ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123104
全員に公開
雪山ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

本倶登山

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
8.3km
登り
561m
下り
555m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:17
合計
5:00
7:37
129
除雪車回転場前取り付き地点
9:46
10:41
17
10:58
11:20
77
山頂下休憩地点
12:37
除雪車回転場前取り付き地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
赤井川から倶知安へ向かう国道393号線の樺立トンネルを倶知安側へ出てすぐ右に、除雪車の回転場があります。ここの道路を挟んだ向かい側の尾根から取り付きました。
ただ、回転場は車両進入禁止となっていますので、車は更に進んで望堤橋を渡った右側の林道入口に置かせていただきました。今の時期なら駐車しても問題ないとは思うのですが。。まあ、念のためです。
コース状況/
危険箇所等
夏道は無いため積雪期限定のコースとなりますが、取り付きから山頂まで、まだまだ深い雪に覆われていました。恐らくあと一週間程度は大丈夫だと思います。ただ、コースから見える範囲の急斜面は所々亀裂が入っていました。この先、雪崩には注意が必要だと思います。

それから、所々に広い尾根が点在していますので、ルートを見誤りやすいと思います。地図やコンパス、GPSが無ければ、特に下山時、スタート地点に戻るのが難しいと感じました。
その他周辺情報 道道36号線と国道393号線のT字路交差点に、道の駅赤井川があります。食事もできますので、ドライブ途中の休憩には丁度良いと思います。
尾根への取り付きは、トンネル出口にある除雪車の回転場前となります。ここへ車を止められれば良いのですが、車両進入禁止の表示。。まあ、この時期なら車を置いても咎められることは無いと思うのですが、何となく気が引けましたので、更に進んで橋を渡った先の林道入口に駐車しました。
2017年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 7:30
尾根への取り付きは、トンネル出口にある除雪車の回転場前となります。ここへ車を止められれば良いのですが、車両進入禁止の表示。。まあ、この時期なら車を置いても咎められることは無いと思うのですが、何となく気が引けましたので、更に進んで橋を渡った先の林道入口に駐車しました。
橋の長さは約300mほどでしょうか。渡り終えたらすぐ除雪車の回転場ですので、歩いてもそれほど時間はかかりません。精神衛生上も、気が楽です。
2017年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 7:30
橋の長さは約300mほどでしょうか。渡り終えたらすぐ除雪車の回転場ですので、歩いてもそれほど時間はかかりません。精神衛生上も、気が楽です。
ここが回転場。せめて、夏場は駐車OKの表示でもあればイイんですけどね。
2017年05月03日 07:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 7:34
ここが回転場。せめて、夏場は駐車OKの表示でもあればイイんですけどね。
で、目の前の尾根から取り付きます。GPSの記録は、ここから開始しました。雪は締まっていましたので、取り敢えずツボ足で登り始めました。
2017年05月03日 07:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 7:35
で、目の前の尾根から取り付きます。GPSの記録は、ここから開始しました。雪は締まっていましたので、取り敢えずツボ足で登り始めました。
最初はちょっと急な斜面ですが、距離はそれほど長くありません。快晴の中、わくわく気分で登り始めたのですが。。
2017年05月03日 07:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 7:37
最初はちょっと急な斜面ですが、距離はそれほど長くありません。快晴の中、わくわく気分で登り始めたのですが。。
のっけから熊の足あと!!指一本一本の形がハッキリ判別できるほど新しいものです。主がここを通過したのは、恐らく数時間以内でしょう。どうするか一瞬悩みましたが。。幸いにして、私が進む方向とは反対側へ向かっています。予定通り先へ進むことにしました。
2017年05月03日 07:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 7:47
のっけから熊の足あと!!指一本一本の形がハッキリ判別できるほど新しいものです。主がここを通過したのは、恐らく数時間以内でしょう。どうするか一瞬悩みましたが。。幸いにして、私が進む方向とは反対側へ向かっています。予定通り先へ進むことにしました。
この先は、ホイッスルを頻繁に鳴らし、時々立ち止まって周囲を見まわしながら音を聞き、ヤツの気配に細心の注意を払います。
2017年05月03日 07:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 7:49
この先は、ホイッスルを頻繁に鳴らし、時々立ち止まって周囲を見まわしながら音を聞き、ヤツの気配に細心の注意を払います。
急斜面を登り終えれば、なだらかなアップダウンを繰り返す快適な尾根道。梢の間から見える羊蹄山が、登行意欲を掻き立てます!
2017年05月03日 07:53撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 7:53
急斜面を登り終えれば、なだらかなアップダウンを繰り返す快適な尾根道。梢の間から見える羊蹄山が、登行意欲を掻き立てます!
日が高くなってくると、徐々に足が沈むようになってきました。折しも、GWにして平地では気温が20℃を超える予想。一応、ザックにアウターは忍ばせておきましたが、出番はありませんでした。
2017年05月03日 08:13撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 8:13
日が高くなってくると、徐々に足が沈むようになってきました。折しも、GWにして平地では気温が20℃を超える予想。一応、ザックにアウターは忍ばせておきましたが、出番はありませんでした。
ここで、スノーシュー装着。ガッチり雪を噛む感触が快適!
2017年05月03日 08:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 8:30
ここで、スノーシュー装着。ガッチり雪を噛む感触が快適!
遠く見えるピラミダルな山容。あれが目指す本倶登山のようです!
2017年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 8:33
遠く見えるピラミダルな山容。あれが目指す本倶登山のようです!
羊蹄山も、徐々にその姿を現し始めました!
2017年05月03日 08:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
5/3 8:35
羊蹄山も、徐々にその姿を現し始めました!
目的地が近づいてくると、周囲も開けてきて。。
2017年05月03日 08:46撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 8:46
目的地が近づいてくると、周囲も開けてきて。。
この眺望!
2017年05月03日 08:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
5/3 8:48
この眺望!
もう、ここをゴールにしても良いと思えるほどの景色に、しばし見入ってしまいました。
2017年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
5/3 8:49
もう、ここをゴールにしても良いと思えるほどの景色に、しばし見入ってしまいました。
あっ、いや、折角ここまで来たのですから、最後まで全うしましょう。
2017年05月03日 09:04撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:04
あっ、いや、折角ここまで来たのですから、最後まで全うしましょう。
雪の回廊を進み、コースもいよいよ終盤。
2017年05月03日 09:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:15
雪の回廊を進み、コースもいよいよ終盤。
あと少し!

が。。
2017年05月03日 09:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 9:24
あと少し!

が。。
またもヤツの足あと!さっきのと同じ主のものでしょうか?
こちらも逆方向ですので、そのまま先へ進みます。
2017年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 9:25
またもヤツの足あと!さっきのと同じ主のものでしょうか?
こちらも逆方向ですので、そのまま先へ進みます。
山頂直下の斜面をトラバースして、反対側へ回り込みます。
2017年05月03日 09:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:34
山頂直下の斜面をトラバースして、反対側へ回り込みます。
最後の急斜面。ここが、コースの中で最大斜度になると思います。
2017年05月03日 09:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:37
最後の急斜面。ここが、コースの中で最大斜度になると思います。
キックステップで一歩一歩慎重に登って。
2017年05月03日 09:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:42
キックステップで一歩一歩慎重に登って。
無事クリア!山頂手前の尾根を進めば。。
2017年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:43
無事クリア!山頂手前の尾根を進めば。。
到着です!
2017年05月03日 09:46撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
5/3 9:46
到着です!
360度の大展望を独り占め!
羊蹄山が近い!
2017年05月03日 09:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
5/3 9:50
360度の大展望を独り占め!
羊蹄山が近い!
あまりに視界が広すぎて、写真を撮ろうにもどこから手を付ければ良いのか分からないほどです。^^
2017年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 9:51
あまりに視界が広すぎて、写真を撮ろうにもどこから手を付ければ良いのか分からないほどです。^^
では、ここから見える山々をば。。まずは徳舜瞥山とホロホロ山のセットから時計回りで行きます。
2017年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 9:51
では、ここから見える山々をば。。まずは徳舜瞥山とホロホロ山のセットから時計回りで行きます。
その右側の昆布岳。
2017年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:51
その右側の昆布岳。
尻別岳。
2017年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 9:51
尻別岳。
その奥には、噴火湾を挟んで遥か駒ヶ岳まで!手前は有珠山でしょうか。
2017年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:52
その奥には、噴火湾を挟んで遥か駒ヶ岳まで!手前は有珠山でしょうか。
端正な裾野を広げる羊蹄山。冬と春のコントラストが美しい。。
2017年05月03日 09:53撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 9:53
端正な裾野を広げる羊蹄山。冬と春のコントラストが美しい。。
これが見たかったんです。
2017年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
5/3 10:05
これが見たかったんです。
その右下に見えるのは狩場山?
2017年05月03日 09:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:54
その右下に見えるのは狩場山?
ここまでをパノラマで。
ここまでをパノラマで。
更に右側は、残雪のニセコ連峰。全部見えます!
2017年05月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 9:55
更に右側は、残雪のニセコ連峰。全部見えます!
ニセコアンヌプリから、3月に行ったワイスホルン。
2017年05月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 9:55
ニセコアンヌプリから、3月に行ったワイスホルン。
ワイスホルンから岩内岳。
2017年05月03日 09:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:57
ワイスホルンから岩内岳。
岩内手前の平野と日本海。
2017年05月03日 09:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:58
岩内手前の平野と日本海。
次は積丹半島の山々です。
2017年05月03日 09:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 9:59
次は積丹半島の山々です。
余別岳と積丹岳。
2017年05月03日 09:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 9:59
余別岳と積丹岳。
余市岳。山頂付近も、少しだけ雪融けが進んでいるようです。
2017年05月03日 10:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 10:00
余市岳。山頂付近も、少しだけ雪融けが進んでいるようです。
左奥に定山渓天狗岳と、美比内山から大沼山、更に千尺高地へと続く稜線です。
2017年05月03日 10:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 10:33
左奥に定山渓天狗岳と、美比内山から大沼山、更に千尺高地へと続く稜線です。
最後に無意根と中岳。一周すれば、これだけの山が見通せる大展望!想像以上に素晴らしい眺望スポットでした!
2017年05月03日 10:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 10:02
最後に無意根と中岳。一周すれば、これだけの山が見通せる大展望!想像以上に素晴らしい眺望スポットでした!
もうここへ引っ越して来たいと思えるほどの素晴らしい景色ですが。。少し風も強くなってきましたので、そろそろ失礼すると致しましょう。結局、最後までこの景色を一人で堪能させていただきました。
2017年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 10:34
もうここへ引っ越して来たいと思えるほどの素晴らしい景色ですが。。少し風も強くなってきましたので、そろそろ失礼すると致しましょう。結局、最後までこの景色を一人で堪能させていただきました。
山頂手前の急斜面は、後ろ向きでゆっくり慎重に。。
2017年05月03日 10:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 10:44
山頂手前の急斜面は、後ろ向きでゆっくり慎重に。。
風の当たらない場所で、この景色を見ながらランチタイム。
2017年05月03日 10:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 10:58
風の当たらない場所で、この景色を見ながらランチタイム。
今日はオムライスです。いつもありがとうございます。
おっさんには似つかわしくない、可愛らしいウサギキャラ。でも、不思議と気恥ずかしさを感じないのは、仮にここを突っ込まれたとしても、いや〜、娘のお下がりなんですよ〜。っという、絶対的な言い訳が用意されているからに他なりません。
2017年05月03日 11:04撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
5/3 11:04
今日はオムライスです。いつもありがとうございます。
おっさんには似つかわしくない、可愛らしいウサギキャラ。でも、不思議と気恥ずかしさを感じないのは、仮にここを突っ込まれたとしても、いや〜、娘のお下がりなんですよ〜。っという、絶対的な言い訳が用意されているからに他なりません。
下山中も、羊蹄が見えるたび、思わずシャッターを切ってしまいます。^^;
2017年05月03日 11:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 11:28
下山中も、羊蹄が見えるたび、思わずシャッターを切ってしまいます。^^;
雪原に佇むウサギ発見!微動だにせず、じっと前を見つめていました。視線の先には何が。。?
もう少し近づきたかったのですが。。逃げられました。^^;
2017年05月03日 11:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
5/3 11:49
雪原に佇むウサギ発見!微動だにせず、じっと前を見つめていました。視線の先には何が。。?
もう少し近づきたかったのですが。。逃げられました。^^;
先端が埋まったダケカンバ。これ、雪の圧力から解放された瞬間、物凄い勢いで反発しますので、近くに寄ると危険です。
2017年05月03日 11:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 11:54
先端が埋まったダケカンバ。これ、雪の圧力から解放された瞬間、物凄い勢いで反発しますので、近くに寄ると危険です。
国道が見えてきました。
2017年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 12:30
国道が見えてきました。
ここでGPSをストップ。
快晴のGWということで、通行車両の数はかなり多かったです。
2017年05月03日 12:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5/3 12:37
ここでGPSをストップ。
快晴のGWということで、通行車両の数はかなり多かったです。
橋を渡って、到着。今日も無事戻って来られたことに感謝です。
快晴の中、素晴らしい景色を堪能できて、最高の山旅となりました!
2017年05月03日 12:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
5/3 12:41
橋を渡って、到着。今日も無事戻って来られたことに感謝です。
快晴の中、素晴らしい景色を堪能できて、最高の山旅となりました!
今日もここへ寄り道。
2017年05月03日 13:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
5/3 13:25
今日もここへ寄り道。
流石に結構混んでます。
2017年05月03日 13:31撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
5/3 13:31
流石に結構混んでます。
ワイスホルンの帰りに食べて以来。。なんかクセになってしまいそうです。^^;
2017年05月03日 13:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
5/3 13:44
ワイスホルンの帰りに食べて以来。。なんかクセになってしまいそうです。^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 ゲイター ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ 帽子

感想

ここは、前から気になっていたナゾの多い山。ヤマレコ諸先輩方の記事を拝見するに、眺望は良いと想像していたものの。。取り付きの尾根前は、いつもニセコ方面へ行く際に通っていますが、まさかそんな場所からそれほど素晴らしい眺望が得られる山へ行くことができるとは思ってもいませんでした。

でも、山頂に着いてみると、その息を飲むような大展望に、しばし絶句。。!
羊蹄山を眼前に臨む見事な眺望、想像以上でした!

ただ、これほどの景色が見られるというのに、私が山頂滞在時間中に訪れた人はゼロ。帰りにスライドしたのも親子と思しき一組だけでした。静かなのは悪くありませんが、ちょっと寂し過ぎ?二時間程度で登れますので、もっと多くの人に訪れて欲しいと思いました。

それから、熊の足あと!ニセコ連峰や羊蹄山にヤツは居ないとされていますが、その真偽はさておき、ここは双方に近いものの、異なる山域です。確かに居ます!しかも近くに。。特に残雪期は注意が必要かと。ホイッスルは必須です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら