ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

愛鷹山(十里木〜越前岳〜富士見峠〜愛鷹登山口)

2011年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
enoppri その他2人
GPS
05:30
距離
6.8km
登り
622m
下り
794m

コースタイム

07:55 御殿場
08:23 十里木行バス、十里木高原まで歩き 09:10

09:30 十里木高原出発
10:10 馬の背
11:10 越前岳
11:30 富士見台
12:05 鋸岳展望台
12:30 富士見峠、ランチ 13:30
14:10 山神社
14:30 愛鷹登山口

15:23(15:16)バス
15:35 大野路、お風呂
18:00(17:05)バス
18:30 御殿場

19:00 御殿場発
天候 くもり→雨(´д`)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松田〜御殿場はJR東海なのでsuica、pasmo使えませんでした。
コース状況/
危険箇所等
十里木から越前岳まではひたすら登りです。
縦走路は地味といえば地味です。。天気がよくなかったので余計です。
本当は黒岳にも行く予定でしたが眺望ゼロなのでやめました(あっさり)
新松田にて。まだそこまで曇ってなかったはず。
2011年05月03日 07:05撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 7:05
新松田にて。まだそこまで曇ってなかったはず。
松田駅大混雑、、とおもいきやsuicaなどが使えないので(JR東海)きっぷに並んでいました。
2011年05月03日 07:08撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 7:08
松田駅大混雑、、とおもいきやsuicaなどが使えないので(JR東海)きっぷに並んでいました。
沼津行きと聞くと遠くに来たな〜と。テンションUP。旨い魚!(関係ないけど)
2011年05月03日 07:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 7:10
沼津行きと聞くと遠くに来たな〜と。テンションUP。旨い魚!(関係ないけど)
御殿場にて。桃中軒といえば駅弁かと思ってましたが弁当は予約だけみたいです。
2011年05月04日 10:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:09
御殿場にて。桃中軒といえば駅弁かと思ってましたが弁当は予約だけみたいです。
うっかり突入してすばをたぐります(´ω`)
2011年05月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 8:17
うっかり突入してすばをたぐります(´ω`)
バスは4番線。金時山行きのほうは混んでいました。
2011年05月03日 08:07撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 8:07
バスは4番線。金時山行きのほうは混んでいました。
十里木バス停。登山口へは進行方向に5分くらい歩きます。
2011年05月03日 09:16撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 9:16
十里木バス停。登山口へは進行方向に5分くらい歩きます。
登山口着。トイレあり、すでに空真っ白です。。
2011年05月04日 10:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:09
登山口着。トイレあり、すでに空真っ白です。。
帰りに予定しているお風呂の割引券がありました。でもびっしょり(´д`)でも200円引きなので一応もらいました。
2011年05月04日 10:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:09
帰りに予定しているお風呂の割引券がありました。でもびっしょり(´д`)でも200円引きなので一応もらいました。
登り始め。かろうじて富士山確認。
2011年05月04日 10:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:09
登り始め。かろうじて富士山確認。
開けていて気持ちよいです。
2011年05月04日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:10
開けていて気持ちよいです。
ちょっと天城山に似た感じ。
2011年05月04日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:10
ちょっと天城山に似た感じ。
ひざ年齢が高齢なのでストック使用。
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
ひざ年齢が高齢なのでストック使用。
桜咲いてました。何サクラですかね?
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
桜咲いてました。何サクラですかね?
馬の背にて。裾広いですね、さすが裾野市。
2011年05月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 10:25
馬の背にて。裾広いですね、さすが裾野市。
雲取山にもありました。すずらん風でしたが、なんだろう。※アセビ、とのことby morico
2011年05月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 10:28
雲取山にもありました。すずらん風でしたが、なんだろう。※アセビ、とのことby morico
ひたすら登りです。ルートが結構自由で何本かあります。
2011年05月03日 10:48撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 10:48
ひたすら登りです。ルートが結構自由で何本かあります。
この白いところに富士があるはずなのですが。ない。
2011年05月04日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:10
この白いところに富士があるはずなのですが。ない。
縦走路は静かです。
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
縦走路は静かです。
久々のキノコ発見。
2011年05月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 11:33
久々のキノコ発見。
富士見台。思ったより地味。へんなはしご?展望台?ありました。
2011年05月04日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:10
富士見台。思ったより地味。へんなはしご?展望台?ありました。
確認できず。
2011年05月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 11:49
確認できず。
くだりです。
2011年05月04日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:10
くだりです。
たしかにギザってますな。
2011年05月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 12:21
たしかにギザってますな。
もくもく。はらへった。
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
もくもく。はらへった。
へんな模様が。
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
へんな模様が。
ついにシーフードヌードルの登場(´∀`)ウマ
2011年05月04日 10:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
5/4 10:11
ついにシーフードヌードルの登場(´∀`)ウマ
aiちゃんおめでとう!ミセスポテト(b´∀`)
2011年05月03日 12:44撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
5/3 12:44
aiちゃんおめでとう!ミセスポテト(b´∀`)
スーラータンメン。次はお酢も装備に加えますか。
2011年05月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
5/3 13:04
スーラータンメン。次はお酢も装備に加えますか。
黒岳はやめたのでコーヒーも堪能。
2011年05月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 13:27
黒岳はやめたのでコーヒーも堪能。
ラーメン、ワイン、コーヒーでお花がつみたくなったところにあやしいトイレ発見。助かり〜
2011年05月04日 10:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:11
ラーメン、ワイン、コーヒーでお花がつみたくなったところにあやしいトイレ発見。助かり〜
意外にきれいでした。ってここにもお風呂の割引券が!アピールしすぎ(´ω`)
2011年05月03日 13:39撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 13:39
意外にきれいでした。ってここにもお風呂の割引券が!アピールしすぎ(´ω`)
へんな形。
2011年05月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
5/3 13:50
へんな形。
すっきりして再出発。
2011年05月03日 22:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 22:14
すっきりして再出発。
山神社到着〜
2011年05月04日 10:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:11
山神社到着〜
バスまで時間あるのでまったり。少し雨ふってきました・・
2011年05月04日 10:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/4 10:11
バスまで時間あるのでまったり。少し雨ふってきました・・
バス停が片側にしかないのでとまってくれるか不安・・手をあげてアピールしました。
2011年05月04日 10:12撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
5/4 10:12
バス停が片側にしかないのでとまってくれるか不安・・手をあげてアピールしました。
例の割引券のお風呂へ。
2011年05月03日 16:49撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 16:49
例の割引券のお風呂へ。
なんだか、奥に見えている小屋がやぐら風呂とかなっていましたがかなりの開放感・・チャレンジできませんでした。
2011年05月03日 16:48撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
5/3 16:48
なんだか、奥に見えている小屋がやぐら風呂とかなっていましたがかなりの開放感・・チャレンジできませんでした。
バスまでしばし歓談。
2011年05月03日 16:32撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
5/3 16:32
バスまでしばし歓談。
待てど暮らせど来ないバス。もっとビアー飲めたよ!!
2011年05月03日 17:54撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5/3 17:54
待てど暮らせど来ないバス。もっとビアー飲めたよ!!

感想

愛鷹山はなぜか何度か企画しても天気が悪かったり、渋滞にはまってしまったりと行けなかった山だったので満を持して!!行ってきました・・が、どうも相性が悪いようでした・・。

先日の初テン泊山行で張り切りすぎたのか右ひざが痛く、不安がありましたが気合で行ってきました。
バスにて十里木につくと寒い・・しかも激しく曇ってきてます・・しーん。
愛鷹は富士山に激近いので眺望を楽しみに来たのですがね、仕方なく登ります。
ひざは痛め。ひたすらの登りなので行きからストック使用しましたがいつもより遅かったと思います。皆すみませぬ。

越前岳につくと、うーんと、富士山がどこにあるかも不明!休憩中の方がこっちだよと教えてくれましたが、あるのかないのか・・むぅ。その割には結構登っている人は多かったです。山頂は人が多かったのでそのまま富士見台へ。でもあまり縦走する人はいないようでした、この先は人少なかったです。

富士見台は五十銭札の景色とのことでしたが、確認できず!! 次に進みます。
結局富士見峠まで進んでお昼にしました。天気は悪くとも、食べ物は裏切りませぬ。美味でした(´∀`)
黒岳にもピストンする予定でしたが、景色も微妙だし、行くの?とポロっと言ってみたらあっさり満場一致で行かないことになりました(笑)

景色がよければ気持ちよいルートかと思いますが今日は地味〜な感じでした。
今回は下見ってことですかね、、しかしリベンジしてもまた悪天な予感(´д`)

帰りは駅までの途中にあった大野路というキャンプ場併設のお風呂に行きました。
キャンプ場だけにアスレチックなお風呂でした(笑)そこまではよかったのですが、
帰りの駅までのバスが渋滞で遅れ、一時間もバス停で待ちぼうけするはめに・・
しかも雨までふってきてショボーンでした(´д`)
どうやら道中にあるサファリパークの大混雑で遅れていたようです。山ではGWを感じませんでしたが世はGWなのだなあと痛感させられました。

まあこんな日もあるよっていう感じでした。
また気を取り直して行こうと思います(膝も治ったら)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら