久しぶり 九州離れて 山口県 亀尾山へ

日程 | 2017年04月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴天 |
アクセス |
利用交通機関
千防川砂防公園駐車場 に広い駐車場あり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は良く整備されています |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yokatomo
久しぶりに関門海峡を渡ってお山へ行って来ました(^○^)
とても良く整備されたお山で地元の山クラブの方々のお山に対する愛情を
感じました(^○^)
久しぶりに会ったお山の先輩方と、談笑しながらとても楽しい一日で♪( ´▽`)
帰りにはヤマツボさんの所から竹の子やら高菜やら沢山お土産を頂きm(__)m
高級たらの芽も分けてもらって! 何が本命だったのか( ̄∇ ̄)
皆さんに感謝です
とても良く整備されたお山で地元の山クラブの方々のお山に対する愛情を
感じました(^○^)
久しぶりに会ったお山の先輩方と、談笑しながらとても楽しい一日で♪( ´▽`)
帰りにはヤマツボさんの所から竹の子やら高菜やら沢山お土産を頂きm(__)m
高級たらの芽も分けてもらって! 何が本命だったのか( ̄∇ ̄)
皆さんに感謝です
感想/記録
by yokayama
ナビゲーションで 千防川砂防公園で検索すれば 簡単に 登山口まで辿り着けます
低山ではあるけれど それを思わせない 縦走路は わざわざ九州から 訪れてでも 登って置きたい山のひとつでしょう🎵
特に コンパクトにまとまった縦走路は ファミリーでも 安心して歩けるのが うれしい🎶
展望に 優れ 稜線歩きも快適です✌
歩く距離も めっちゃ短いのだ‼
(景色がめっちゃくちゃ 良いので おもわぬ時間を取られますが…😋)
子供連れには もって来い、 ビギナーさんも いらっしゃい… って感じの山です
山歩きに 自信を持てない方には 絶対 お奨めです。
低山ではあるけれど それを思わせない 縦走路は わざわざ九州から 訪れてでも 登って置きたい山のひとつでしょう🎵
特に コンパクトにまとまった縦走路は ファミリーでも 安心して歩けるのが うれしい🎶
展望に 優れ 稜線歩きも快適です✌
歩く距離も めっちゃ短いのだ‼
(景色がめっちゃくちゃ 良いので おもわぬ時間を取られますが…😋)
子供連れには もって来い、 ビギナーさんも いらっしゃい… って感じの山です
山歩きに 自信を持てない方には 絶対 お奨めです。
感想/記録
by yamatubo522
天候に恵まれ、山仲間に恵まれての亀尾山〜勘十郎岳の縦走。この時期はミツバツツジと新緑、そして青い空と眼下に広がる海、最高の一日でした。
見晴らしのよい展望所が幾つもあり、そこには地元の人が作ってくれた椅子。
腰を下ろしてホットひと息、心なごみます。ありがとう!
小学2年生の孫も、各所にネーミングされた岩を見て「なるほど!納得!この岩は?
・・・」自分で名付けたりして楽しんでいました。山頂に立てた喜び。ピンクの花と山の緑。そして空と海。 こんなきっかけで山好きになっていくようです。
見晴らしのよい展望所が幾つもあり、そこには地元の人が作ってくれた椅子。
腰を下ろしてホットひと息、心なごみます。ありがとう!
小学2年生の孫も、各所にネーミングされた岩を見て「なるほど!納得!この岩は?
・・・」自分で名付けたりして楽しんでいました。山頂に立てた喜び。ピンクの花と山の緑。そして空と海。 こんなきっかけで山好きになっていくようです。
訪問者数:482人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 41
この辺りは、花崗岩の岩肌が多く、登りやすく眺めも最高!そんなお山が多いです。
右田ヶ岳や火ノ山連峰・・・ これから、山シャクヤク、カタクリの花が見ごろになります。山口県の山に、また来てください。待ってます!
投稿数: 367
皆さんの楽しさが伝わってきます。
近くに欲しい里山ですね。
投稿数: 857
やっぱり、お山の仲間は最高ですね👍
また、違うお山案内して下さい😱
投稿数: 857
ミツバツツジが綺麗だったので、次の日
井原山に初めて一人で行ったのですが💦
登山口は間違うは😰ミツバツツジは全然咲いてなくて散々でした😓