記録ID: 109183
全員に公開
講習/トレーニング
伊豆・愛鷹
沼津アルプスと奥沼津アルプス(香貫山〜日守山)
2010年05月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
7時50分に沼津駅着→10時50分に鷲頭山の山頂手前の開けた場所で昼食、
→12時20分に大平山山頂着→13時40分に日守山(大嵐山)着→14時45分に厚木駅着
→12時20分に大平山山頂着→13時40分に日守山(大嵐山)着→14時45分に厚木駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
沼津駅からバスで黒瀬バス停下車で香貫山へ行けます。 香貫山中腹まで車で行けます、数台駐車可能です。 沼津市下香貫外原温水プールの駐車場(無料・午後五時閉鎖)もあります。 各峠ごとに下へ降れるルートあり。 海側へ降りれば通りに出るのでバス停が見付かります。 日守山公園駐車場あり。 徒歩の場合は伊豆箱根鉄道駿豆線原木駅か伊豆仁田駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高は一番高い鷲頭山でも392Mと低山群であるが、 起伏が激しく鎖や伝って上り下りする箇所もあります。 各峠ごとに下山ルートがあります。 奥沼津アルプスは雑木林みたいな所を抜けたり、岩場を鎖を伝ったり梯子で登ったりと、 低山ながらも少し曲者な獣道なので気をつけて行く必要があります。 沼津駅から香貫山へ向う途中にある中央公園には沼津まちあるきステーション が2010年度から新設され、 シャワーや更衣室が利用可能です。 営業時間は7:00〜22:00(最終受付21:00)、 高校生を除く18歳以上は300円、小人100円です。 |
写真
感想
香貫山から始まる沼津アルプスから日守山(大嵐山)で終わる奥沼津アルプスの6山7峠を縦断。
香貫山(193m)、八重坂峠、横山(183m)、横山峠徳倉山(256m)、志下坂峠、馬込峠、
志下峠、鷲頭山(392m)、多比峠、多比口峠、大平山(356m)、日守山(191m)
末端の茶臼山(128m)の石堂橋登山入口へ出れるルートまであるらしく、
正確には7山7峠?らしいです。地元なのに全く知らなかったよ。orz
正式名称は静浦山地の一部である沼津アルプス。
岩崎元郎選「新・日本百名山」(2004年)で紹介されてます。
100座中2番目に低い山ですが、起伏の激しい山並みと富士山と駿河湾が一望でき、
尚且つ街に近いという理由から人気が出ているらしいです。
個人的にも好きな山々なのと、近場と言う理由でトレーニングと称して年に数回は登ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する