ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1091073
全員に公開
ハイキング
近畿

多可ラベンダーパークから竜ヶ岳・大井戸山を周回

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
9.5km
登り
843m
下り
828m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:19
合計
4:05
距離 9.5km 登り 843m 下り 830m
7:26
96
スタート地点
9:02
9:07
77
10:24
10:38
53
11:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ラベンダーパークの駐車場に停めさせて頂きました。
ラベンダーパークの開門は9時00分からですが、駐車場は外にもあるので早く着いても止めれます。
ラベンダーパークの入園はシーズン中は有料です。オフシーズンの今はおそらく5月下旬までは無料だと思います。
その他周辺情報 ラベンダーパークに飲食店あり。
ラベンダーパークの外の駐車場に停めさせて頂きました。
パーク内の駐車場は開門しないと使えないが、外の駐車場は大丈夫であることを事前に問い合わせしました。
ここから清水坂の登山口に向かいます。
2017年04月16日 07:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 7:28
ラベンダーパークの外の駐車場に停めさせて頂きました。
パーク内の駐車場は開門しないと使えないが、外の駐車場は大丈夫であることを事前に問い合わせしました。
ここから清水坂の登山口に向かいます。
鹿除けの門を自分で開けて通過します。
ラベンダーパークからここまで15分くらいです。
2017年04月16日 07:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 7:38
鹿除けの門を自分で開けて通過します。
ラベンダーパークからここまで15分くらいです。
まだまだ見ごたえ残るさくらです。
2017年04月16日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 7:40
まだまだ見ごたえ残るさくらです。
登山口まで舗装された道が続きます。
杉林がきちんと整備されています
2017年04月16日 07:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 7:41
登山口まで舗装された道が続きます。
杉林がきちんと整備されています
一人花見です
2017年04月16日 07:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 7:50
一人花見です
登山口です。車はここまで上がれます。
ラベンダーパークから歩いて40分くらいでした。
2017年04月16日 08:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:09
登山口です。車はここまで上がれます。
ラベンダーパークから歩いて40分くらいでした。
登山口から急登です。
つづら折れで上がっていきますので、言うほどしんどくはありません。
2017年04月16日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:13
登山口から急登です。
つづら折れで上がっていきますので、言うほどしんどくはありません。
清水峠(清水坂)に到着
お地蔵様に安全を祈願
2017年04月16日 08:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:26
清水峠(清水坂)に到着
お地蔵様に安全を祈願
すぐ脇には清水坂の看板
まずは竜ヶ岳を先にめざします。
2017年04月16日 08:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:30
すぐ脇には清水坂の看板
まずは竜ヶ岳を先にめざします。
ところどころに新しい案内板があり、よく整備されているようです。
2017年04月16日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:51
ところどころに新しい案内板があり、よく整備されているようです。
終始尾根道ですが、道幅も広くアップダウンもあまりないので、お子様でも十分歩ける登山道です。
2017年04月16日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 8:52
終始尾根道ですが、道幅も広くアップダウンもあまりないので、お子様でも十分歩ける登山道です。
苦労なく竜ヶ岳に到着!
多少広場になっているのでお弁当を広げるにはいい場所です。
この先にも登山道が続いてるようですが、どこに通じているのかは不明です。
2017年04月16日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 9:03
苦労なく竜ヶ岳に到着!
多少広場になっているのでお弁当を広げるにはいい場所です。
この先にも登山道が続いてるようですが、どこに通じているのかは不明です。
景色はご覧のように霧で真っ白です。
ここでUターンします。
2017年04月16日 09:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 9:04
景色はご覧のように霧で真っ白です。
ここでUターンします。
清水峠(清水坂)に戻ってきました。
2017年04月16日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 9:32
清水峠(清水坂)に戻ってきました。
今度は大井戸山へ向かいます。
2017年04月16日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 9:33
今度は大井戸山へ向かいます。
大井戸山へのルートも尾根伝いです。
最初の急登を登り切ったあたりで龍の背中のような岩場があり、「龍の背」と自分で名前を付けちゃいました。
2017年04月16日 09:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 9:46
大井戸山へのルートも尾根伝いです。
最初の急登を登り切ったあたりで龍の背中のような岩場があり、「龍の背」と自分で名前を付けちゃいました。
竜ヶ岳への道は整備されてて女性的ですが、大井戸山への道は未整備で男性的です。非常に対象的です。
2017年04月16日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 9:54
竜ヶ岳への道は整備されてて女性的ですが、大井戸山への道は未整備で男性的です。非常に対象的です。
大きな岩に沢山遭遇し、岩を登ったり回り込んだりとルーティングを自分で考える必要があります。
2017年04月16日 09:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 9:58
大きな岩に沢山遭遇し、岩を登ったり回り込んだりとルーティングを自分で考える必要があります。
岩肌が多いせいか踏み跡が明確についておらず、感覚を研ぎ澄ませてルーファイが多少必要です。テープがそこそこ残っていますのでルートに不安がある場合は周りをよく観察しましょう。
2017年04月16日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 10:13
岩肌が多いせいか踏み跡が明確についておらず、感覚を研ぎ澄ませてルーファイが多少必要です。テープがそこそこ残っていますのでルートに不安がある場合は周りをよく観察しましょう。
大井戸山に到着!
2017年04月16日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 10:25
大井戸山に到着!
大きく開けた展望箇所があります。
正面少し右が千ヶ峰です。ここから左方面に仙人ハイクの縦走路にて笠形山へ続いているんでしょうね。
2017年04月16日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/16 10:33
大きく開けた展望箇所があります。
正面少し右が千ヶ峰です。ここから左方面に仙人ハイクの縦走路にて笠形山へ続いているんでしょうね。
展望所からは激下りが続きます。
ときどきロープ場があって助かってます。
2017年04月16日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 10:39
展望所からは激下りが続きます。
ときどきロープ場があって助かってます。
ここの分岐を右へ下ればラベンダーパークの園内に出れます。
2017年04月16日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 10:51
ここの分岐を右へ下ればラベンダーパークの園内に出れます。
鉄塔越しの千ヶ峰
2017年04月16日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 11:04
鉄塔越しの千ヶ峰
ラベンダーパークの鹿除けゲートを自分で開けて入園します。
2017年04月16日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 11:21
ラベンダーパークの鹿除けゲートを自分で開けて入園します。
そもそもラベンダーパークからの登山道は公認ルートなので、不法侵入にはなりません。
2017年04月16日 11:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 11:22
そもそもラベンダーパークからの登山道は公認ルートなので、不法侵入にはなりません。
パーク内のラベンダー園。
6月頃になると見ごろらしいです。
2017年04月16日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/16 11:26
パーク内のラベンダー園。
6月頃になると見ごろらしいです。
ミント
2017年04月16日 11:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 11:28
ミント
パーク内の植物販売
2017年04月16日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/16 11:35
パーク内の植物販売
パーク内の「ごはん亭」で、卵かけご飯定食を注文
ご飯/たまごがお代わり自由なんです。
2017年04月16日 11:56撮影 by  Z00AD, ASUS
2
4/16 11:56
パーク内の「ごはん亭」で、卵かけご飯定食を注文
ご飯/たまごがお代わり自由なんです。
いろいろな醤油がたくさんあり、自由に選べます。
自分は5杯もお代わりをしちゃいました。
2017年04月16日 11:56撮影 by  Z00AD, ASUS
1
4/16 11:56
いろいろな醤油がたくさんあり、自由に選べます。
自分は5杯もお代わりをしちゃいました。
撮影機器:

感想

ラベンダーパーク内のごはん亭に「たまごかけごはん」というメニューがあります。ごはんとたまごがお代わり自由で、色々な種類の醤油が置いてありお腹いっぱい飽きずに食べれます。午前中にサクッと竜ヶ岳・大井戸山をぐるっと一周して、お昼はごはん亭という計画を立ててみました。
大井戸山から下山する時には「たまごかけごはん」が気になりだしてお腹が強烈にグーグー状態でした。
ごはん/たまごはお代わり自由で醤油の味を変えつつ、なんぼでも食べることのできる危険な定食です。
なお、しょうが入り醤油が自分的には気に入りました。
いや〜、また食いて〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
大井戸山から竜ヶ岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら