記録ID: 1076045
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山〜仏果山 (仏果山登山口ピストン)
2017年03月03日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 542m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | はれのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
その他周辺情報 | 清川村ふれあいセンター「別所の湯」 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
湖と山、自然に癒されるハイキングにはぴったりの山でした。
大棚沢広場駐車場にはトイレがなかったので、水とエネルギー館でお借りして、ついでにダムの下まで行ってみました!
迫力あるダムを見上げて楽しんでから、少し遅めの登山開始です。
登山口は駐車場の反対側、バス停のすぐ横にありました。
階段を登るとすぐに登山ポストとヤマビル注意の看板があり、山道スタートです。
雨の翌日でしたがぬかるみはまったくなく、木立の中を緩やかに登っていきます。
ほとんど眺望はありませんが、時々開けた場所から山の斜面が見えました。
小一時間登りきり、宮ヶ瀬越の分岐へ到着。
そこでは厚木方面の街を見下ろせました。
左に折れて尾根を10分ほど進むと鉄塔が現れて高取山頂上です。
早速鉄塔に登り、宮ヶ瀬湖と丹沢の山々、厚木の街を見渡します。
またこれから向かう仏果山もきれいに見えました。
鉄塔は高くてやや足がすくむので、慎重に降りて次に目指すは仏果山!
宮ヶ瀬越まで戻り、そこから一旦下って山裾を巻くように再び登ります。
あっという間に頂上へ着き、こちらにも鉄塔がありました。
山頂広場は高取山ほど眺望はありませんが、広々として休憩にぴったりのテーブルやベンチがあったので、そこでランチタイム。
ひなたを選んだので寒くなく、のんびり気持ちのよい昼食となりました。
食後鉄塔に登り、景色を楽しんだら下山です。
いつか経ヶ岳までいきたいなと思いつつ、今日は二山縦走で十分満たされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する