ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104578
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山桜、大山古道。

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
723m
下り
677m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
3:40
合計
7:40
10:00
30
スタート地点
10:30
10:45
45
11:30
11:35
10
大山阿夫利神社 社務局
11:45
13:20
70
湧水工房
14:30
0
大山古道入り口
14:20
14:25
15
14:40
14:50
40
15:30
16:45
15
17:00
17:05
15
17:20
17:30
0
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線 伊勢原駅から
神奈中バス 大山小学校 バス停下車
コース状況/
危険箇所等
大山古道は近年整備がされたらしく、
標識、踏み跡もしっかりあり
道迷いの心配はなさそう。
その他周辺情報 大山阿夫利神社 社務局に
勝海舟神社あり。
伊勢原市の観光関係を
ネットで検索していたおり、
大山桜の開花情報を
目にしたのでさっそく。
2017年04月14日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:07
伊勢原市の観光関係を
ネットで検索していたおり、
大山桜の開花情報を
目にしたのでさっそく。

大山小学校の裏手を回ると、
すぐに鹿柵があり登山道に。

大山小学校の裏手を回ると、
すぐに鹿柵があり登山道に。

シダ類全盛期って感じ。

シダ類全盛期って感じ。

ミツマタは満開。
2017年04月14日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/14 10:08

ミツマタは満開。

登山道の入り口にあった
大山桜の道標。
2017年04月14日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:09

登山道の入り口にあった
大山桜の道標。

マムシグサ?
2017年04月14日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:18

マムシグサ?

シダ類大好き…
2017年04月14日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:21

シダ類大好き…

炭焼き小屋?
2017年04月14日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:24

炭焼き小屋?

下大山桜と上大山桜の案内。
2017年04月14日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:26

下大山桜と上大山桜の案内。
下大山桜、
三分咲きくらいかな。
4/12の開花情報で
二分〜三分咲きとあったので、
それよりは咲いたのかしら。
2017年04月14日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:28
下大山桜、
三分咲きくらいかな。
4/12の開花情報で
二分〜三分咲きとあったので、
それよりは咲いたのかしら。
下大山桜をあとに、
上大山桜まで登る。

見上げたら、
桜の花がちらちら見える。
あれが上大山桜?かな?
2017年04月14日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:34
下大山桜をあとに、
上大山桜まで登る。

見上げたら、
桜の花がちらちら見える。
あれが上大山桜?かな?
途中にあった、
穴状のもの。
イノシシの落とし穴って
これのことなんだろうか…
2017年04月14日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:37
途中にあった、
穴状のもの。
イノシシの落とし穴って
これのことなんだろうか…

上大山桜に到着。
樹齢400年とのこと。
2017年04月14日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:40

上大山桜に到着。
樹齢400年とのこと。
陽当たりの良い斜面にあるので、
下大山桜より開花が
進んでいる様子。
2017年04月14日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:41
陽当たりの良い斜面にあるので、
下大山桜より開花が
進んでいる様子。
月並みな感想だけど、
とても綺麗、
ソメイヨシノを見慣れていると、
山桜は控えめという
先入観があるけど、
なかなかどうして。

おみごとです。
2017年04月14日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/14 10:42
月並みな感想だけど、
とても綺麗、
ソメイヨシノを見慣れていると、
山桜は控えめという
先入観があるけど、
なかなかどうして。

おみごとです。

遠く、相模湾が見えた。
2017年04月14日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/14 10:44

遠く、相模湾が見えた。

桜並木にはない、
うわーっと伸びた枝がいいね。
2017年04月14日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 10:44

桜並木にはない、
うわーっと伸びた枝がいいね。

まぁ、食べますよね。

まぁ、食べますよね。

2本目…

まったり。

2本目…

まったり。
甘味摂取して
桜を堪能したので、
全部で4本あるという大山桜、
3番目に向かうことに。
2017年04月14日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:05
甘味摂取して
桜を堪能したので、
全部で4本あるという大山桜、
3番目に向かうことに。
大山桜、3本目。
ここの桜は樹高が高く、
たぶん麓の道から見えているのは
この樹じゃないかな。
2017年04月14日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:18
大山桜、3本目。
ここの桜は樹高が高く、
たぶん麓の道から見えているのは
この樹じゃないかな。
この大山桜は
もうすでに散りぎわで、
ずっとはらはら
花びらが降ってた。
2017年04月14日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:18
この大山桜は
もうすでに散りぎわで、
ずっとはらはら
花びらが降ってた。

樹間から
展望が少しだけ。
2017年04月14日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:24

樹間から
展望が少しだけ。

麓のほうに見えるのは、
見慣れている桜、
ソメイヨシノさん。
2017年04月14日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:26

麓のほうに見えるのは、
見慣れている桜、
ソメイヨシノさん。

大山、桜山のゆえん。
2017年04月14日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:27

大山、桜山のゆえん。

桜を背景に、ミツマタ。
山中では赤系と白系も見かけた。
2017年04月14日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:27

桜を背景に、ミツマタ。
山中では赤系と白系も見かけた。
案内に従い進むと、
大山阿夫利神社 社務局に
下ってしまった。
もう1本あるはずの
大山桜への分岐を見落とした模様…

まぁ、それはまた今度…

ところで社務局の敷地には
勝海舟神社なるものが。
2017年04月14日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:30
案内に従い進むと、
大山阿夫利神社 社務局に
下ってしまった。
もう1本あるはずの
大山桜への分岐を見落とした模様…

まぁ、それはまた今度…

ところで社務局の敷地には
勝海舟神社なるものが。

ほうほう。
2017年04月14日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:30

ほうほう。

社務局の池に近づいたら、
餌欲しい鯉がたくさん。
2017年04月14日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:31

社務局の池に近づいたら、
餌欲しい鯉がたくさん。

鈴川沿いの桜も満開に。
2017年04月14日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 11:33

鈴川沿いの桜も満開に。

この日は本当にお天気が良くて、
大山もくっきり見えた。
こういう日に登れば、
展望も良いんだろうな〜
と思いつつ、
今日は登らないのだ。

いつものお豆腐屋さんで
豆腐2丁をお昼ごはんにして、
今日は新しいルートを歩くのだ。
2017年04月14日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/14 11:34

この日は本当にお天気が良くて、
大山もくっきり見えた。
こういう日に登れば、
展望も良いんだろうな〜
と思いつつ、
今日は登らないのだ。

いつものお豆腐屋さんで
豆腐2丁をお昼ごはんにして、
今日は新しいルートを歩くのだ。
大山古道、
イヨリ峠経由、
通称 不動越え。

入り口。
2017年04月14日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:28
大山古道、
イヨリ峠経由、
通称 不動越え。

入り口。
入り口すぐから、
踏み跡は綺麗に整ってて
わかりやすいんだけど、
朽ちた竹や木が
ばっさばっさ倒れてる。
2017年04月14日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:30
入り口すぐから、
踏み跡は綺麗に整ってて
わかりやすいんだけど、
朽ちた竹や木が
ばっさばっさ倒れてる。

とぐろをまきまきした、
蛇神さんに逢えました。

愛らしい。
2017年04月14日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:32

とぐろをまきまきした、
蛇神さんに逢えました。

愛らしい。

ほどなく、
禊の大滝へ到着。
2017年04月14日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:36

ほどなく、
禊の大滝へ到着。
大山に6つある
代表的な滝のひとつとのこと。

良弁滝も近くにあるね。
2017年04月14日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:37
大山に6つある
代表的な滝のひとつとのこと。

良弁滝も近くにあるね。

樹のかげにひっそりと、
石の祠。
2017年04月14日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:39

樹のかげにひっそりと、
石の祠。

要所要所に道標が
わりとたくさんあるので、
分岐で迷うことはなさげ。

2017年04月14日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 13:57

要所要所に道標が
わりとたくさんあるので、
分岐で迷うことはなさげ。


水呑地蔵に到着。
かつてはここに水が湧き、
旅人を助けたとのいわれが。
2017年04月14日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:07

水呑地蔵に到着。
かつてはここに水が湧き、
旅人を助けたとのいわれが。

弘法大師 御加持 の文字。
2017年04月14日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:08

弘法大師 御加持 の文字。

浅間山林道は
普通に舗装された道路。

送電線下を通過。
2017年04月14日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:11

浅間山林道は
普通に舗装された道路。

送電線下を通過。

しばらく普通の道路。
2017年04月14日 14:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:13

しばらく普通の道路。

イヨリ峠の
イヨリの語源ってなんだろう。
2017年04月14日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:16

イヨリ峠の
イヨリの語源ってなんだろう。

林道が終わると、
不動越えの名前通り、
お不動さんが。

ここからふたたび山道へ。
2017年04月14日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:18

林道が終わると、
不動越えの名前通り、
お不動さんが。

ここからふたたび山道へ。

木の根道好き。
2017年04月14日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:21

木の根道好き。

ほとんど展望はなし。
2017年04月14日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:34

ほとんど展望はなし。

尾根に上がると、
晴れているけど風が冷たい。
2017年04月14日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:36

尾根に上がると、
晴れているけど風が冷たい。


高取山に到着。
山頂の電波塔は白くて目立つので、
下界からいつもよく見てる。
2017年04月14日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 14:40


高取山に到着。
山頂の電波塔は白くて目立つので、
下界からいつもよく見てる。

春霞。
2017年04月14日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 15:17

春霞。
道々ある山桜が、
道に花を散らしてる。

普段歩いてる時、
そこに桜があることには
気がついていないんだな。
2017年04月14日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 15:20
道々ある山桜が、
道に花を散らしてる。

普段歩いてる時、
そこに桜があることには
気がついていないんだな。

念仏山に到着。
ここまではお散歩コースなので、
ひと安心。
2017年04月14日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 15:34

念仏山に到着。
ここまではお散歩コースなので、
ひと安心。
平日は、
ほとんど人に会わない。
この日、
この山頂でやっとおひとり。
そのままなんだか、
山の話や
人生の話や
あれこれ話題が尽きず、
1時間ほどお話しして、
風が冷たくなったので下山。
2017年04月14日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 15:43
平日は、
ほとんど人に会わない。
この日、
この山頂でやっとおひとり。
そのままなんだか、
山の話や
人生の話や
あれこれ話題が尽きず、
1時間ほどお話しして、
風が冷たくなったので下山。

善波峠、
矢倉沢往還。
2017年04月14日 17:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/14 17:06

善波峠、
矢倉沢往還。
そういえば先月、
別のところでも
矢倉沢往還の石碑を見たな。
繋がってるんだね、
今度、
歩いてみるのも面白いかもね。
2017年04月14日 17:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 17:06
そういえば先月、
別のところでも
矢倉沢往還の石碑を見たな。
繋がってるんだね、
今度、
歩いてみるのも面白いかもね。

大山が見える。
あっちの方から来たね。
今度は逆コースで、
大山まで縦走かな。
2017年04月14日 17:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 17:13

大山が見える。
あっちの方から来たね。
今度は逆コースで、
大山まで縦走かな。
日暮れ間近。
弘法山に到着。

今は桜の時期なので、
夜遅くまで花見提灯が灯る。
2017年04月14日 17:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 17:21
日暮れ間近。
弘法山に到着。

今は桜の時期なので、
夜遅くまで花見提灯が灯る。
夕方のお散歩のひとがちらほら。

桜はもう少しだけ、
楽しめそうかな。

よく歩きました。
2017年04月14日 17:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4/14 17:37
夕方のお散歩のひとがちらほら。

桜はもう少しだけ、
楽しめそうかな。

よく歩きました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら