記録ID: 112387
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山/大谷ケ丸
2011年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
9:00桜森林公園駐車場-9:30道標地蔵-11:10滝子/大谷ケ丸分岐-11:25鎮西-
11:35滝子山12:00-12:25滝子/大谷ケ丸分岐-13:25大谷ケ丸-14:15コンドウ丸-
14:30曲沢峠分岐-16:00道標地蔵-(車)-16:30桜森林公園駐車場
11:35滝子山12:00-12:25滝子/大谷ケ丸分岐-13:25大谷ケ丸-14:15コンドウ丸-
14:30曲沢峠分岐-16:00道標地蔵-(車)-16:30桜森林公園駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜森林公園の道路脇のスペースに駐車(3-4台)。ポストあり コースには標識がよく有りわかり易かった。ただ1ケ所だけ大谷ケ丸へ向かう 手前で、S字カーブの別れ道があり、標識がなく迷い、右へ登る道が正解だったが 左へのしっかりした道へ行ってしまい遠回りとなった。が、そのうち滝子山の 標識が見つかり登ったが途中道がなくなりとげのある木で痛い思いをしながら、 やっと登山道に出て、大谷ケ丸に到着。 |
写真
感想
今年初めての山にやっと行ってきました。
山梨の近い山ということで、滝子山1620mは気持ちがよかったです!
笹子駅の先の中央高速の上を通過しすぐの原地区桜森林公園の道路脇の
駐車スペースに車を置き、道標地蔵まで歩き、森へ入り長い沢沿いを
いろいろな滝をみながら、気持ちよく歩きました。
小さな鎮西ケ池と祠を見つけると間もなく、滝子山頂1620mに到着。
お昼頃だったので団体の昼食中の方が沢山いました。
南は富士山と三つ峠が見え眺望爽快、北側には八ヶ岳、金峰山、甲武信岳が
あるはずでしたが霞んで見えませんでした。
森の中は涼しいけど、暑さは今の時期で30度は越えていたのではというくらい
たっぷり汗をかきました。
大谷ケ丸1640mまで足を延ばし、結構広い山頂でもあり滝子山より高い山なの
ですね。ここから急坂を下るときは、膝に痛みが急に発生し苦戦しました。
とにかくペースダウン!他のメンバーに迷惑かけ申し訳なかったです。
曲り沢峠まで行き、大鹿山へ行くところを、分岐点で笹子駅方面へショート
カットして下りました。
次回来月にはヒザを立て直してから臨む覚悟をもって 自分にがんばろう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する