記録ID: 1093472
全員に公開
ハイキング
近畿
三嶽・小金ヶ嶽(大タワより周回)
2017年03月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 783m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:40の時点で10台程度。キャパは30台程度。 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 雪はありません。 |
写真
大岳寺跡。
凄いことに一時は吉野大峰山より栄えていたらしい。
その栄えた風景を見てみたいと思うが、
ここも吉野大峰山から300人の山伏の攻撃で消失したらしい。
古から宗教勢力同士であろうと、争いは絶えない。
凄いことに一時は吉野大峰山より栄えていたらしい。
その栄えた風景を見てみたいと思うが、
ここも吉野大峰山から300人の山伏の攻撃で消失したらしい。
古から宗教勢力同士であろうと、争いは絶えない。
感想
三嶽・小金ヶ嶽周回は多くの人のレコをみて1年以上前から計画していました。
でも、なかなか実行に至らなかった。
今回も天気予報は微妙で、出発をためらい遅い出発になりましたが、雨も降らず決行してよかった。
山行は眺望もよく、岩道も楽しく登れて良い所でした。
山には修験道とか信仰とか権力等の歴史があり、古の人々の考えや思想、感覚はどんなものだったのか?この山にどれだけの宗教施設が存在しどんな習慣でどんな感性をもって日々を送っていたんだろう?
まさか三嶽・小金ヶ嶽の宗教施設が吉野大峰山の僧兵の攻撃を受けて焼かれたとは想像できない歴史で衝撃でした。記録に残っていないものを含めると他にもこんな事例は多く存在したのかもしれません。興味はつきません。
急登に少しバテましたが気持ちよく歩けた。
春間近。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
vega2000さん、初めまして!
以前川西市に住んでいたころ、このあたりもよく遊びに行ったものですが、フォレストアドベンチャーなんてあるんですね
めっちゃ楽しそう
多紀連山の宗教施設の焼き討ち、私も初めて見たときは衝撃でした
歴史上、様々な対立があるのは仕方のないことでしょうが、僧侶がそんなことせんでも…と思ってしまいます
Hacchyさん、初めまして。
三嶽・小金ヶ嶽は適度な岩道があり、予想以上に楽しい山でした。
よく見る間もなく通過しましたが、フォレストアドベンチャーは楽しそうな空間でした。
行かれたら、是非レコで見たいものです。
山行では色々な発見があって楽しいのですが、僧侶がわざわざ吉野から丹波の宗教施設を焼き打ちに来る感覚が想像を超えていました。神仏を守るために抵抗したことを想像すると、吉野大峰の僧侶もダメージを受けその装束は返り血も含め、恐ろしい姿でお経でも唱え奈良に帰っていったのかもしれません。
怖いです。
どこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する