権現山、弘法山、念仏山&白髭食堂訪問


- GPS
- 02:47
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 431m
- 下り
- 507m
コースタイム
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:46
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
鶴巻温泉駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅ロータリー脇にある「白髭食堂」さん訪問 定休日、水曜日木曜日 |
写真
感想
貴重な日中時間がとれる日
家で時間を潰すのももったいないので
小田急に乗ってみたものの、丹沢山系は稜線が雲の中
人が多いだろう祝日に
あの雲の中に突っ込むのは気が乗らず
下山めしメインに予定変更。
前から気になっていた
鶴巻温泉駅近の「白髭食堂」さんにいけるよう
早めに下山できる山行に調整しました。
スタートはいつもの秦野駅
秦野駅−権現山−弘法山−念仏山−鶴巻温泉のコース
(高取山まで行くと白髭食堂さんの昼営業に間に合わないので)
秦野駅に降り立つと唐突に権現山展望台で
「どら焼き」が食べたくなり
改札前のスーパーで購入してからスタート
(今回は食うことしか考えていない(汗))
秦野駅からの道は
権現山に向かうハイキング客がちらほら
川を渡って登山道スタート
道幅は広くないものの十分整備されています(未舗装です)
途中、車道&駐車場を跨ぎ
駅から小一時間ほど歩いて権現山(弘法山公園)展望台
(駐車場まで車でくれば5分程度で権現山山頂に行けます。)
展望台からの風景は相変わらず一面の雲
展望台の上からどら焼きを堪能
ここは国土交通省さんによると
関東の富士見百景の一つらしく
例年、3/24頃?と9/18頃?には
ダイヤモンド富士が見られるとの説明がありました。
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/chiiki00000111.html
その後、舗装された公園の中を歩いて弘法山山頂へ
こちらは権現山と違い樹林帯の中にある山頂なのですが
夏場は逆に都合が良いのか権現山よりも
弁当を広げている人が多かったように思えました。
弘法山から先は
個人的にお気に入りの「善波峠の切通し」を超え念仏山へ
そして昼飯目当てで鶴巻温泉方面に引き返す。
鶴巻温泉駅近くにある
「白髭食堂」さんは入ってみると
想像以上にこじんまりとしており
テイクアウトメインのような雰囲気?のお店でした。
(座席は奥にカウンター席4席)
取りあえず無難に人気No1と書かれたトリオプレート
(タルタルチキン、鶏のから揚げ、チキンカツ)を注文
タルタルチキンは外カリカリ中ジュワっと
唐揚げも芯までよく熱が通っており
チキンカツもサクサク柔らか美味しく
お手頃価格で3種の味が楽しめ満足できるランチでした。
あと座席は4席と少ないですが
奥まったところにあり落ち着き一人でも入りやすいお店でした。
また接客も温かみがあり個人的には満足いく昼食のひと時でした。
今回は「行動食、食べすぎ問題」^^;で断念しましたが
次回は白髭食堂さんで「昭和プリン」も頼んでみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する