ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109134
全員に公開
ハイキング
北陸

日野山(福井)

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
tk703 その他1人
GPS
05:15
距離
7.4km
登り
877m
下り
863m

コースタイム

8:24駐車場-8:33平吹コース登山口(日野神社横)-9:14弁慶の三枚岩-9:30室堂(五合目)-10:05比丘尼ころがし-10:30日野山山頂11:20-11:44萱谷コース分岐-12:24荒谷コース分岐-12:27作業道コース分岐-13:02平吹コース出合-13:33駐車場
天候 晴時々曇(ひどい黄砂)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
とても広い登山者用の無料駐車場が中平吹町生活改善センターの近くにあります。平吹コース登山口まで10分程です。
コース状況/
危険箇所等
日野神社からの平吹コースはよく歩かれている道で、蛇行している林道と交差しながら直登する感じです。比丘尼ころがしの辺りはその名の通りで滑りやすそうです。
帰路は萱谷・荒谷・西谷へ至る違うコースで下ってみましたが、最初がかなりな急坂の下りになります。平吹コースへ戻るために作業道コースなる道を通ってみましたが、細くて急坂があり、あまり歩く人がいない様でルートも不鮮明な所がありました。
中平吹町生活改善センターの前に登山者用の駐車場があります。
2011年05月05日 20:38撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:38
中平吹町生活改善センターの前に登山者用の駐車場があります。
とても広い駐車場です。日野神社の周辺や登山口付近にも車を停めることができる場所がありますが、登山者はこちらに駐車するのが良いと思います。
2011年05月05日 20:40撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:40
とても広い駐車場です。日野神社の周辺や登山口付近にも車を停めることができる場所がありますが、登山者はこちらに駐車するのが良いと思います。
日野山麓の日野神社、この向かって左手奥に平吹コースの登山口があります。
2011年05月05日 20:43撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:43
日野山麓の日野神社、この向かって左手奥に平吹コースの登山口があります。
登山口はイノシシ避けのゲートになっています。
2011年05月05日 20:44撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:44
登山口はイノシシ避けのゲートになっています。
よく整備された登山道に加えて、所々に古道があります。古道の方にも興味はあったのですが・・・
2011年05月05日 20:45撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:45
よく整備された登山道に加えて、所々に古道があります。古道の方にも興味はあったのですが・・・
弁慶の三枚岩。
2011年05月05日 20:45撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:45
弁慶の三枚岩。
右が古道、左が今の登山道。ちょっと悩みましたが、左の方へ。
2011年05月05日 20:46撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:46
右が古道、左が今の登山道。ちょっと悩みましたが、左の方へ。
室堂に到着です。ここに休憩所という建物があります。五合目ですが、眺望はありません。
2011年05月05日 20:46撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:46
室堂に到着です。ここに休憩所という建物があります。五合目ですが、眺望はありません。
五合目まではジワジワと、その後はグイグイと登っていきます。
2011年05月05日 20:47撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:47
五合目まではジワジワと、その後はグイグイと登っていきます。
比丘尼ころがしと呼ばれている所。天然の滑り台ですね。気を付けて登ります。
2011年05月05日 20:47撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:47
比丘尼ころがしと呼ばれている所。天然の滑り台ですね。気を付けて登ります。
蛇行している林道と交わりながら、登山道はほぼ直登していきます。
2011年05月05日 20:48撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:48
蛇行している林道と交わりながら、登山道はほぼ直登していきます。
あと100mの標識が。ここまでも50〜100m毎にこの標識があって、とても励まされます。
2011年05月05日 20:48撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:48
あと100mの標識が。ここまでも50〜100m毎にこの標識があって、とても励まされます。
山頂に到着!大きな鳥居があり、登山者ノートなどが備えられている休憩小屋があります。一段高い所にあるのが奥の院の祠です。
2011年05月05日 20:49撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:49
山頂に到着!大きな鳥居があり、登山者ノートなどが備えられている休憩小屋があります。一段高い所にあるのが奥の院の祠です。
その祠の横に日野山山頂の石碑があります。
2011年05月05日 20:49撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:49
その祠の横に日野山山頂の石碑があります。
福井平野の眺望がありますが、この日はひどい黄砂のために白く霞んでしまっています。
2011年05月05日 20:50撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:50
福井平野の眺望がありますが、この日はひどい黄砂のために白く霞んでしまっています。
三角点は奥の院から少し南へ入った所の行者碑の近くに。
2011年05月05日 20:51撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:51
三角点は奥の院から少し南へ入った所の行者碑の近くに。
そこからは南方向の景観がいいです。
2011年05月05日 20:51撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:51
そこからは南方向の景観がいいです。
山頂でおにぎり休憩をした後は、せっかくですので登りとは違うコースで下ってみました。萱谷・荒谷・西谷方面のコースですが、最初はすごい急坂で、パートナーは四苦八苦・・・
2011年05月05日 20:52撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:52
山頂でおにぎり休憩をした後は、せっかくですので登りとは違うコースで下ってみました。萱谷・荒谷・西谷方面のコースですが、最初はすごい急坂で、パートナーは四苦八苦・・・
それだけで終わりません。登りの平吹コースへ戻るために、作業道コースという写真の左手のコースを進んでみました。山頂にあった地図に載っていたコースで、「細い道・急坂・ロープ」と書かれていましたが・・・。
2011年05月05日 20:53撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:53
それだけで終わりません。登りの平吹コースへ戻るために、作業道コースという写真の左手のコースを進んでみました。山頂にあった地図に載っていたコースで、「細い道・急坂・ロープ」と書かれていましたが・・・。
加えて、ルートが分かりにくい道です。あまり歩く人がいないのだと思います。所々、とても滑りやすい所があって、けっこう危険なルートでした。
2011年05月05日 20:54撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:54
加えて、ルートが分かりにくい道です。あまり歩く人がいないのだと思います。所々、とても滑りやすい所があって、けっこう危険なルートでした。
何度か滑りながらも、なんとか元の平吹コースに復帰。思わずガッツポーズです。
2011年05月05日 20:54撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:54
何度か滑りながらも、なんとか元の平吹コースに復帰。思わずガッツポーズです。
無事に戻れて、日野神社にお礼を。
2011年05月05日 20:55撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:55
無事に戻れて、日野神社にお礼を。
駐車場に戻ってきて、そこからの日野山です。
2011年05月05日 20:55撮影 by  NEX-3, SONY
5/5 20:55
駐車場に戻ってきて、そこからの日野山です。
撮影機器:

感想

平吹コースはよく歩かれている道のようで、登山道は危険箇所も特になく、気持ちよく歩けるコースだと思います。
五合目の室堂までは、登山道に加えて古道も整備して頂いている様で、山頂には「古道も使って欲しい」旨の掲示もありました。
室堂から先の登山道は山頂へ向けてほぼ直登していますが、それを縫うように林道が通っていて、そのルートを選ぶこともできます。

下りに使った萱谷・荒谷・西谷コースですが、山頂直ぐがかなりの急坂ですが、両側の谷の景色を眺めながらの下りは楽しかったです。
ただし、平吹コース復帰目的で選んだ「作業道コース」はほとんど歩かれておらず、滑りやすい上にルートが分かりにくいコースでした。
もう少し尾根道を進み、西谷コースとの分岐を過ぎた後で掟光寺方面へ下るコースを選んだ方が良かったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2211人

コメント

tk703さん、こんにちは
日野山、お疲れさまでした。
雪に埋もれた鳥居が見たくて、3月はじめ遠路はるばる
大阪から挑戦したのですが、頂上手前で吹雪のため撤退
しました。
ツボ足で登りも下りも苦労した思い出があります。
弁慶の3枚岩も大雪の下に埋もれてました。

夏道は気持ちよさそうですね
2011/5/6 8:56
はじめまして
katatumuriさま、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。

初心者の私たち、危なかったり、技術が要る所は避けて
簡単・安心な低山で楽しんでます。
日野山でもそれなりの苦労と景観を楽しめました。

撤退されたkatatumuriさんの日野山、本当にあと僅かだったのですね。
素人が言うのもおこがましいですが、ぜひ再挑戦をなさってくださいませ。
2011/5/7 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
日野山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら