4月の愛宕山 桜の清滝と春の気配

日程 | 2017年04月13日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ曇り |
アクセス |
利用交通機関
JR嵯峨嵐山 JR保津峡 阪急嵐山より京都バス、清滝下車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはないが、1000m近い標高があり、頂上付近は寒い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 清滝バス停に売店、清滝に小さな軽食堂がある 嵐山まで出れば何でもある。入浴もできる |
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雨具 懐中電灯 羽毛ジャケット 防寒シート 昼食のおにぎり 行動食のおやつ 水分750ml タオル ビニール袋 晴雨兼用傘 デジカメ ケータイ 筆記用具 |
---|
写真
感想/記録
by Konnichiha
久しぶりの愛宕山
春の様子を伺いに登る
清滝川の桜が満開!
いつも早すぎたり遅すぎたり
でも今年はぴったり
ウキウキと堂承川沿いを歩いて月輪寺登り口へ
川沿いには桜が咲いている
真赤な椿も
まだお花は咲いていないが 日差しが春
空也滝は水量が多くて清々しい
春の水は美しい
月輪寺へ登るとおめあての親鸞上人お手植えの桜の孫?は
まだ蕾固し
お堂が開いていたのでお参り
先年に崩れたお堂の修繕のための寄付金の集まりが悪いらしい
何がしかを箱に入れる
冬を抜け出した月輪寺 法然が修行し親鸞もここで修行した
いつまでもあってほしいお寺である
頂上愛宕神社への道にはみつばつつじ タムシバ 馬酔木が咲いていた
今日は京都市街は春のおぼろの中に霞んでいた
愛宕さんの全ての神様に世界の平和を祈って、、
表参道を降りた
清滝川の桜、あたりの山やまの桜が美しく彩りを添えていた。
今ごろの景色は月輪寺道を登った方が美しい。
春の様子を伺いに登る
清滝川の桜が満開!
いつも早すぎたり遅すぎたり
でも今年はぴったり
ウキウキと堂承川沿いを歩いて月輪寺登り口へ
川沿いには桜が咲いている
真赤な椿も
まだお花は咲いていないが 日差しが春
空也滝は水量が多くて清々しい
春の水は美しい
月輪寺へ登るとおめあての親鸞上人お手植えの桜の孫?は
まだ蕾固し
お堂が開いていたのでお参り
先年に崩れたお堂の修繕のための寄付金の集まりが悪いらしい
何がしかを箱に入れる
冬を抜け出した月輪寺 法然が修行し親鸞もここで修行した
いつまでもあってほしいお寺である
頂上愛宕神社への道にはみつばつつじ タムシバ 馬酔木が咲いていた
今日は京都市街は春のおぼろの中に霞んでいた
愛宕さんの全ての神様に世界の平和を祈って、、
表参道を降りた
清滝川の桜、あたりの山やまの桜が美しく彩りを添えていた。
今ごろの景色は月輪寺道を登った方が美しい。
訪問者数:384人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント