記録ID: 1089755
全員に公開
ハイキング
東海
七つ山 渥美半島
2017年03月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 701m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:40
距離 10.3km
登り 701m
下り 704m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たらめ会およびヤマレコユーザー有志の方々がバッチリ整備してくれました。 |
その他周辺情報 | 芦地区方面はサンテパルク田原(農業公園)があります。江比間方面は普通に市街地です。 |
写真
撮影機器:
感想
鬼堕ロングトレイル整備に続き、げんたさん達たらめ会のメンバーとヤマレコユーザー有志の精鋭の方々が先日「七つ山」の整備をしてくださいましたので、早速歩かさせて頂きました。
登山道は全体的には踏み跡があって歩きやすかったです。コース真ん中辺の第5峰〜200ピーク辺りの踏み跡薄い場所でも、ピンクテープを追ったり尾根をしっかり確認しながら歩けば問題なしでした。
所々で展望が開けるのでとても楽しく歩ける山です。すり鉢山からの景色が一番かな(^^)
七つ山、実は・・・家から登山靴を履いてそのままスタートできます(笑) 夏場は低山ゆえ、なかなか歩けないかもしれませんが、これからもちょくちょく歩くようにしてしっかりと踏み跡を残し、みなさんが整備してくれた登山道を微力ながらも維持する事に協力できたら良いなと思っています!
整備に携わったみなさん、ほんとうにお疲れさまでした&ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ。はじまめして🔰ritaです。
さっそく歩いてくれて整備隊としてと嬉しいです😃
この近くにお住まいのようです。時々、散歩がてら踏みあとをつけてもらえると嬉しいです(*´▽`*)
それにしてもピストン…スゴい!
ritaさん、はじめまして!
コメント入れていただいてありがとうございます(^^)
七つ山、早速歩かさせていただきました。
鬼堕ロングトレイルとともに、
ピンクリボンに見守られて安心して歩けました♪
これからもヤマレコ有志の陰の首領としてのritaさんの活躍を、
かげながら応援しておりますよ〜(笑)
登山道整備、ありがとうございました〜(^^)
hiroponnさん、こんにちは!
早速七つ山を歩いて下さってありがとうございます。
ご自宅からも近いとの事で、これからは「体力維持にちょっと行ってくるね〜」てな感じで歩いて頂けると嬉しいです。
8枚目写真の展望ピークは第3峰だと思います。案内板は4月にたらめ会のメンバーさんがが取り付けて下さるそうですので、今後はどのピークだか判りやすくなると思います。
teppanさん、鬼堕ロングトレイルに引き続き、
七つ山整備ありがとうございました!
整備当日にコッソリ合流しちゃおうかと狙っていたんですが、
タイミング合わずで無理でした(T T)
七つ山はいつでも登れる裏山ですので、
暇を見つけては散歩感覚で歩いていけたらなって思ってます♪
せっかく整備してくれた登山道が塞がっちゃ寂しいですし!
わかりやすい案内板が設置されて、
みんなが気楽に歩ける山になって欲しいですね(^^)
こんにちは。
スゴイですね〜ピストンですか…( ꒪⌓꒪)
ご近所さんのようですので、どうですか?これを機に、たらめ会で活躍されては^^;
げんたさん、あらためましてお初の絡みをありがとうございます♪
地元の山を歩き回っていればそのうちに出会えるかと思ってるんですが、
なかなか思うようには行き会えないもんですね〜(^^;
先日、バッチリ七つ山の整備をしていただいたのでピストンでも大丈夫でした(^^)
渥美半島の山々の登山道や看板の整備など、たらめ会さんにはいつも助けられっぱなしです!
自分も微力ながら何かお手伝いできたら嬉しいです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する