札幌50峰 南岳


- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 572m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ、風少々、気温は6〜9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼスノーシューでした。ツボ足でも行けそうですが、場所によりスネ位まで埋まるかな? |
その他周辺情報 | 定山渓 ホテル山水(640円)日帰りは、日曜は19時まで。土曜は15時。 |
写真
感想
冬用登山靴を購入し、2回目の足慣らしへ。先週、三角山〜奥三角山を歩き、今日はもう少し長い距離と考え、未踏でもある南岳を選びました(^_^)
幸い足が痛いことはないんですが、冬靴は固くて・重くて、蹴りだしが効かない…、これまで軽いスノーブーツで登っていた身としてはとてもしんどく、ザクザクの重たい雪とも相まって、途中で音を上げちゃいました。山鳥峰の手前で、「もうアカン!」とダウン…しばし冷たい雪に突伏す私でした(ーー;)
まあ、スポーツドリンク飲んで飴食べたら持ち直したので、単に糖質不足だったのかもしれませんが…。近々やってくる健康診断に向け、食事抑制中…無駄とわかっていても、やっぱりあがく(笑)
ちなみに同じ靴を買った妻、先週は靴擦れでヒーヒー言ってましたが、今回は対策が奏功したのかヘッチャラ〜( ̄▽ ̄) やられた感満載の私を横目に涼しげに登ってました。
靴レコになっちゃているので、お山の話も少々。
沢山トレースある中で、昨日のものと思われるシューのトレースを追わせていただきました。尾根に上がる前、1か所だけ雪崩たら嫌だなというような急登箇所ありましたが、他は淡々と高度を上げていくという感じで、登りやすかったと思います(イヤイヤ、他のルート知らないでしょ…、しかもヘタレてたじゃないですか、と突っ込まないでください(^^ゞ)
尾根に上がってしまえば、後はなだらかなアップダウンの続く道で、余市岳から定天、空沼、無意根までグルリと素敵な景色眺めながら登れます♪(山頂では樹木越しになりますが)
レコ少ないですが、スキーヤーがかなり入っているようですね。シューでも十分楽しめましたが、雪がザクザクでソリはあまり滑りませんでした、残念(~_~)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する