記録ID: 1109328
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
真田一族の本丸に夜陰ならぬ桜吹雪に紛れて侵入 ●●●上田城跡●●●
2017年04月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 11m
- 下り
- 11m
天候 | 晴れ 強風で桜吹雪舞う&お天気雨あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東京駅(14:04)→上田駅(15:40)北陸新幹線あさま613号 帰り) 上田駅(16:30)→東京駅(17:52)北陸新幹線はくたか568号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
100%舗装路歩きです。 道標完備してますので、GPSなど不要です。 |
写真
撮影機器:
感想
流石に四日連続での山歩きは出来ませんでした。
あさ定刻に目覚めたのですが、強風が吹き荒れていてまた寝床に戻ってしまったからです。
山の神様がいくら何でも四日連続の山歩きは辛いだろうからと、神風を吹かせたのかも知れません?
天気は良かったですが風が強いと山歩き辛いですからね。
山歩きではなく街歩きをすることになったものの、行先を決めかね最寄り駅に向かいました。
山歩きではなく街歩きですからね。
全ての道(新幹線)は東京駅に通じるで、東京駅に着いて接続の良い列車に乗ってから、行先を決めるのもギャンブルみたいで楽しいかと思いました。
仙台行きの列車が間もなく発車でしたが、あいにく東北方面は風が強くて列車も遅延してる模様。
なので次の4分後に発車する長野行きの列車に乗車しました。
さて行先は?
長野駅まで行くとまた松本に行きたくなりそうだし、高崎・軽井沢・佐久平・・・
けっきょく上田駅になりました。
上田駅は四阿山・太郎山などに行く際に下車してバスに乗り換えて登山口に向かっているのですが、街中を観光した事が無かったからです。
上田といえば真田の本拠地の上田城があり、行ってみたかった所でした。
時間も余り無いので、駅から近いことも好都合。
短時間で歩けて見所も多く、道標なども良く整備されていて迷わず行ける所です。
駅周辺は店舗も多く観光客を上手に取り込む工夫をしていて商売上手ですね。
これも真田一族の血を受け継いでいるのかもしれません?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旅する男niiniさん お疲れ様でした
大人の休日パス 十分すぎるくらい元取りましたね
本来なら いくらになるのでしょう
今日は山ではないですが 今日は往復約3時間 滞在時間50分その功績を称えここに表彰いたします(^_-)-☆
niiniさんは エライ!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
写真#25の兜 私も去年の3月に雪が降る中 討ち取りました( `ー´)ノ
YYTAIさん こんばんは。
いの一番コメント
また表彰
北陸新幹線
座席の空間が広いことと全座席にコンセントがあり、これがポイント高いです
はやぶさ号・こまち号でも窓側の席と最前列・最後列にしかありませんからね
24日にまた長野に行く計画があり、今度は松代城に攻め入りたいと思っています
niiniさん、こんばんは
上田城!実は先週、実家の母と姉夫婦が行ってきたところです。
いやぁ、偶然ですね
ドラマは終わってしまいましたが、まだまだ盛り上がっていたと聞きました。大人気シリーズの威力恐るべし
上田、といえば、「みすヾ飴」の飯島商店本店。駅前にレトロな西洋館がありますが、お気づきでしたでしょうか…私は上田に行ったら必ず寄り、みすヾ飴の他、季節のジャムを買います
andyさん こんばんは。
コメント毎度です
真田は人気がある武将ですから、ドラマが終了しても賑わいは続きそうです
城跡はもちろんですが、上田高校もなかなか良い感じでした
みすゞ飴の店舗わかりましたよ
でも男一人だと入りづらい雰囲気でパスでした
niiniさん こんにちはー
さすがですねー 関ヶ原のおり あれだけ 徳川方 秀忠軍を足止めさせた 上田城を 2時間半で攻略
友達に 上田高校出身の人がいて 上田は 行ったことがあるのですが、
いい街ですね。
ここも 登校が 登城になっているのが いいですねー。
それにしても おとなの休日きっぷ を しっかり おときゅーに使ってますね。
JRさん泣かせです( ;∀;)
次回は 高崎から 下仁田経由で 上州攻略さくせんでしょうか
では tsui
tsuiさん おはようございます。
コメント毎度です。
上田を観光したのは初めてでしたが、城下町らしくシットリした雰囲気で松本に近い感じがします。
酒場(呑み過ぎると墓場?)も多く酔い道したくなる所です。
旨い蕎麦屋さんもあります(^_^)v
月末か来月頭に西上州行きたいと思っています(*^^*)
niiniさん コンばんは
いや〜北海道行ったり 長野来たりで縦横無尽ずらね〜
まだまだ上田城は観光客多そうですね!
以前は気軽に行けたが行けなくなったワイ
そういえば、佐久にも五稜郭あるのは知っとるけ?
Kazuhagiさん オバンです。
コメントありがとうございます
4日連続で新幹線三昧でした
ここぞとばかりに桜の名所を渡り歩きましたよ
高田の夜桜や高遠コヒガンザクラなどにも行きたかったのですが
佐久もこの日の候補だったのですが、五稜郭は知りませんでした
知っていたら佐久に行っていたかも
niiniさん、おはようございます。
大人の休日パス、すごく有効活用してますね。完全に元とれたんじゃないですか。
真田といえば、上田城ですね。ここ数年、上田というか、碓氷峠を中々越えられないですね。
歴史探索と廃城めぐり、テーマを決めて歩くと楽しいですよね。まずは西上州あたりを攻めていきたいですね。
出陣お疲れ様でした。
kuboyanさん こんにちワン🐕
コメントありがとうございます
大人の休日俱楽部パスは北海道の片道で元が取れましたよ
トータルで10万円を超える交通費だったと思いますので、大人の休日倶楽部パス26000円の切符を4枚買った事になりますね
上田・長野は新幹線が出来てから年に何度も行きますが、1時間ちょっとで行けるので日帰りで十分楽しめます
この日も半日でしたからね
城跡めぐりは山歩きとリンク出来るので楽しいです
次回は29日晴れたら良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する