記録ID: 1123410
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
皮子平(かわごだいら)
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはないけれど、ざっくり言うと6時間のうち4時間は林道歩き、という切ないコース |
写真
感想
いやはや、なんと長い林道歩き。崩れ8の字っぽいGPSログの、上全部と下の4分の1は林道ですもん。それでも、天城縦走路のすぐ北にある、苔むしたゴロゴロ溶岩と立派なブナたちと見たこともない本数のヒメシャラの群生が載っかる不思議空間に入り、新緑も楽しめたから、まあいいか。ただ、「『カワゴ平(皮子平)』と呼ばれる平坦地は、約3200年前に起きた、伊豆東部火山群の中でも最大規模の噴火の火口です」(伊豆半島ジオパークHP)なのに、多分あの高い金網の奥にあったはずのその火口跡一周をし忘れてきた(!!)ので、いつかまた行くことになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
の山行にはお誘いください。頼みます。というか、定例山行でいかがですか。
分県ガイドでは「戸塚歩道入口の路肩に車を置いて」と書かれていますが、実際にはそこまで車では入れないのでしょうか?
ゲートで車を置いて、軽石林道か筏場林道から歩くしかないのでしょうか?
鉄のゲートがしっかり閉じて、「伊豆森林管理署」名で「一般車両通行止め」の看板があるので、許可のない車は入れないでしょう。新・分県登山ガイド[改訂版]=2010年山と渓谷社=には「ゲートは、以前は通行できたが、2007年秋以降施錠されていて、一般車の乗り入れはできない」とあります。9月再訪予定なのですが、それまでにぜひまた通れるようになっていて、と淡く願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する