記録ID: 1094665
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山(谷峨駅〜大野山〜山北駅)
2017年03月25日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 584m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●ヒルはまだいないようにみえました。 ●大野山山頂のトイレは、なんと水洗です。障害者用、おむつ替え用ベッドもありました。山頂まで車で行けるのと、毎年山頂で山開きが行われているというのもあるんでしょうね。 ●大野山から山北駅側に下山した後のアスファルトは高尾山1号路並の坂がありました。 |
その他周辺情報 | ●山北つぶらの公園開園しました! ●山北駅側に下山すると、途中にカフェ リーフスがあるので一息つけます。食べませんでしたが、ケーキが300円という安さでした。あと、山北駅近くに大きな入浴施設がありました。 |
写真
感想
一週間前まではこの日は天気悪そうだったのに、当日は晴れました!
でも、これから曇ってしまうということは天気予報を見て知っていたので、電車の中から見えた大きな富士山を今のうちにと目に焼き付けておきました。
お山であまり周りに人がいないと不安になるのですが、思っていたよりも沢山の人たちが最寄駅で降りたので安心しました。(帰り道、何かの獣の鳴き声らしきものが聞こえたような気がしましたが…(汗))
大野山は初めてで、この景色はあそこの山に登ったときに見たのと似てる等、同行者と一緒に話ながら登ったのが楽しかったです。山頂に着きそうでなかなか着かないのはちょっとした焦らしプレイでした…。
富士山は案の定登りはじめで隠れてしまいましたが、今回は何しろ久々の遠出でした。
眠い目を擦りながらの早朝の電車。車窓から見えた山並み。降り立った知らない街の景色。高く登るにつれ遠くなる下界。下山後に食べる夕食の美味しさ。そして、快眠。次の日のだるい感じさえも愛おしく感じます。
お風呂に入る前にオチてしまったのが悔やまれますが、久々の遠出でやっぱり山登りが大好きだと実感しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する