記録ID: 112402
全員に公開
ハイキング
丹沢
シロヤシオを見に石棚山-檜洞丸
2011年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
4:26西丹沢自然教室⇒4:40箒沢公園橋⇒6:27板小屋沢ノ頭⇒7:26ヤブ沢ノ頭⇒7:38石棚山⇒8:03休憩ベンチ⇒9:06檜洞丸頂上
9:35檜洞丸頂上⇒11:04ゴーラ沢出合⇒11:25新道分岐⇒11:55西丹沢自然教室
9:35檜洞丸頂上⇒11:04ゴーラ沢出合⇒11:25新道分岐⇒11:55西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:西丹沢自然教室前に設置 ■危険箇所:特になし ★シロヤシオ開花状況: つつじ新道5/21現在登山道から見えるシロヤシオは数本です。見頃は来週と思われます。 板小屋沢の頭〜ヤブ沢の頭 5/21現在満開です。シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ共に綺麗です。 稜線の見頃は来週もしくは再来週と思われます。 ●温泉:中川温泉あしがら荘http://www1.ocn.ne.jp/~ashi-so/ 入浴料900円 節電の為岩風呂が閉鎖となりました |
写真
感想
いよいよ西丹沢のシロヤシオの開花!。
早速西丹沢自然教室へ向かう。到着は午前4路30分頃すでに駐車場には数台の車が止まっている。
準備を整え登山届けを提出して箒沢方面へ向かう。辺りは明るくなってきた。
箒沢公園橋を渡り登りの登山道に入る、先月はタチツボスミレが咲いていた場所には何もなかった。
箒沢公園橋〜板小屋沢の頭
急登りはきついが先月より楽に登ることができた。
西丹沢でおそらく一番最初にシロヤシオが咲く場所がこの間にある。登って行くと白い花が一面に散っている場所がある。上を見ると満開だ。「やった」と叫んでいた。
花は少し痛んできているようだが綺麗だ。いや可憐かな。
板小屋沢の頭〜ヤブ沢の頭
この間はシロヤシオは満開に近い状態、登山道からも良く見えていた。
目の前で手に取るように見ることも可能です。
素晴らしいの一言です。
稜線
こちらはまだツボミの状態今週ごろから開花しそうです
つつじ新道
花が咲いている木は4本程度しか確認できなかった。こちらも来週辺りが見頃か
残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する