雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜鍵掛峠〜王岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 965m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西湖の西側の根場駐車場にて車内泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪頭ヶ岳から鬼ヶ岳までは細い尾根、はしごがありますが問題ありません。 鬼ヶ岳から王岳まではアップダウンがあまりない稜線で実に楽しい登山道です。 |
写真
感想
ゴールデンウイークは、混雑するので東名は使わずに行けるところと考え、選んだのが西湖。
これが甘かった。
いつもであれば2時間ちょっとで行く西湖まで、なんと5時間かかってしまった。まかいの牧場からは、100m進むのに5分から10分かかる渋滞であった。
予定しているコース(毛無山-十二ヶ岳-節刀ヶ岳-鬼ヶ岳ー王岳の縦走)では、朝一番に登りはじめて、どんなにがんばっても到着が14:30ごろになってしまう。明日もこのような混みようであれば、自宅には20:00ごろになってしまう。
ということで、コースを鬼ヶ岳-王岳の半分程度に短縮し、毛無山-十二ヶ岳-節刀ヶ岳は別の機会に登ることにした。
昨夜は雨であったので、登山道は雨で滑り易くなっていたが、そんなに注意する必要も無かった。
今回のコースは非常に楽しいコースであった。
鬼ヶ岳まではずっと登りであるが、急でもなく緩やかでもなく、自分に一番合った登りであった。途中の「ロープ」「はしご」も新鮮であった。痩せた尾根もありドキドキしながら通過した。
鬼ヶ岳から王岳に向かう稜線は、ところどころに大きな岩がむき出しになっているところがあるが、アップダウンもそんなに落差はなく、あっという間に次の目的地についてしまった。
また楽しいコースである理由の一番は、なんといっても富士山を見ながら登山道を歩けることである。今日は天候にも恵まれ、終始富士山を見ながら歩くことが出来た。
5:00から登りだし、変更したルートで歩き、駐車場に戻って来た時間は10:40であった。帰り支度をして、駐車場を後にした時間が11:00である。予定どおりである。
帰路に着く前に、次に来たときの下調べとして、西湖の東側の十二ヶ岳・毛無山の登山口の込み具合がどれくらいか確認しに行った。本日は約30台止まっていた。
それから帰路に着くが、精進湖手前から既に渋滞であった。
naviを確認すると、まかいの牧場付近まで渋滞であるようになっていたので、渋滞を回避するために本栖湖から国道52号に向かい身延町、南部町経由で帰ってきた。渋滞は一切無くストレス無く帰ってくることが出来た。
走行距離は40kmほど増えてしまったが、良いドライブとなった。
渋滞おつかれさまでした
この時期は本栖湖の辺りで芝桜まつりを開催していて、
139号は早朝から渋滞しているそうです。
今年は咲き始めが遅かったので、5月末位まで週末は渋滞が続くかもしれません
富士ICから朝霧方面に向かう方は要注意です
inaminさん、ありがとうございます。
渋滞で疲労困憊でした。
連休時の富士五湖方面は注意します。
梅ヶ島や川根方面へ行くことにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する