記録ID: 1123310
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山〜スキー場コース
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 416m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:10
距離 4.8km
登り 416m
下り 416m
9:50
70分
スタート地点
11:00
11:20
40分
藻岩山山頂
12:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪が一部ありますが、全く問題なし。長靴も必要なし。 |
写真
感想
いよいよ夏山シーズン到来ていうことで、最初に選んだのは、札幌市民の憩いの山、藻岩山です。今回初めてスキー場コースからの登山。そして、某メーカーの登山靴アルパイン2500のはきならしのためです。
気温20℃超え、夏のようです。所々残雪がありますが、それが心地よく、問題もない。
山頂で景色を眺めていると、いつものように靴に当たりと痛みを感じて、ゆっくり下山。もう1座とも考えていましたが、無理せずご帰宅です。
そんなことより、最近スマホ機種変更したら、ログのダウンロードができなくなり、こんかいはログの登録も出来ません。もう少し研究してみますが、いつもできたものが出来ないとイライラです。
5月6日、GPXフォトサーチ有料400円を購入して再投稿するもエラー。ファイルコマンダー(サインインして使用登録が必要)からGPXファイルを登録してようやく完了でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
足慣らしですね。やっぱり馴染むには時間がかかりますネ。
去年の新冠コースの様に一日歩くこともあるので、しっかりと
馴染まさせて、合わない箇所は、早めに手当しておいて下さい
今日は暑いくらいで、夏山感Maxでしょ。
休みの間に、しっかり自分の靴にして下さい!!
今年初めてジリジリ感に近い暑さを感じて来ました。苫小牧ではなかなかないことです。
この後、帰宅してからランニングに出かけたら、翌日の今日は足がパンパンになっています。ということで、家族サービスに出かけようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する