高尾山(トクトクブックピンバッチ引き換え)


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 379m
- 下り
- 100m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
一年間集めてきたトクトクスブックのタンプ景品引き換え日がやってまいりました。
実は、先月まで1日から引き換えできるものだと思い込んでいました(汗)。
土日祝が必ず休みという仕事に就いているわけではないので、4日がたまたま休みになっていてよかったです。
この日は用事があったので、お昼とかに引き換えに行けばいいかな?? と呑気な考えでいたのですが、でも並んだりして…という懸念が生まれて念のため前年はどうだったのか調べてみると、案の定並ぶ、しかもその日になくなるということが分かりました。調べてよかった…!!
9時頃並んでも大丈夫そうだけど、後回しにしてきた用事のことを考えると早く引き換えてしまったほうがいいので、当日は始発で出発しました。
一番早く着きそうだった病院の脇からのルートを選び、40分程でケーブルカー上の高尾山駅へ到着。
7時半でしたがすでに景品待ちの列ができており、でもまだ100人は並んでいませんでした。
並んでいる途中、アンケート用紙が配られました。
ナンバー入りで、こちらの用紙と景品が交換になりました。整理券変わりですね。
コミケならここで場所確定、あとは〇時〇分までに戻ってくるなら好きなところへ移動可能になりますね。高尾山駅にコミケスタッフがいればよかったのに…。
でも、待っている間、私の前に並んでいた60代のおじ様とお話をさせていただくことができたので、楽しいひと時を過ごすことができました。
おじ様は高尾山に通い始めて一年くらいだそうでした。
高尾山周辺は他には城山に行ったくらいとおっしゃっていたので、陣場山〜高尾山縦走の話とかしたら大変驚かれていました。
でも、このおじ様もここに並ぶのに琵琶滝のほうから登ってこられたそうなので、そのコースを行けるならと、陣場高原下バス停〜陣場山〜藤野駅のコースをオススメしておきました。
あと、駅で貰った観光案内の地図しか持っていなかったので、地図を買ったほうがいいとも念を押しておきました(汗)。
逆に、私は高尾山周辺のお店にはあまり行かないので、そちらに関してはおじ様のほうが詳しかったです。
ありがたいことに、待っている間、お煎餅やおじ様がリュックに沢山付けていたキーホルダーのひとつをいただきました。
私はすぐ帰るつもりだったので、分けられそうなものは何も持っておらず、貰いっぱなしで申し訳なかったです。
名前も何も聞きませんでしたが、次回のトクトクスタンプも集められるそうなので、またいつか高尾山のどこかで逢えればいいなぁと思いました!
極度のコミュ障なので、普段お山に行ってどなたかと話す機会があっても話が弾んだことはないので、今回はいい出逢いに感謝!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する