記録ID: 1077405
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
若穂太郎山 北から南へ(スカイライン→保科温泉)
2017年03月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 709m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路:綿内駅バス停 復路:保科温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 案内板、赤テープもあって、整備状況は十分 樹林帯の日陰、標高800mより上は積雪あり トレースは薄く残ってました 朝方で雪が締まっていて歩きやすいが、所々氷化しているので、足場のチョイスは慎重に この日は長靴で歩きましたが、山頂直下は急なので、念のためチェーンスパイク等があった方が良いと思われる。 危険箇所 田子の峰直下の岩場 無雪期は問題ないが、凍結箇所があると少々めんどう |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 保科温泉 410円 |
写真
感想
2か月ぶりとなった山歩きは、手近なところで若穂太郎山。
記録的な小雪だった昨年と比べて、1月後半からまとまった雪が何回か降りましたが、街中の日陰に残された雪の山もだいぶ小さくなってきました。
里山も雪解けが進んでいます。でも標高800mくらいから上は、ほとんど雪。
薄くトレースはありますが、飯縄の様に登山者の多い山ではないので(今回は誰にも会わず)、尾根の広い場所はテープを探しつつ、雪上歩きを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する