ネパールヒマラヤ マルディヒマル 1日目/5 フェディからポタナへ

- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 690m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ(霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ツアー詳細は以下ご参照ください。 http://etour.web.fc2.com/201703himalaya.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダンプスからポタナまで、石畳。雨天時はスリップ注意。 |
写真
感想
今回のツアーは、山一面に咲き乱れるシャクナゲ(ネパールの国花)を見ながら、マチャプチャレを間近に見るというもの。春休みの時期ながら、ツアーは30万円を切る価格。詳細はこちら。
http://etour.web.fc2.com/201703himalaya.html
ネパール1日目はカトマンズのホテルで6時に朝食をすませ、朝一番の飛行機でポカラへ。このカトマンズ〜ポカラ間はヒマラヤが見られるルートで、視界の良い朝一に乗るのが鉄則。そして座席指定できるBuddha airを利用し、席は右側。
マナスルなどを見ることができました。
ネパールは、緯度が奄美大島と同じくらいの南国。そしてポカラはカトマンズよりも低い標高の800M、暑いです。
専用車で30分ほどのフェディからハイキング開始。いきなりの急登で汗だらだらです。30分ほど登ると、緩やかな田園地帯になります。
人々が生活し、家畜が飼われているのどかな風景です。50年ほど前の日本の風景です。ダンプスまで上がったところで昼食。目の前にヒマラヤの展望が開ける場所です。ハイキングをしない場合であれば、車などで来ることのできる場所のうち一番眺めの良い場所かと思います。
昼食は、注文してからすべてを作り始めるので結構時間がかかります。この日は1時間くらい待ったかもしれません。作り始めるのは生地からなので、小麦粉からです。
昼食後は石畳の歩きやすい道をずっと歩きます。途中、学校があったり、警察があったりで、もちろん宿はずっと並んでいます。
ゆっくり歩いて2時間ほどで、本日の宿泊地ポタナへ。ここからは、天気がよければマチャプチャレも見えるのですが、今回はもう雲に覆われて見られず。
宿泊したのはsee you lodge。wi-fiも使え、ガスでお湯をわかすシャワーもあります。シャワーは100Rs。温度調節がとても難しかったです。
夕食後はやることもなく、さっさと寝ました。
翌日の記録はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1098855.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する