七座



- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 308m
- 下り
- 311m
コースタイム
12:50 松座山頂 12:55
13:05 大座山頂
13:12 柴座山頂
13:30 三本杉山頂
13:40 蓑座山頂(展望所)13:55
14:10 烏帽子座山頂
14:30 権現座山頂 15:00
15:22 分岐
15:44 天神荘登山口到着
16:30 松座登山口到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス | 駐車場スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無(展望所と権現座山頂にポストあり) 尾根道は歩きやすいけど、急坂は滑りやすくなっている。 天然杉の中は、ぬかるんでいて歩きにくく滑りやすいので注意が必要。 周辺には道の駅があり、近くにレストランやラーメン店もある。 道の駅入り口に、コンビにもあり。 |
写真
感想
仕事が終わってから友人と山登り
どこがいいのか迷った挙句、七座へ
今回は、七座縦走しよう!ということで、初めてで時間もどのくらいかかるのか・・
いつもは、短時間コースばかり歩いているからね・・
七座は、松座・大座・柴座・三本杉座・蓑座・烏帽子座・権現座と
七つの座(山)が連なっているので、七座と呼ばれている。
この七つの山を縦走しようと言うのですが、果たしてお昼から大丈夫なのか?
まぁ〜里山だし、時間掛かりそうなら途中から下山すればいいし・・
そんなこんなで、12:30出発!
久しぶりの山登りに気持ちはルンルン♪
んがぁ〜〜〜〜〜しかし・・
いきなり急坂ですよ〜><;
5分もしないうちに、疲れたぁ〜
山登ったし帰ろうかぁ〜といいながらも、しっかり登ってる私・・
あっ、ちょっとなだらかになったねぇ〜と言ってると、デデェ〜ンとまた急坂・・
しょっぱなから、きつ過ぎます><;
でも、20分ほどで松座山頂!!
えっ?こんなもんなの?と思ったら急に調子が出てきました!
5分ほど景色を楽しんで先に進みます。
げっ!いきなり急坂下りですか?ってことは・・
また登るんですよね?
あぁ〜登りイヤダァ〜といいながらも、下りはスタコラサッサ〜〜
かなり下りましたねぇ〜
あぁ〜また急坂ですか・・。
一気にペースが落ちます。
がぁぁぁぁ〜〜!!!
10分ほどで、大座山頂に着きました。
結構、楽勝じゃん^^v
登ったり下ったりを繰り返し、いくつかポコポコと出てる山に騙されながら
柴座山頂・三本杉座山頂をクリアし展望所のある蓑座まで着ました。
蓑座で五つ目の山です。
展望台に登って景色を楽しみながら、おにぎりタイム!
ちょっと風が強いですねぇ〜
途中のコンビにから買ってきた、卵かけおにぎりがうまっ!
ここまで来たら、疲れたぁ〜という言葉はなく楽しい〜に変わってました。
15分ほど休んで出発。
ここからは、慣れた道・・
ん?まてよ・・ここから権現座山頂まで30分くらいじゃなかったっけ?
えぇ〜〜@o@;ってことは・・
休憩なしでくれば1時間30分くらいでいけるってことだよねぇ〜
おぉ〜〜そんなもんなんだ・・
早い人だと1時間で行くんでないかい?
あぁ〜でも、こっからは登りが多いんだよねぇ〜
ふと、友人を見ると汗だくになってる・・
「ちょっと、すごい汗だね」というと友人は
「そっちは、汗も出ないくらい干からびてんだ・・」って・・
おーーーーーーいっ!
失礼しちゃうわね!私だって汗くらいかいてます!!
さっき、大座から柴座の途中、私が突然手をあげたもんだから
友人に「何、手上げてんの?」って言われて・・
街の方から「ご不要になったものがございましたら手を上げてお知らせください」
って言うから、手を上げたんだけど・・と友人を見たんだよねぇ〜
どうやら、その仕返しらしい・・
とまぁ〜こんな事を言っても笑い合えるから友人なんだろうけどね。
他の人には、いえません><;
そうこうしているうちに、烏帽子座〜権現座山頂へと到着!
もう、終わりかけのイワウチワ群生がお出迎えしてくれました。
とっても気持ちがよくて、30分も山頂でのんびりしてました。
15:00下山開始です。
下りは快調!!
20分ほどで、天神荘登山口と展望所の分岐まで着ました。
帰りは、天神荘の方へ下りて行きます。
大きな天然杉が生えているところを進みます。
途中からは、山道がぬかるんでいて泥だらけです。
転ばないように気をつけながら下山していきます。
途中、エンレイソウやニリンソウ、キクザキイチゲ、エンゴグサなど
可愛らしい花を見ることができました。
登山口へ出ると、ここからは道路を歩いていきます。
山を歩くより、道路歩くほうが疲れるよね・・
友人は、道路に降りたほうが近いと思ってたみたい・・
私はスパイクつきの長靴を履いていたので、途中から足の裏が痛くて・・
もう、歩きたくない・・と思いながらも、花をみたり野鳥をみたりしているうちに
車までなんとかたどり着きましたよ。
途中、新緑が綺麗と思って写真を撮っていると、年配の男性に
「なに、とってる?」と言われて「あぁ、緑が綺麗だったから・・」と言ったら
「ん?ボンナが?シドケが?」って・・
山菜採ってるわけではなく、山登りしてきて写真撮ってることを伝えると
なんでも、ササダケを採りにきたけど、まだ早いみたいであまりなかったと
コダシにはいったタケノコを見せてくれた。
少し分けてくれないかな?と思って・・
「お味噌汁にすると美味しいんですよねぇ〜」と欲しいオーラを振りまいたけど
おじさんには、通じなかったみたい・・(笑)
ということで、七座縦走トレッキングは終了しました。
さ〜て、この山登りで調子が出てきたから、今年もいろいろ登るぞ〜〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵な場所ですね♪
気軽にすばらしい景色が眺められるなんて、いいですね♪
山でおにぎり、食べたくなりました(∀`*ゞ)
山でのおにぎり、美味しいですよね^^
でも、今年はお子様も生まれてなかなか山にいけないのではないですか?
パパ頑張らないと!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する