ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095334
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鶏足山・焼森山・赤沢富士 28年度おラス

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:00
合計
3:31
8:10
211
スタート地点
11:41
ゴール地点
7:20鶏足山駐車場→ 8:01登山開始→ 8:20赤沢富士山頂→ 8:43三角点→ 8:50鶏足山頂→ 10:12ミツマタ群生地→ 10:43焼森山頂→ 11:19鶏足山登山口→ 11:41鶏足山駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏足山駐車場(茨城県側)
コース状況/
危険箇所等
危険な所はほぼ御座いません。強いて言へば、人が多く、下りで滑ると前の人にスライディングタックルしてしまうので、車間距離は十分に‥
その他周辺情報 鶏足山駐車場でアンケートをとっていた、麓ガールのオネーさん(多分役場の人)に教えてもらった、山桜(物産センター)の蕎麦が意外にも美味しかった!
鶏足山駐車場到着!三台だけ‥であったが、私が止めた5分後、バンバラバンバン!とやってきてあっという間に満車になりました!あぶね~とこだった‥
1
鶏足山駐車場到着!三台だけ‥であったが、私が止めた5分後、バンバラバンバン!とやってきてあっという間に満車になりました!あぶね~とこだった‥
この前穴空いちゃったので、新調しましたよー!20年前から、なまめかしい牛革を愛用してたんですが、今回から耐久性の山羊革に、ちょっとゴワっちいのですが、山羊のほうがなんとなく山っぽいからいいかな?
2
この前穴空いちゃったので、新調しましたよー!20年前から、なまめかしい牛革を愛用してたんですが、今回から耐久性の山羊革に、ちょっとゴワっちいのですが、山羊のほうがなんとなく山っぽいからいいかな?
下はほのぼの春陽気なのですが、上空は風強そうですね。
2
下はほのぼの春陽気なのですが、上空は風強そうですね。
団体様2組を見送ってから出発です。先ずは赤沢富士からのぼります。
1
団体様2組を見送ってから出発です。先ずは赤沢富士からのぼります。
見て下さいこの直線美!200mちょっとの山なんですが、暖気前の身体が毎回コレにやられます。ちっちゃくてカワイイのだけど気か強いオネーチャン‥みたいな山ですね。嫌いじゃないですよ♪
2
見て下さいこの直線美!200mちょっとの山なんですが、暖気前の身体が毎回コレにやられます。ちっちゃくてカワイイのだけど気か強いオネーチャン‥みたいな山ですね。嫌いじゃないですよ♪
赤沢富士山頂です。あ~やっと目が覚めた‥あ・う‥ちょとキモチワルイ‥ウップ‥
1
赤沢富士山頂です。あ~やっと目が覚めた‥あ・う‥ちょとキモチワルイ‥ウップ‥
こんなに暖かいのに雪!?もう今日でなくなっちゃうかな?
2
こんなに暖かいのに雪!?もう今日でなくなっちゃうかな?
こっから富士山が見える!らしい‥どれどれ~?
1
こっから富士山が見える!らしい‥どれどれ~?
なんとッ!!
実際はこうですよ‥こういう時のために、ご親切にも見えたときの写真が掲示されているんですよ‥
2
実際はこうですよ‥こういう時のために、ご親切にも見えたときの写真が掲示されているんですよ‥
この界隈の三角点。
2
この界隈の三角点。
鶏足山頂到着!ここまで来るのに団体様を追い抜いたので、長居は出来ません↓
2
鶏足山頂到着!ここまで来るのに団体様を追い抜いたので、長居は出来ません↓
とりあえず鬼門の方角の景色!
とりあえず鬼門の方角の景色!
お気に入りの場所、護摩焚岩でコスります。※コスる=IQOSを吸うこと。(新語)
1
お気に入りの場所、護摩焚岩でコスります。※コスる=IQOSを吸うこと。(新語)
鶏石です、今日は皆さんミツマタ狙いなので、こっちには誰も来ません。
2
鶏石です、今日は皆さんミツマタ狙いなので、こっちには誰も来ません。
ホムセンのインナー¥1900、メーカー不詳のクライミングパンツ¥2900、ヤフオクで落札したミリタリーブーツ¥4500、トンボレックスのグローブ¥2500、FS−japanのヘルメットインナー¥600‥MEN'S nonno風に‥
4
ホムセンのインナー¥1900、メーカー不詳のクライミングパンツ¥2900、ヤフオクで落札したミリタリーブーツ¥4500、トンボレックスのグローブ¥2500、FS−japanのヘルメットインナー¥600‥MEN'S nonno風に‥
ミツマタ群生地の手前の広場に着きました!ここは焼森山の栃木県側の麓になります。栃木県側からならば、山を登らずとも来れます。
1
ミツマタ群生地の手前の広場に着きました!ここは焼森山の栃木県側の麓になります。栃木県側からならば、山を登らずとも来れます。
沢水が堰堤でせき止められてる池?にマスみたいな魚がウヨウヨいます!二年前にはいなかった。食べちゃダメなのかな?
2
沢水が堰堤でせき止められてる池?にマスみたいな魚がウヨウヨいます!二年前にはいなかった。食べちゃダメなのかな?
ミツマタの渓谷です!まるでバルハラの庭園!この花の中をトンネルのように歩くことが出来、この景色の中で、すでに数十人の方々がむぐりこんでいます。何人見つけられましたか?
 私は人がいないこの場所を何とか見つけ写真に収めました。
2
ミツマタの渓谷です!まるでバルハラの庭園!この花の中をトンネルのように歩くことが出来、この景色の中で、すでに数十人の方々がむぐりこんでいます。何人見つけられましたか?
 私は人がいないこの場所を何とか見つけ写真に収めました。
近くで見るとこんな花です。今年は寒さが長引いてまだ完全に開いてないようです。
3
近くで見るとこんな花です。今年は寒さが長引いてまだ完全に開いてないようです。
登り返して焼森山に向かってます。焼森山の側面の崖です。私の人生がいよいよブチ揚がり、なくす物が無くなったら、あの壁に単身・自確ナシで挑みたいとおもいます!どーですか?クライムマスターのminyo323さん、行けますか!?
1
登り返して焼森山に向かってます。焼森山の側面の崖です。私の人生がいよいよブチ揚がり、なくす物が無くなったら、あの壁に単身・自確ナシで挑みたいとおもいます!どーですか?クライムマスターのminyo323さん、行けますか!?
ハイ‥まだ失くしちゃいけない物がいくらか残ってるので、歩いて焼森山頂上に到着。
1
ハイ‥まだ失くしちゃいけない物がいくらか残ってるので、歩いて焼森山頂上に到着。
その先にある岩場という展望台。
2
その先にある岩場という展望台。
ちょっと右の筋が入った山が、去年梅雨時にのぼった、ジメジメ雨巻山。
1
ちょっと右の筋が入った山が、去年梅雨時にのぼった、ジメジメ雨巻山。
縦に筑波連山。この前登った加波山も見えます。
1
縦に筑波連山。この前登った加波山も見えます。
3月病でブッ弛んでるそんな私は、弛み峠で下山します‥
3月病でブッ弛んでるそんな私は、弛み峠で下山します‥
藤井ダムの藤井川の源流
藤井ダムの藤井川の源流
相変わらず枯渇してる‥でもダムにはちゃんと水ある‥不思議。
2
相変わらず枯渇してる‥でもダムにはちゃんと水ある‥不思議。
鶏足山登山口に出ました。
1
鶏足山登山口に出ました。
森の中の堰堤です。
山向こうと稜線ではコマネズミのように慌ただしくしてたのに、ここまで来て、「山から出たくない病」を発症‥堰堤の上で暫くゴロゴロしてからやっと立ち上がる‥
1
森の中の堰堤です。
山向こうと稜線ではコマネズミのように慌ただしくしてたのに、ここまで来て、「山から出たくない病」を発症‥堰堤の上で暫くゴロゴロしてからやっと立ち上がる‥
あ~ぁ‥駐車場に着いちゃった‥
 駐車場に入りきれない車が路駐で長い列を作っていた!駐車場内には山ガールならぬ麓ガールがいて、鶏足山のアンケートをとっていた。アンケートに答えたらバッチをもらいました。
1
あ~ぁ‥駐車場に着いちゃった‥
 駐車場に入りきれない車が路駐で長い列を作っていた!駐車場内には山ガールならぬ麓ガールがいて、鶏足山のアンケートをとっていた。アンケートに答えたらバッチをもらいました。
麓ガールに教えてもらい、物産センター山桜で蕎麦を食べました。何度か来たことが有ったのですが、食事をしたのは初めてでした。蕎麦が手打で旨い!(実は私、蕎麦通で、よっぽどじゃないと旨いと言いませんよ。)
3
麓ガールに教えてもらい、物産センター山桜で蕎麦を食べました。何度か来たことが有ったのですが、食事をしたのは初めてでした。蕎麦が手打で旨い!(実は私、蕎麦通で、よっぽどじゃないと旨いと言いませんよ。)
あ~ぁ‥帰ってきちゃった‥
2
あ~ぁ‥帰ってきちゃった‥
麓ガールのオネーチャン(多分役場の職員)に貰ったバッチ。鶏足山の絵も入れてほしかったな‥
5
麓ガールのオネーチャン(多分役場の職員)に貰ったバッチ。鶏足山の絵も入れてほしかったな‥
本日のコースです。赤線のとこですが、末端三カ所で行ったり来たりしてるので、わかりづらいと思います。
 ご閲覧下さいまして、ありがとうございます!
1
本日のコースです。赤線のとこですが、末端三カ所で行ったり来たりしてるので、わかりづらいと思います。
 ご閲覧下さいまして、ありがとうございます!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料水2リットル レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック トビッケル ケトル クッカー コッヘル 食器 ナイフ エスビット エスケープキッド(ロープ20m 5m スリングテープ2本 オープンスリング2本 エートカン カラビナ3個
備考 人が多い所に慣れていないせいか、ついついペースが早すぎて山を満喫出来なかった‥(移動ばかりしてた)

感想

去年年度末が忙し過ぎて、ミツマタ群生地にいけなかったのですが、今年はなんとか休がとれたので念願かなって来ることが出来ました。(めでたし×2)ホントはDEVGRU(友達)も行くはずだったのですが、急に仕事になって来れなくなりました‥(めでたし×2)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

ちっちゃくてカワイイのだけど気か強いオネーチャン‥みたいな山
stroheimさん、おはようございます。

タイトルに書きましたが、その発想と表現力が素晴らしく、いつも驚いています。

山羊革は耐久性が良いのですね。
ゴワっちいですか?
私も買おうかな?
2017/3/31 5:54
minyo323さんは心が綺麗な方なんですね!
おはようございますminyo323さん!コメントありがとうございます!!
 くぅ〜生きててよかった‥(T_T)
 minyo323さんだけですよ、そんなこと言ってくれるのは‥世間一般から見ると、まず私は「変わり者」‥悪く言へば「奇人」‥カミさんも子供に、「あの人と喋るとバカになるよ」なんてよく言っています‥
 トンレスの革手ですが、私の時代には牛革の薄い厚いとアテの形状ぐらいしか有りませんでした。今回カタログで、山羊革が耐久性が高いと書いてあったので、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したのですが、三打ちの12mmロープ(ザイルじゃないですよ)をダブルにしたのを登ってみると、牛革よりグリップ感は若干落ちるような気がします。(慣れないせいかも)カタログ見ると、他に羊革、カンガルー革なんてのまで有りますよ!全部揃える財力が無くて残念なんですが、ビレーとりや、ロープ登攀するときなど、命に係わるとこでは使い慣れた牛革を使いますね。松ヤニをギリギリ言うまで擦り込んで‥
PS:いつも手に汗握るminyo323さんのレコ(スゴい事やってのけてるのに、ほのぼのと書かれているギャップが面白い!)を拝見させていただいています。強力なベテランの方々と行っているようですので、私が言うことでもないのですが‥「ほんっとに気をつけて下さい!」
ありがとうございました!
2017/3/31 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら