記録ID: 1077309
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 〜はじめての大倉尾根〜
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:29
距離 12.8km
登り 1,247m
下り 1,247m
13:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通大倉BS → 小田急線渋沢駅 out |
写真
感想
大倉尾根といえば通称「バカ尾根」と呼ばれ、階段が多いコースとして知られている。そして私は階段が苦手……ということもありこれまで敬遠してきたものの、やっぱり歩いてみないとわからないよねと考えなおし、ついにこのコースへ。たとえばヤビツ峠から登り大倉尾根で下るというコースもあるものの、やはり登ってこそわかることもあるだろうとピストンで塔ノ岳へ。
あ、うん。ホントに階段が多いや。キッッッいな、このコース! というかなんでこんなに階段が。心のなかで「ば〜〜〜〜〜っかじゃねえの!?」と悪態をつきながら、なんとか登る。標高差も1200メートルあり足がプルプル。
そして3時間ほどかけてようやく山頂へ。広い頂は風もほとんどなく、富士は眼前に迫り、最高の気分。ああ、そうか。みんなこの景色を見るために登ってるのか。尾根歩きはきつかったものの、眺望に癒された。そして下山してレコでよくみかける丹沢クリステルの人形にも会え、大変満足。やったね。
とまれ本日もよいハイクでした。次はどこへ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する