ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1102835
全員に公開
ハイキング
東北

やまがた百名山 盃山「不完全燃焼なので登ってみた」

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
4.5km
登り
295m
下り
288m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:13
合計
1:51
14:05
22
スタート地点
14:27
14:28
52
15:20
15:32
24
15:56
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形市馬見ヶ崎プール ジャバの駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
●登り始めの尾根が急斜面
土が柔らかく落ち葉も積もっているので少し滑りやすい、木々を掴みつつ登ることになった。
稜線は特に危険箇所なし。
稲倉岳に登ろうと登山口まで出かけたのですが…
ガス&小雨で登るのを断念
2017年04月09日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 6:52
稲倉岳に登ろうと登山口まで出かけたのですが…
ガス&小雨で登るのを断念
にかほ市まで来たので瀧めぐりします。
奈曽の白滝
2017年04月09日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 7:20
にかほ市まで来たので瀧めぐりします。
奈曽の白滝
道の駅象潟ねむの丘
2017年04月09日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 7:47
道の駅象潟ねむの丘
遊佐町:胴腹滝
苔がいい感じです
2017年04月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/9 8:40
遊佐町:胴腹滝
苔がいい感じです
玉簾の滝
高さ63m初めて見ましたが迫力ありました
2017年04月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/9 9:27
玉簾の滝
高さ63m初めて見ましたが迫力ありました
山形に戻ったが、やっぱり山に登りたい。
やまがた百名山にもなっている山形市にある盃山にやってきた。
馬見ヶ崎プール ジャバの駐車場よりスタート
2017年04月09日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:05
山形に戻ったが、やっぱり山に登りたい。
やまがた百名山にもなっている山形市にある盃山にやってきた。
馬見ヶ崎プール ジャバの駐車場よりスタート
高さはさほどでもないがいきなりの急登
木々を使いながら登る
傾斜が結構あるので滑落注意
2017年04月09日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:12
高さはさほどでもないがいきなりの急登
木々を使いながら登る
傾斜が結構あるので滑落注意
尾根に出るともう危険個所はない
2017年04月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:17
尾根に出るともう危険個所はない
眼下には馬見ヶ崎川
2017年04月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:17
眼下には馬見ヶ崎川
低山だが、気持ちの良い稜線
2017年04月09日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:19
低山だが、気持ちの良い稜線
小さなピーク
2017年04月09日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:26
小さなピーク
早く新緑が見たい
2017年04月09日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:26
早く新緑が見たい
2017年04月09日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:28
なにやら建物が見えて来た
2017年04月09日 14:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:29
なにやら建物が見えて来た
古峰神社
盃山に神社なんてあるのも知りませんでした。
2017年04月09日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 14:31
古峰神社
盃山に神社なんてあるのも知りませんでした。
山形市街地を一望
2017年04月09日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 14:31
山形市街地を一望
お隣の千歳山
2017年04月09日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/9 14:31
お隣の千歳山
西には白鷹山
2017年04月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 14:32
西には白鷹山
2017年04月09日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 14:39
2017年04月09日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:45
山形市南部方向
2017年04月09日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:47
山形市南部方向
2017年04月09日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:50
年配者のお散歩コースにもなってるみたい。
2017年04月09日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:57
年配者のお散歩コースにもなってるみたい。
盃山は登ったがまだ尾根が続いている
せっかくなのでもう少し歩いてみよう
2017年04月09日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:59
盃山は登ったがまだ尾根が続いている
せっかくなのでもう少し歩いてみよう
色々コースあるみたいですね
2017年04月09日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:59
色々コースあるみたいですね
尾根沿いに電柱が続く
2017年04月09日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 15:07
尾根沿いに電柱が続く
こっちのほうはあまり歩かれていないな
2017年04月09日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 15:10
こっちのほうはあまり歩かれていないな
三角点があった。
2017年04月09日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 15:18
三角点があった。
風が強く気温が急激に下がって来た
2017年04月09日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 15:47
風が強く気温が急激に下がって来た
下山
2017年04月09日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 15:49
下山
馬見ヶ崎川沿いの桜並木、例年見事な桜並木が見れる
2017年04月09日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 15:53
馬見ヶ崎川沿いの桜並木、例年見事な桜並木が見れる
撮影機器:

装備

個人装備
フリース アンダーシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 帽子 ザック 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ スマホ(GPS) 時計 カメラ

感想

岳友を誘って鳥海山の前衛峰?の稲倉岳に登る予定で登山口まで出かけたのですが、ガスと小雨模様で登るのを断念、登山口で引き返してきました^^;
遥々秋田まで来たので観光に目的をチェンジ、瀧めぐりをしてきた。
にかほ市の奈曽の白滝、遊佐町の胴腹滝、玉簾の滝を見て回ってきました。

山形に戻り岳友と別れ、そのまま帰宅しようと思ったが、やはり物足りない、こんな時は低山、やまがた百名山にも選ばれた山形市にある盃山に向かった。
馬見ヶ崎プールの駐車場より登り始める。尾根への取り付きが急斜面で登山道というよりはただの斜面に見える。傾斜がキツイので木々を手掛かりに尾根まで這い上がった。尾根まで出てしまえばあとは道も明瞭、危険個所もない、低山だが中々気持ちが良い稜線だ。山頂には神社があった、これは知らなかった。
盃山の山頂が結局よく解らなかったが、山形市内の眺めは中々に見事だ。
晴れていれば月山、朝日連峰の山々が見とれそうだ。
2時間ほど歩き、下山。
少しずつでもやまがた百名山も制覇していきたいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2363人

コメント

お疲れ様でした
残念でしたね〜。盃山の三角点のある山頂は地形図を見るとケルンのあるところだと思います。でも実質の山頂はそこからコンクリートの階段を登った古峯神社のところですよね?私も盃山、地味に好きです(笑)。
2017/4/11 5:45
Re: お疲れ様でした
稲倉岳は登れなくてホント残念です。
今シーズンまだチャンスあるかなぁ〜

盃山、あのケルンの所が三角点でしたか。でも神社が山頂でいいですよね
uruuruさん、やまがた百名山に選ばれた山結構登ってそうですねぇ
2017/4/11 21:22
折角足を伸ばしたのに
なんとも残念でしたね
でも滝めぐりは良い感じ
胴腹の滝なんてかなり良い感じに写真取れてます
次回のチャレンジ、レコに期待してます
2017/4/11 23:59
Re: 折角足を伸ばしたのに
一緒に行った方とダメなら観光しようとダメもとで出かけましたが、やっぱり駄目でした
胴腹の滝、とてもいい雰囲気の場所です。
どこにあるのかと探したら、鳥海の二ノ滝コースの途中にあったんですね。
またいずれ登りますよ
2017/4/13 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら