記録ID: 1092610
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山でポニーをかまう
2017年03月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 12:54
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 826m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | くもりときどきはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
御殿場線 山北駅に到着し乗車 駅の窓口で切符を購入 Suicaは使えません |
コース状況/ 危険箇所等 |
共和小学校跡地の先から古道を使用しており、その部分は道標なく踏み跡不明瞭箇所ありです。 その他は、道標が充実しており踏み跡明瞭です。 |
その他周辺情報 | 山北駅 さくらの湯 今日は入りませんでした。 |
写真
感想
娘が「山に行きたい」と突然言い出して、まずはお手軽な大野山に行ってきました。
無人駅である谷峨駅で降りたら、大勢の登山スタイルのお客さんが下車。混雑しそうだと思いましたが、道中はそれほど混雑することなく1.5時間ほどで山頂に到着。しかし最大の見せ場である富士山が雲に隠れて見えません。ちょっと残念。
その後、ランチには早かったので牧場へ。牧場内には検疫の制約で入場できませんが、道路側からポニーを見ることができます。なんとかポニーを呼び寄せて草をやったりしてたわむれました。
その後登り返してランチ。久しぶりにガソリンストーブ(SVEA123R)を持っていき湯を沸かしました。もう30年以上前のものでメンテナンスもろくにしていないのですがちゃんと使えます。
その後、山北駅方面へ下山。共和小学校跡地の先から、舗装道路を避けるため、いつもの古道を使用。初心者に荒れた道を歩かせちゃいました。
下山後に洒水の滝へ寄りました。高さはすごいですが水量が少なく迫力にかけるのが残念です。見に来ている人も少な目。
最後にさくらの湯に寄ろうと思ったのですが、めったに来ない御殿場線の電車時刻がちょうど良かったので乗っちゃいました。
曇り空で寒い一日でしたが、良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
ユーイチさん、おはようございます。
少し春めいてきて娘さんと大野山でしたか。
久しぶりにメタの匂いを思い出しました。
secretmagicさん、おはようございます。
もっとポカポカの晴天だと良かったのですが
ちなみにプレヒートにはエスビットを使ってます。メタと違って変な匂いがしません。
お手軽なガスのコンロやコンパクトなアルコールのものも持っているのですが、このガソリンストーブが一番愛着があり多用しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する