記録ID: 1081283
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
御正体山、石割山(初めて見る山中湖に大興奮鼻血ブー!)
2017年03月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:11
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:06
距離 20.2km
登り 1,694m
下り 1,163m
6:46
66分
谷村町駅
14:52
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:石割の湯BS15:50→15:54富士山15:58富士山ビュー特急→16:37大月16:40ホリ快ビューやまなし |
写真
感想
初めての御正体山・石割山でございました!
どちらもええ雰囲気のお山で、一発で大好きなお山になりました!今度は新緑の時期にまた来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kunikonさん、こんばんは。
二週続けてですね。谷村駅から歩いたのにはビックリ。
富士五湖方面の公共交通機関に精通されたようですが、バスの便が無いことには手が打てませんね。
御正体山から石割山へは静かだし硬めの雪も気持ちよかったでしょ。
富士急の400円払っての赤い豪華特急列車、羨ましい。
わしんさん!
富士五湖周辺のバスはほんとよくわからないですよ〜
路線の種類が多いのもありますが、それ以上に、予想外の迂回をしたりするんで、
どっち方面に乗ればいいの〜!とバス停でパニックになるんですよね〜
おお、さすがわしんさん!豪華特急列車をご存じですね!
大月止まりでホリ快より不便なのに400円て納得いかないですよね!
ここ、中3の春、初めて
夜行で行って、夜道、登山口までの道路で犬に囲まれたことを覚えています(恐)。
本当に懐かしいです
師匠!
おお、初単独のメモリアルルートでしたか!
その当時からホテルマウント富士があったんですね!
てか、初めての単独でナイトハイク?中学生が?
危ないです〜!現在ならたぶん保護されますよ!
むしろ犬に囲まれただけで済んだのがラッキーなんでは?
ともあれ、久しぶりにセンチメンタルジャーニーで再訪いかがですか?
谷村町駅からですか
私は都留市からバスで登山口まで行ったけど、この時期は運休しているんでしょうかね。
石割神社は霊験あらたかです。
岩を廻ったら宝くじが当たりました。3千円ですけど
今回は杓子山と鹿留山はパスとの事ですが、杓子山へ行くのであれば倉見山からの尾根はマイナー感があって良いですよ。
ぐち先生!
ですよね〜、普通だと都留市からバスですよね〜。
この時期は1日2便しかなくて、午前中の便は11時台でとてもじゃないけど使えないです
もっと便利なルートがあったかもしれないですけど、思いつかなかった〜
お、石割神社でご利益がありましたか!凄いですね!
3周しろと書いてありましたが、私は面倒で1周しかしなかったので期待薄かな〜。
次回は杓子山方面にチャレンジしますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する