記録ID: 1075817
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
比企三山 2周
2017年03月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,354m
- 下り
- 2,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:50
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
春の奥秩父主脈縦走や夏のアルプスファストパッキングの練習のため比企三山へ。やまめの里駐車場に車を置き周回し、車に置いておいた昼飯を食べてもう1周する計画。1周目はやや飛ばしすぎな感じで体力削ってしまい、2周目は車に積んでおいたポールを持って出発。それでも1周目より1時間遅く下山。本来なら1周目も2周目も同じくらいの時間をかけて行けるのが理想。
コースは積雪なく、所々凍結箇所があるが避けて通れる。アイゼン、チェーンスパイク不要。ただしぬかるみ箇所がいくつかあるためそれによる転倒には注意が必要。特に北斜面。南斜面は前日雨が降っていたにもかかわらず乾燥しているため登りやすい。
やまめの里にトイレはないため(近くにはある?)橋場のバス停で済ませて行くもいいし、自分は登り始めて途中の定峰峠にあるトイレで1周目+2周目も済ませた。
水分は1周につき500ml弱を消費。持って行ったのは1300ml程度。行動食は300kcal程度は持っていたが未使用。風は冷たかったが気温が高かったため上はスキンメッシュとメリノウールの長袖のみでちょうどいい感じ。休憩時はそれにもう1枚羽織る。ザックには+ゴアテックスのレインウエアとユニクロのダウンをいつも入れているが今回は未使用。
自宅から近いし平日だったためか登山者も少ないのでまた利用したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する