ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111238
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ツドッケ:天目山(3ピークを登る)-蕎麦粒山

2011年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:17東日原-12:15一杯水避難小屋13:00-13:31三ツドッケ(天目山)14:55-16:07蕎麦粒山16:30-17:45笙ノ岩山-18:45川乗橋(笙ノ岩山-川乗橋間はバスの時間が厳しかったので、一部走る)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅-(バス)-東日原
川乗橋-(バス)-奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
東日原バス停。8:57着の定時便以外に、臨時バス2台が運行された。
2011年05月14日 09:09撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:09
東日原バス停。8:57着の定時便以外に、臨時バス2台が運行された。
登山道入り口
2011年05月14日 09:26撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:26
登山道入り口
天目山へ標識
2011年05月14日 09:28撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:28
天目山へ標識
新緑のヨコスズ尾根。
2011年05月14日 10:08撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:08
新緑のヨコスズ尾根。
日陰から見ると、明るい新緑とのコントラストが見事
2011年05月14日 10:17撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:17
日陰から見ると、明るい新緑とのコントラストが見事
不思議な樹
2011年05月14日 10:33撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:33
不思議な樹
ところどころにつつじが咲いている
2011年05月14日 11:28撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:28
ところどころにつつじが咲いている
木の間から酉谷山が見えた
2011年05月14日 11:35撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:35
木の間から酉谷山が見えた
標高1250m付近からヤセ尾根に乗る
2011年05月14日 11:35撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:35
標高1250m付近からヤセ尾根に乗る
桜もところどころに咲いている
2011年05月14日 11:54撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:54
桜もところどころに咲いている
一杯水避難小屋。奥多摩レンジャーの方が2名パトロールに来ていた。
2011年05月14日 12:16撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:16
一杯水避難小屋。奥多摩レンジャーの方が2名パトロールに来ていた。
三ツドッケ(天目山)は3つのピークがある。仮に南から南峰、中央峰(三角点あり)、北峰とすると、この写真は南峰。小さなピークだが岩が露出している。
2011年05月14日 13:21撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:21
三ツドッケ(天目山)は3つのピークがある。仮に南から南峰、中央峰(三角点あり)、北峰とすると、この写真は南峰。小さなピークだが岩が露出している。
三ツドッケ(天目山)中央峰。三等三角点がある。
2011年05月14日 13:32撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:32
三ツドッケ(天目山)中央峰。三等三角点がある。
三ツドッケ(天目山)中央峰から通過した南峰を振り返る(写真中央のピーク)。
2011年05月14日 13:38撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:38
三ツドッケ(天目山)中央峰から通過した南峰を振り返る(写真中央のピーク)。
三ツドッケ(天目山)中央峰から北峰。特に尖がっている。
2011年05月14日 13:38撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:38
三ツドッケ(天目山)中央峰から北峰。特に尖がっている。
三ツドッケ(天目山)北峰
2011年05月14日 13:41撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:41
三ツドッケ(天目山)北峰
三ツドッケ(天目山)北峰は何も無い小さなピークである。あまり人は来ていない。
2011年05月14日 13:55撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:55
三ツドッケ(天目山)北峰は何も無い小さなピークである。あまり人は来ていない。
三ツドッケ(天目山)北峰から三ツドッケ(天目山)中央峰を振り返る。
2011年05月14日 13:56撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:56
三ツドッケ(天目山)北峰から三ツドッケ(天目山)中央峰を振り返る。
三ツドッケ(天目山)中央峰からみた武甲山(左端)。横瀬から見ると採石によりひどい山容だが、南側から見ると緑の茂ったどっしりした山だ。
2011年05月14日 14:44撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:44
三ツドッケ(天目山)中央峰からみた武甲山(左端)。横瀬から見ると採石によりひどい山容だが、南側から見ると緑の茂ったどっしりした山だ。
遠方、右から御前山、大岳山(中央)、御岳山。
大岳山(中央)、御岳山の間で手前側にあるのは本仁田山
2011年05月14日 14:45撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:45
遠方、右から御前山、大岳山(中央)、御岳山。
大岳山(中央)、御岳山の間で手前側にあるのは本仁田山
右のピークは雲取山。写真中央の石尾根の奥に上部が見えているのは三頭山。
2011年05月14日 14:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:46
右のピークは雲取山。写真中央の石尾根の奥に上部が見えているのは三頭山。
雲取山のアップ。手前は天祖山
2011年05月14日 14:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:46
雲取山のアップ。手前は天祖山
酉谷山
2011年05月14日 14:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:46
酉谷山
これから行く蕎麦粒山
2011年05月14日 14:48撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:48
これから行く蕎麦粒山
三ツドッケ(天目山)中央峰に咲いていた花。
2011年05月14日 14:50撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:50
三ツドッケ(天目山)中央峰に咲いていた花。
三ツドッケ(天目山)中央峰から南側のようす
2011年05月14日 14:59撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:59
三ツドッケ(天目山)中央峰から南側のようす
三ツドッケ(天目山)中央峰から東側のようす。
蕎麦粒山、川苔山。
2011年05月14日 14:59撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:59
三ツドッケ(天目山)中央峰から東側のようす。
蕎麦粒山、川苔山。
モミジガサ(最初はヤブレガサと思った)
2011年05月14日 15:30撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:30
モミジガサ(最初はヤブレガサと思った)
三ツドッケ(天目山)から蕎麦粒山への道(ピークは巻いている)
2011年05月14日 15:49撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:49
三ツドッケ(天目山)から蕎麦粒山への道(ピークは巻いている)
蕎麦粒山手前で振り返ると三ツドッケ(天目山)の3つの峰が見えた。向かって右から北峰、中央峰、南峰(仮称)。
2011年05月14日 15:57撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:57
蕎麦粒山手前で振り返ると三ツドッケ(天目山)の3つの峰が見えた。向かって右から北峰、中央峰、南峰(仮称)。
蕎麦粒山の頂上。三等三角点がある。
2011年05月14日 16:14撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:14
蕎麦粒山の頂上。三等三角点がある。
蕎麦粒山から鳥屋戸尾根入って、すぐ、三ツドッケ(天目山)の三峰が再び見られた。
2011年05月14日 16:36撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:36
蕎麦粒山から鳥屋戸尾根入って、すぐ、三ツドッケ(天目山)の三峰が再び見られた。
鳥屋戸尾根、標高1250m付近から見た三ツドッケ(天目山)の三峰。藪が邪魔してこのような写真はなかなか撮れない
2011年05月14日 17:16撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:16
鳥屋戸尾根、標高1250m付近から見た三ツドッケ(天目山)の三峰。藪が邪魔してこのような写真はなかなか撮れない
鳥屋戸尾根から川苔山
2011年05月14日 17:27撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:27
鳥屋戸尾根から川苔山
鳥屋戸尾根から本仁田山。夕陽を帯びて尾根がはっきりわかる。
2011年05月14日 17:35撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 17:35
鳥屋戸尾根から本仁田山。夕陽を帯びて尾根がはっきりわかる。
鳥屋戸尾根で見つけたつつじ
2011年05月14日 17:39撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 17:39
鳥屋戸尾根で見つけたつつじ
笙ノ岩山山頂。
2011年05月14日 17:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:46
笙ノ岩山山頂。
笙ノ岩山には三等三角点がある。
2011年05月14日 17:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:46
笙ノ岩山には三等三角点がある。
川乗林道の登山口。既に薄くらくなっていた。
2011年05月14日 18:48撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 18:48
川乗林道の登山口。既に薄くらくなっていた。

感想

【三ツドッケ(天目山)の三峰】
昨年5月のゴールデンウィークに三ツドッケ(天目山)に登ったが、その時は三ツドッケの意味がわからなかった。後で調べるとドッケは尖ったピークを指すとのこと。
そんな訳で、そのときは2つのピークしか登らなかった。今回は3つのピークを登ろうと計画した。併せて、この山は眺めが良いので、遠方の山名をじっくり調べようと考えた。
2/25000の地図を見ると三角点のある三ツドッケ(天目山)の南にピークがあり、北側にもピークがある。ここでは仮の名前として南側から南峰、中央峰(三角点がある)、北峰とする。

【三ツドッケ(天目山)南峰】
一杯水の避難小屋から北へ向かうと最初に出てくるピークが三ツドッケ(天目山)南峰(仮称)である。小さなピークであるが、岩が露出していて絵になる。標識はない。

【三ツドッケ(天目山)中央峰】
三ツドッケ(天目山)中央峰(仮称)は三等三角点があり、山名の標識もたくさん設置されている。最大の特徴は360度の展望である。

【三ツドッケ(天目山)北峰】
三ツドッケ(天目山)北峰(仮称)へは登山道は無い。中央峰から北峰及びコルを見ながら踏み跡を探しながら向かう。あまり訪れる人はいないようだが、トレースはしっかりしている。北峰への最後の登りは見た目と同様、急である。北峰山頂は狭く、標識等は何も無い。

【三ツドッケ(天目山)中央峰の眺め】
伐採おじさんの話は多くの方がご存知と思う。ここでは割愛する。結果として、すばらしい眺めがこの山にはある。本日は時間をかけて、遠くのピークを確認しようと考えた。
北には武甲山が見える。緑に覆われたどっしりした山容である。この山は南側から見ると魅力的な姿となっている。その東側には大持山、有間山、有間峠。
東には日向沢ノ峰、川苔山、本仁田山。
南東から南へは、日の出山、御岳山、大岳山、御前山、三頭山。
南から西へは石尾根、六ツ石山、鷹ノ巣山、七ツ石山、雲取山、酉谷山、天祖山。

【三ツドッケ(天目山)を遠くから見ると】
蕎麦粒山付近から三ツドッケ(天目山)を振り返ると3つのピークが並んでいて、「三ツドッケ」の山名が良い命名であることがわかる。鳥屋戸尾根から同様に3つのピークが見られる。
この辺りでは奥武蔵の二子山が二つのピークが並んでいるのを思い出す。これもすばらしい命名と思う。

【山登り日和】
東日原は気温18℃、一杯水避難小屋は昼に18℃。湿度は低いと思われ、爽やかな登山日和であった。山頂で山名を調べている間、陽にあたり日焼けした。紫外線が強かったようだ。日焼け止めまで気が回らなかった。

【虫よけ】
山頂でのんびりしていると虫が気になった。虫が出てくる季節なのだろう。虫除け(禁忌剤)は蚊には有効だが、ハエのような虫には効き目がいまいちである。意外と効くのが除虫菊を成分とした蚊取り線香である。これを焚くと不思議と虫がいなくなる。うっとしい思いを考えれば、少々煙いことは気にならない。すばらしいローテク(ローテクノロジー)である。

【三ツドッケ(天目山)の時間】
三ツドッケ(天目山)のあとは蕎麦粒山に寄って、鳥屋戸尾根を下りた。今回は三ツドッケ(天目山)での時間を楽しもうと、時間をかけた。3つの峰を登り、景色をじっくり味わった。こんな山登りもよいと思った。三ツドッケ(天目山)で時間をかけすぎてしまい、後半の時間が不足してしまった。鳥屋戸尾根は笙ノ岩山(1254.8m)から標高600m付近まで小走で降りる羽目になった。

(記 Tokenzakai=Yontousankakuten-M)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら