国見山(くにみやま・680m)〜塔の森


- GPS
- 01:15
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 182m
- 下り
- 182m
コースタイム
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:15
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※県道186号線 ヤマトCC入口から150m左側にあった空き地に駐車して出発する |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識は人家最上部から先に整備されていた。歩道は国見山手前に分岐部から三角点ピークの先までは笹に覆われている所が多かった。それ以外は整備された路だ。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
19:10〜6:00 御在所SA(車中泊)
6:20 亀山IC 国道25号線へ
7:04〜7:23 国見山別所登山口
ヤマトCC入口の先、左側にあった県道186号線脇の空き地に駐車して出発する。県道に標識無し。
舗装道路を上に上にと進む。
7:30 天理市最高峰国見山の標識
人家の一番上の所に天理市最高峰国見山の標識があった。
植林の薄暗い中を進む。
7:40 国見山・塔ノ森分岐 整備された歩道で良かった。
7:45〜7:49 国見山 展望70度位
頂上にベンチとテーブルがある。
7:53〜7:58 国見山・塔ノ森分岐
北側が整備された路だったので進むが方向が違っていたのに気づき戻る。標識の向き通りに東の小道へ入るのが正解だったが笹に覆われていたので違うと思った。
8:08 P666.2m
三等三角点ピークだ。三角点は刈り払われた笹原の中にあった。
下りにロープが付いていた。
ここまでの路は整備されていないようだ。
8:10 国見山・塔ノ森分岐
ここから良く整備された歩道となる。
8:13〜8:16 塔の森
六角六重の石塔があり、稲荷神社もあった。
8:19 国見山・塔ノ森分岐
三叉路になっていて、下る路が整備されていたので進んで見るとゴルフ場だった。
8:23 ゴルフ場
歩道を探したが見つからないので、ゴルフ場から車道で県道へ下る。8:35 県道186号線からのゴルフ場入口
国見山の標識が有り、ゴルフ場を経て塔ノ森・三角点 1KM/国見山頂はこの先100mを右に登る の標識があった。
傍に泥かけ地蔵が安置されていた。
8:38〜:41 国見山別所登山口
国見山手前の分岐部から三等三角点の先までは整備されていない路だった。
国道25号線から桃尾の滝までは舗装された狭い道だった。
8:57〜8:59 桃尾の滝PA
駐車場有り
大国見山へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する