ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1108218
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南

雷電山(北斗市)

2017年04月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
18.1km
登り
1,107m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登り 3:23 下り 2:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前回の設計山と同じ場所からスタートします。
2017年04月17日 06:04撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 6:04
前回の設計山と同じ場所からスタートします。
たった1週間でこの雪の減りよう
2017年04月17日 06:06撮影 by  DSC-W810, SONY
2
4/17 6:06
たった1週間でこの雪の減りよう
しばらく雪がありませんでした
2017年04月17日 06:09撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 6:09
しばらく雪がありませんでした
日陰になりやすい場所には雪があります
2017年04月17日 06:18撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 6:18
日陰になりやすい場所には雪があります
設計山西尾根取りつき地点
2017年04月17日 06:37撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 6:37
設計山西尾根取りつき地点
木の隙間から見えた雷電山、まだ全然遠いなぁ
2017年04月17日 06:40撮影 by  DSC-W810, SONY
3
4/17 6:40
木の隙間から見えた雷電山、まだ全然遠いなぁ
林道ショートカットしようとしたら雪が無くて苦戦したでござる
2017年04月17日 06:51撮影 by  DSC-W810, SONY
4
4/17 6:51
林道ショートカットしようとしたら雪が無くて苦戦したでござる
再び林道
2017年04月17日 06:58撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 6:58
再び林道
お、橋があります
2017年04月17日 07:08撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 7:08
お、橋があります
年期入ってますね
2017年04月17日 07:08撮影 by  DSC-W810, SONY
2
4/17 7:08
年期入ってますね
尾根取りつきへ向かう分岐が見えます
2017年04月17日 07:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/17 7:24
尾根取りつきへ向かう分岐が見えます
荒れ放題
2017年04月17日 07:28撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 7:28
荒れ放題
あの辺から渡渉します
2017年04月17日 08:01撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 8:01
あの辺から渡渉します
川幅は狭いのでなんとか渡れますが
2017年04月17日 08:05撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 8:05
川幅は狭いのでなんとか渡れますが
そのあとの登りが辛い、笹でまくり
2017年04月17日 08:08撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 8:08
そのあとの登りが辛い、笹でまくり
笹薮漕ぎ中、正面に雷電山を捉えました
2017年04月17日 08:52撮影 by  DSC-W810, SONY
3
4/17 8:52
笹薮漕ぎ中、正面に雷電山を捉えました
ちなみにこの方は男塾三面拳の雷電さん(唐突な漫画ネタやめなさい)
17
ちなみにこの方は男塾三面拳の雷電さん(唐突な漫画ネタやめなさい)
頂上直下には雪がありますが埋まりません
2017年04月17日 08:59撮影 by  DSC-W810, SONY
3
4/17 8:59
頂上直下には雪がありますが埋まりません
古いぴんくテープがあるということはここが頂上ですかな
2017年04月17日 09:27撮影 by  DSC-W810, SONY
15
4/17 9:27
古いぴんくテープがあるということはここが頂上ですかな
絶景!
2017年04月17日 09:28撮影 by  DSC-W810, SONY
9
4/17 9:28
絶景!
南側、真ん中右のは桂岳かな
2017年04月17日 09:28撮影 by  DSC-W810, SONY
5
4/17 9:28
南側、真ん中右のは桂岳かな
渡島駒ヶ岳も少しだけ見えました
2017年04月17日 09:29撮影 by  DSC-W810, SONY
3
4/17 9:29
渡島駒ヶ岳も少しだけ見えました
お昼ごはんと今回一度も使わずただの重りと化したスノーシュー(笑)
2017年04月17日 09:32撮影 by  DSC-W810, SONY
14
4/17 9:32
お昼ごはんと今回一度も使わずただの重りと化したスノーシュー(笑)
帰るぞい
2017年04月17日 09:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
4/17 9:43
帰るぞい
帰りは笹薮漕ぎと渡渉を避けて別の場所から。
2017年04月17日 09:47撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/17 9:47
帰りは笹薮漕ぎと渡渉を避けて別の場所から。
いけるかわかりませんけどね(無謀なチャレンジャー)
2017年04月17日 09:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/17 9:49
いけるかわかりませんけどね(無謀なチャレンジャー)
お隣の設計山がきれいに見えるスポット発見
2017年04月17日 10:03撮影 by  DSC-W810, SONY
5
4/17 10:03
お隣の設計山がきれいに見えるスポット発見
なんとか林道まで下りてこれたけど急すぎて登るには適してないですね
2017年04月17日 10:11撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 10:11
なんとか林道まで下りてこれたけど急すぎて登るには適してないですね
登りの渡渉地点まで戻りました
2017年04月17日 10:25撮影 by  DSC-W810, SONY
4/17 10:25
登りの渡渉地点まで戻りました
2017年04月17日 10:52撮影 by  DSC-W810, SONY
5
4/17 10:52
しょぼい望遠(6倍)で撮れた鳥さん
5
しょぼい望遠(6倍)で撮れた鳥さん
ここからの林道はほぼ下るのみ、ここまでがしんどかった
2017年04月17日 12:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/17 12:03
ここからの林道はほぼ下るのみ、ここまでがしんどかった
お疲れ様でした
2017年04月17日 12:34撮影 by  DSC-W810, SONY
6
4/17 12:34
お疲れ様でした

装備

個人装備
GPS カメラ
共同装備
GPS カメラ

感想

以前からずっと気になっていた北斗市の雷電山
距離が長く自分には無理かなーと思っていましたが
前回の設計山西尾根取りつきまで思ったより時間が
かからなかったのでもしかしたら行けるんじゃないかと
チャレンジしてきました。
しかし、来る時期が1週間ほど遅かったようで雪が無い
スノーシューいらずでまさかの笹薮漕ぎをする羽目になりました。

雷電「男の山行に言葉はいらん
   ただそれだけのこと・・・!!」

アッハイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

すごい!
JYUN-さん、こんばんは。

雷電山登頂、おめでとうございます。
やっぱり行きやがったか!(笑)

私も来シーズンにでもチャレンジしたいと思っていますが、やはり長距離であることや今回のJYUNさんのレコを拝見して1月、2月のモリモリ積雪期だけは絶対に避けようと心に決めたました…
やはり率直な感想は、
「長いわ!!!!」 (゜Д゜#)
でしょうか? (^^)
2017/4/17 20:14
Re: すごい!
makko-さん、おはようございます
予定してたより早く達成できて満足です
やっぱり行きやがりました(笑)
体力のあるmakkoさんなら楽勝山行だと思います。
やはり3月後半から4月にかけて行くのがベストでしょうね

「長いわ!!!!」 (゜Д゜#)、気に入ってるみたいですね(笑)
今回の感想は長いのもありますがやはり、
「だっるいわ!!!」(゜Д゜#)
でしょうか^^
それでも行ってしまう自分が憎い
2017/4/18 8:06
行きやがったな!
JYUNさん、こんばんは。念願の雷電山、お疲れ様でした!

林道の雪も大分消えて、多少藪はあっても藪漕ぎマスターにとっては屁みたいなもんでしょうから、一番登りやすい時期だったかもしれませんね。
遊楽部岳に匹敵する距離、積雪タップリの厳冬期ではかなり厳しそうですね。
頂上からの絶景、私も見てみたいです。いつ行けるやら・・・
2017/4/17 20:37
Re: 行きやがったな!
waji-bbさん、おはようございます
こっそり今年の目標にしてたので感無量です。
先週の雪の状態からまだ少しはあるだろうと思っていたのですが
ほとんどなかったのには驚きました。
スノーブーツじゃなく夏用登山靴履いていけばよかったです。
厳冬期には行ける気がしませんです。
頂上からの景色を見て久しぶりに思わず「おー」と声が出てしまいました
それだけ素晴らしい景色でした
是非来週行ってください♪
2017/4/18 8:11
やがったか!
隊長様
カミナリ山、お疲れスプリング。

んまぁ〜、またしても超長距離ですな。
しかも藪こぎ;(
しかもしかも、マンガネタを一発ぶっこきたいだけのためにこの苦行ですか・・・

べすとおぶへんたい山行認定をそっくりそのままお返しせねばなりますまい。
2017/4/17 22:13
Re: やがったか!
myuさん、おはようございます
なんか色々突っ込みどころ満載ですがあえてスルーします。
藪漕ぎは予想外でした、スノーブーツでは厳しかったです。
雷電山に行ったらやろうと思って温めていたネタです。
知らない人も多そうですが「でも、そんなの関係ねぇ」(古)
道南で狗神岳以上の秘峰は無さそうなので
べすとおぶへんたい山行はmyuさんの物です
2017/4/18 8:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら