四阿山 雄大な景色に大はしゃぎ

日程 | 2017年04月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー2人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
○あずやま高原ホテルの一段下がった南側に登山者用駐車場があります。
車・バイク
除雪した雪が邪魔して夏より若干狭くなっていました。 トイレ無し、嬬恋辺りのコンビニで済ませてきてください。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
※ゆっくりペースで歩いています
コース状況/ 危険箇所等 | ○登山口に登山届ポストあり。記入用紙、鉛筆もあります。 ○最後の山頂への登り、尾根がやや狭くなっています。他は危険ケ所ありません。広々とした展望の良い高原を歩く気分が味わえます。 但し標高差900mあるので、時間には余裕をもって計画して下さい。 ○山頂が混雑している場合は、根子岳分岐が広く平らなので休憩するのによいでしょう。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・あずまや高原ホテルで温泉に入れるそうです |
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yasube
もう4月、でも今年は雪が多いのでまだ雪山が楽しめそう。
山友が行きたいと言っていた四阿山を計画して行ってきました。
天気が心配でしたが朝からピーカン、しかも霞んでない。今日のお目当ては北アルプスが見える大展望、期待できそうです。
登山口から20分、牧場に出ると「広い、真っ白、展望すごい〜」の声。
歩き初めから広がる大展望、これにはメンバーも大喜び。途中、林に入りますが、すぐ展望の良い場所に出るので、山頂までほとんど展望を楽しみながら登ると言ったほうがいいでしょう。登るごとに広がる展望、前回登った上越(日白山)と違う景色にメンバーも大満足の様子。
菅平牧場分岐まで登ってくると、木に雪が残っていました。痩せてますがスノーモンスターが残っていたのです。皆に見せたかった風景、来て良かった。
根子岳分岐を過ぎ尾根の反対側にもスノーモンスターが残っていました。「イイね」の連発です。
四阿山山頂からは文句なし360°の大展望。山の名前は聞かないでね(^^ゞ
下山も雄大な景色を見ながら歩いていきます。広いゲレンデを歩く気分は何処でも道。思い思いに歩くメンバー。楽し過ぎてあっという間に下ってしまいました。
初めて登る冬の四阿山はいかがでしたか?
広くて雄大な景色に満足してくれたことでしょう。
山友が行きたいと言っていた四阿山を計画して行ってきました。
天気が心配でしたが朝からピーカン、しかも霞んでない。今日のお目当ては北アルプスが見える大展望、期待できそうです。
登山口から20分、牧場に出ると「広い、真っ白、展望すごい〜」の声。
歩き初めから広がる大展望、これにはメンバーも大喜び。途中、林に入りますが、すぐ展望の良い場所に出るので、山頂までほとんど展望を楽しみながら登ると言ったほうがいいでしょう。登るごとに広がる展望、前回登った上越(日白山)と違う景色にメンバーも大満足の様子。
菅平牧場分岐まで登ってくると、木に雪が残っていました。痩せてますがスノーモンスターが残っていたのです。皆に見せたかった風景、来て良かった。

根子岳分岐を過ぎ尾根の反対側にもスノーモンスターが残っていました。「イイね」の連発です。
四阿山山頂からは文句なし360°の大展望。山の名前は聞かないでね(^^ゞ
下山も雄大な景色を見ながら歩いていきます。広いゲレンデを歩く気分は何処でも道。思い思いに歩くメンバー。楽し過ぎてあっという間に下ってしまいました。
初めて登る冬の四阿山はいかがでしたか?
広くて雄大な景色に満足してくれたことでしょう。
訪問者数:599人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 四阿山 (2354m)
- あずまや山登山口駐車場 (1450m)
- 四阿山・根子岳分岐 (2276m)
- 里宮分岐 (1830m)
- 長池分岐 (2220m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 256
北アルプスが見えると得した気分でウキウキ。
毎年歩く定番コースになりますよ。
投稿数: 1230
四阿山に行きたい言ってた山友を誘って行ってきました。
年末、okutoneさんと一緒に行きましたね。あの時は霧氷が綺麗だったな。
今回、霧氷は見られませんでしたが、山頂付近にスノーモンスター(痩せてますが)残ってました。それに雪もかなり積もったのかな、長野県側の山頂が埋まってました。
コースは夏道はもちろん、笹もすっかり隠れ真っ白なゲレンデになっていました。
冬の初めと終わりではあんなに変わるのかと思うと、また登りに来てよ
投稿数: 267
危険なところはなく(山頂の雪庇くらい)で安心して歩ける山だと思いました。天気良くモンスターも見れて大満足です。
またよろしくお願いします(^O^)/
投稿数: 1230
解放感たっぷりの四阿山、気に入って頂けましたか😊
北アルプスをずーと見ながら登れるなんて贅沢過ぎたかしら🎵
また宜しくね(^-^)/
投稿数: 645
お疲れ様でした、
天気にも恵まれ、日本の背骨山脈も
応援していたみたいですね。
今年(雪山の四阿山)はまだ行っていないのに気づきました、
もう、来期かな(雪山の四阿山は)?
投稿数: 1230
お目当ての北アルプスが見えて良かったでした。もし霞で見えなかったら
最近の雪崩事故でメンバーも気にしていたので、四阿山の安全ルートに関心してました。
今年は雪が多いので雪の四阿山まだまだ大丈夫ですよ。