京ヶ倉【安曇野】:信州旅の合間に

日程 | 2017年04月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口とゲート前に駐車場あり、簡易トイレもありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 京ヶ倉登山口からスタートした。 山頂まで2km標高差366mと短いものの、全体的に急な斜面が続くので足元には注意して登ろう。 おおこば見晴台は犀川の悠々とした流れと北アルプスの大展望が素晴らしい。 尾根上に出ればハイライトとも言える馬の背の通過だ。 名前の通り幅は狭いが、両側の高度感が無いのでそう怖くはなかった。 登山道は整備されており問題になる箇所はない。 山頂手前の馬の背周辺は岩稜の痩せた尾根なので転落には注意!。 最後にロープが設置された岩場を登れば京ヶ倉に到着する。 下山は往路。転落・滑落には要注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamamiri
信州と言えば北アルプスのレコが多い中ヤマレコでおすすめコースで紹介されていた安曇野の低山 京ヶ倉に旅の合間に登ってきました。
変化に富んだルートは楽しかったです。展望は雲が多く残念でした。
変化に富んだルートは楽しかったです。展望は雲が多く残念でした。
訪問者数:213人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント