記録ID: 1091227
全員に公開
ハイキング
関東
横浜にもこんなところが 花桃の丘〜寺家ふるさとの森
2017年03月22日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 177m
- 下り
- 166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:18
距離 16.3km
登り 177m
下り 176m
9:26
41分
あざみ野駅前
10:07
10:39
53分
元石川 花桃の丘
11:32
11:55
109分
王禅寺ふるさと公園休憩ベンチ
13:44
19分
熊野神社(寺家ふるさとの森)
14:03
41分
大池
14:44
柿生駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:柿生駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
王禅寺付近の小道および寺家ふるさとの森を除き、すべて舗装道。 一般道のため道標はなく、あるのは寺家ふるさとの森だけ。 |
写真
撮影機器:
感想
青葉区元石川町の「花桃の丘」は周りを宅地開発された中に残る農業専用地区で、特に花木の栽培が多く、中でも切花用の花桃でなだらかな丘陵地が桃色に染まる。
例年春分の日前後が見頃なので久しぶりに行って見た。少しピークは過ぎていたものの遠目にはきれいで十分楽しめた。
そこから西へ30分ほど歩いて川崎市麻生区に入ると王禅寺があり、王禅寺ふるさと公園との間の小道を進むと、耕作地の周りに花桃や桜が人知れずひっそりと咲いていた。遠くの山里にワープした感じだ。
王禅寺ふるさと公園から琴平神社を経由して南下し、鶴見川を横断して再び横浜市青葉区に入る。寺家町は田園風景が広がり、谷戸の奥の山が「寺家ふるさとの森」として開放されている。
熊野神社の裏手から尾根に取り付いたが、後で調べたら遊歩道コースではなかったようだ。
寺家ふるさとの森からの帰りは鴨志田団地バス停から青葉台駅に出るのが一般的だろうが、時間に余裕があったので、鉄道駅まで歩くことにして柿生駅へ出た。
手近なところで春の里山気分を味わえた一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
横浜にこんなすばらしいコースがあるとは。来年ここ行きます。
h321さんへ。
長年横浜に住んでいますが、地区が違うこともあって、「花桃の丘」を知ったのは数年前です。初めて行ったときは、「ここ横浜なの?」と驚きました。
なお、「花桃の丘」「王禅寺(川崎)」「寺家ふるさとの森」を繋ぐ道は一般道ですので、車の往来に注意してくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する