記録ID: 111026
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
初夏の涼を求めて 西山谷〜裏地獄谷
2011年05月14日(土) [日帰り]



コースタイム
9:23 寒天橋出発
10:14 西山大滝
12:08 天狗橋
12:31 登六庵(食事)45分間
13:24 記念碑台
14:30 地獄大滝
15:02 下山
15:26 神鉄大池駅
10:14 西山大滝
12:08 天狗橋
12:31 登六庵(食事)45分間
13:24 記念碑台
14:30 地獄大滝
15:02 下山
15:26 神鉄大池駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神鉄大池〜谷上〜三宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
LP山登り会では、3度目の西山谷ハイキングです。 今回は、西山谷を午前中、午後からは裏地獄谷と沢沿いに歩きました。 西山谷は、滝が多く、夏も涼しくハイキングが楽しめ 山ちゃんも六甲では、大好きなコースの1つです。 西山大滝、ふるさとの滝、愛情の滝、そうめん滝等綺麗な滝が楽しめるコースです。 ただ キケンな箇所も随所にあり、天気の悪い日は絶対避けた方がいいです。 なりより増水して大変なことになると思います。現に2日前に降った雨の影響か ところどころ土砂崩れや岩が落下したような箇所がありました。 アスレチックとして一番難所は、第5堰堤越えです。登りも腕の力も必要で女性等大変でしょうし、下りは 山ちゃんも恐怖です。 一番滑りやすそうなのは、そうめん滝をまく岩場です。 食事は、いつもコンビニのおにぎり持参なのですが、今回は登六庵のカレーを食べようと食料は持たずに行きました。 評判通り美味しかったです。庭で食事が出来たのが また良かったです。 裏地獄谷は、下りでしたが いつか沢登りをやってみたいと思います。 三宮での反省会は、調子に乗って3人とも飲みすぎました。反省します。 |
写真
第四堰堤。この堰堤は右から巻いて登りました。
前回は、堰堤上部からは、木材で作った手造りの梯子がかけられ、これを利用して堰堤の内側に降りられたのですが、梯子は無く大きく迂回して第四堰堤を下ることにしました。
前回は、堰堤上部からは、木材で作った手造りの梯子がかけられ、これを利用して堰堤の内側に降りられたのですが、梯子は無く大きく迂回して第四堰堤を下ることにしました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1922人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する