記録ID: 1104180
全員に公開
ハイキング
甲信越
(戸市)→棚山→兜山→(山梨市駅) [山梨100]
2017年04月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 535m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:13
距離 14.3km
登り 543m
下り 1,191m
14:41
ゴール地点
4月12日(水)
出発7:30…帯那山の戸市登山口7:40…太良ヶ峠7:55…神峰8:35…8:55棚山1171m9:20…棚山前コブ9:35…棚山側の夕狩沢分岐9:45…10:20夕狩沢の林道10:40…兜山側の夕狩沢分岐11:10…11:15兜山913m[山梨100]11:30…夕狩沢コース分岐12:40…兜山夕狩沢登山口12:50…13:35万力公園(キッチンローフで食事)14:30…14:40山梨市駅
============================
出発時刻/高度: 07:28 / 986m
到着時刻/高度: 14:41 / 332m
合計時間: 7時間13分
合計距離: 14.35km
最高点の標高: 1204m
最低点の標高: 308m
累積標高(上り): 530m
累積標高(下り): 1184m
============================
出発7:30…帯那山の戸市登山口7:40…太良ヶ峠7:55…神峰8:35…8:55棚山1171m9:20…棚山前コブ9:35…棚山側の夕狩沢分岐9:45…10:20夕狩沢の林道10:40…兜山側の夕狩沢分岐11:10…11:15兜山913m[山梨100]11:30…夕狩沢コース分岐12:40…兜山夕狩沢登山口12:50…13:35万力公園(キッチンローフで食事)14:30…14:40山梨市駅
============================
出発時刻/高度: 07:28 / 986m
到着時刻/高度: 14:41 / 332m
合計時間: 7時間13分
合計距離: 14.35km
最高点の標高: 1204m
最低点の標高: 308m
累積標高(上り): 530m
累積標高(下り): 1184m
============================
天候 | 4月11日(火) 雨 4月12日(水) 晴れ 4月13日(木) 晴れ 4月14日(金) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅7:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅ちちぶ⇒<雁坂トンネル¥730−>⇒道の駅みとみ・道の駅まきおか⇒山梨市駅の下見⇒はなかげの湯で入浴⇒17:15道の駅まきおか 4月12日(水) 5:00⇒<マイカー>⇒山梨市駅⇒勝沼ぶどう郷駅〜駅近傍の無料駐車場〜勝沼ぶどう郷駅⇒6:17<JR>6:28⇒山梨市駅⇒6:57<山梨市営バス¥100−>7:26⇒戸市バス停 <戸市〜棚山〜兜山〜山梨市駅> 山梨市駅⇒15:01<JR>15:11⇒勝沼ぶどう郷駅〜甚六桜公園の散策〜無料駐車場⇒<マイカー>⇒塩山ふれあいの森総合公園⇒17:30鼓川温泉で入浴 4月13日(木) <鼓川温泉P〜妙見山〜大沢の頭〜小楢山〜鼓川温泉P> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1104188.html 鼓川温泉P17:00⇒<マイカー>⇒はなかげの湯で入浴⇒18:25道の駅まきおか 4月14日(金) 6:30⇒<マイカー>⇒道の駅みとみ⇒<雁坂トンネル¥730−>⇒道の駅ちちぶ・道の駅はなぞの・道の駅きたかわべ⇒13:30自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
棚山の夕狩沢分岐〜兜山の夕狩沢分岐 この区間は 踏み跡が薄いので、注意が必要です。 また 棚山の夕狩沢分岐からの下り始めは 急斜面のため 特に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | はなかげの湯 https://yumap.jp/yamanashi/spot/3598 |
写真
撮影機器:
感想
「山梨百名山」の兜山は 2013年1月に訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-263014.html
その後 棚山〜兜山の縦走を考えていました。
中々 コースを決めることができずにいたのですが、
山梨市営バスが運行する山梨市駅から戸市行きのバスがあることを知りました。
それで 一気に今回のコースで決まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する