなく とても気持ち良くスノーシューハイクを満喫できました
前日は上高地も雨 雪の状態が気になりましたが 雪も降ったのか トレースのない真っ新な雪原の中を ザクザク歩くことができて 幸せでした
同じ時間 同じ場所に居合わせた方々と交流できたこと 素晴らしい景色が共有できて 最高の一日を過ごすことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
はじめまして^^レコ拝見しました。
冬の上高地は行ったことがありませんが、とても素晴らしい景色ですね♪なんとか3月中に行けたらいいなぁと検討中です^^
ちなみにさわんどPまでは路面凍結とかしてるんでしょうか?私にとってPまでの行程が一番の核心部ですので^^
よろしければ教えてください。
今後ともどうぞよい山行を〜^^
コメントありがとうございます。
沢渡までは路面凍結していませんでした。私が行った日はですが…^^;
スノーシューハイクこれからいろいろな場所が待っていますね!!
雪山ハイク楽しみましょ〜*♩♪♬*
aloalochampさん、こんばんは。
澄んだ水・澄んだ空気・澄んだ空、おまけに真っ新な雪原…好天で静かな上高地を堪能できましたね♪
お久しぶりのレコ、お元気で何よりです(^ ^ゞ
お疲れ様でした。
wakabon7さん コメントありがとうございます。
お久しぶりです(^^)
eye-fi mobiカードを購入して デジカメの写真をタブレットに転送できるようになり
ちょっと嬉しくて レコを書いてみました( ´艸`)
これからも楽しい山旅を*♬♪♩*
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する