記録ID: 1106265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩湖から御前山へ
2017年04月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 963m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り、にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西東京バス 境橋BS > JR 奥多摩駅〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山から登山口へと下るルートのうち、破線になっているルートは一部落石のため通行止めになっており迂回ルートが作られているようです。 |
写真
あとちょっとで御前山……ですが、やや遅い時間なのと空模様が怪しいのでこのタイミングでゴハンにすることに。
小雨がパラついてきたのでレインウェアを引っ張り出しましたが、雨らしい雰囲気だったのはこのご飯時だけでした。
小雨がパラついてきたのでレインウェアを引っ張り出しましたが、雨らしい雰囲気だったのはこのご飯時だけでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
トレランシューズ
ヘッドランプ
トレッキングポール
ゲイター
チェーンスパイク
地図
コンパス
スマートフォン
バッテリー
昼食
魔法瓶
プラティパス
食器類
ダウンベスト
フリース
靴下
Tシャツ
レインウェア上下
カメラ
|
---|
感想
約一ヶ月振りの山歩き、今回は奥多摩の御前山へ。
割と地味で、ちょっと単調な感じの登りが続く山。奥多摩らしさの漂う急登が出迎えてくれるルートです。
有名なカタクリの花には一輪しか出会うことができませんでしたが、麓は桜がちょうどきれいに咲いていて良い時期でした。
しかし都心では既に落ち着いていた花粉が未だに猛威を振るっていて、それがとにかくキツかった!
花粉症の方は対策をお忘れなく。
正午過ぎから雲行きが怪しくなり始め、風も強くなってきたので御前山の手前、惣岳山の山頂で昼食を取ることに。
案の定小雨がぱらついてきた……と思っていたら休憩が終わる頃には止んでしまいました。どうやら一番悪いタイミングで休憩を取ってしまった模様。
まぁ、そんなこともありますよね。
下山のルートは途中から所謂破線ルートに入ってしまいました。やや荒れ気味でしたが迷うほどのルートではなかったです。
一部、落石の恐れがあり立ち入り禁止になっている箇所があります。迂回路が作られておりそちらを進めば良さそうです。私は気付かずに直進してしまいましたが……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する