ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124164
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 (象潟口往復)

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
15.8km
登り
1,360m
下り
1,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:39
合計
6:44
9:01
90
10:31
10:31
25
10:56
11:02
13
11:15
11:18
3
11:21
11:21
20
11:41
11:41
91
13:12
13:33
6
13:39
13:39
32
14:11
14:11
4
14:15
14:19
13
14:32
14:36
6
14:42
14:42
10
14:52
14:52
3
14:55
14:55
39
15:34
15:35
10
15:45
ゴール地点
8:57駐車場ー13:14鳥海山新山山頂ー13:32同発ー15:36駐車場
天候 快晴
微風・無風
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの駐車場利用。この時期ブルーラインは8時から17時までの時間制限があるので要注意。到着時(8:30頃)の気温9℃。
コース状況/
危険箇所等
登山口までの雪壁は高いが、ルートの途中では雪が途切れていて、スキーを外さざるを得ないことがあった。藪も出てきている箇所もあり。雪質は全般にザラメだったが、気温が下がると堅くなりそう。
登山口付近。このあたりは雪が豊富なのだがすぐに雪が途切れ夏道が露出していた。
2017年05月03日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 9:01
登山口付近。このあたりは雪が豊富なのだがすぐに雪が途切れ夏道が露出していた。
藪をスキーが突っ切った跡が見える
2017年05月03日 09:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 9:25
藪をスキーが突っ切った跡が見える
海が見えるのがこの山の良いところ
2017年05月03日 10:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 10:07
海が見えるのがこの山の良いところ
本峰方向が見えた。テンションが上がる。
2017年05月03日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/3 10:54
本峰方向が見えた。テンションが上がる。
小屋はまだ雪の下
2017年05月03日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 10:58
小屋はまだ雪の下
鳥海湖。雪のない時期にも来てみたい。
2017年05月03日 11:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 11:04
鳥海湖。雪のない時期にも来てみたい。
迫力がある
2017年05月03日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/3 11:16
迫力がある
ここは帰りは登り返し。地味につらいところ。
2017年05月03日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 11:30
ここは帰りは登り返し。地味につらいところ。
千蛇谷の下降点。ここも一部夏道が露出。
2017年05月03日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/3 11:51
千蛇谷の下降点。ここも一部夏道が露出。
千蛇谷へ下降中。デブリが見える。
2017年05月03日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
5/3 12:00
千蛇谷へ下降中。デブリが見える。
千蛇谷到着
2017年05月03日 12:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 12:06
千蛇谷到着
緩斜面なのでジグザグで登る必要もない
2017年05月03日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/3 12:18
緩斜面なのでジグザグで登る必要もない
きれいだけど落ちてこないで
2017年05月03日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 12:35
きれいだけど落ちてこないで
ここの左手を詰めて登る
2017年05月03日 12:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/3 12:46
ここの左手を詰めて登る
新山到着。暑くて疲れた。
2017年05月03日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/3 13:16
新山到着。暑くて疲れた。
眺望は相変わらず良い
2017年05月03日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
5/3 13:18
眺望は相変わらず良い
愛機
2017年05月03日 13:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 13:19
愛機
下りはじめ
2017年05月03日 13:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 13:38
下りはじめ
素晴らしいロケーション
2017年05月03日 13:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/3 13:40
素晴らしいロケーション
快適な滑降
2017年05月03日 13:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/3 13:44
快適な滑降
緊張するトラバース
2017年05月03日 13:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 13:57
緊張するトラバース
最後も海に向かって滑る
2017年05月03日 14:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/3 14:58
最後も海に向かって滑る

感想

3年ぶりの鳥海山山スキーに選んだコースは象潟口からだったが、思いの外積雪が少なくて、楽しめなかった。千蛇谷の滑降は快適だったのだが。

埼玉の自宅は深夜に出発。連休、しかも好転予報なので大渋滞が想像されたが、新潟周りで遊佐町に着くまでは渋滞は回避できた。しかし道中のパーキングエリアは軒並み満車で、トイレに行くのも困るくらいだった。象潟口の登山口駐車場には8時30分ころ到着。ここにくるまでに吹浦口を通り過ぎてきたが、既に満車状態だった。こちらは観光客向けでまだゲートが開いて間がないためか、スペースに余裕はあった。快晴の空、雲一つない。今日は暑くなることを予想し、アウターとミドルのジャケットは初めから着ないでザックに入れておく。ほぼアンダーだけで歩行開始。ここまでの雪壁は高かったので積雪も期待できたのだが、歩き始めてすぐに雪が途切れる。こちらはシール歩行をしていたので当然スキーを脱ぐ。いったいいつ雪が繋がるかと思ったが、結局10分ほどスキーを手に持って歩くことに。連休の鳥海山でもこんなに雪がないとは誤算だった。ここでだいぶ時間をロス。雪が繋がりシール歩行を開始しても時折藪が出てきたりで状況は芳しくない。ここでも時間をロス。普段は時間を気にせず歩くことがほとんどだが、今日は何せスタートが遅く、ゲートが夕方5時には閉まってしまうので気にしない訳にはいかない。先を急ぎたいが様々あって遅々として進まない。吹浦口との合流付近になると以前の記憶がよみがえり、少しペースの順調になる。御浜小屋で小休止。小屋はまだほぼ雪の下だった。この付近からはまだ雪の下の鳥海湖がよく見える。この先は一回大きく下るので、帰りは登り返しになる。行きは良いのだが帰りは本当にきついところだ。シールを付けたままで下り、また登りに入る。今日は千蛇谷の滑降をする予定で来たので下降点をさがすが、、、。岩が露出していたり、途中で鎖が出ていてスキーでは到底降りられそうにない。ここでスキーを背負ってトラバース気味に歩く。既にステップがあるのでそれほどは緊張しないが、落ちないように慎重に歩く。今日初めてウィペットが役に立った。先行者は途中でスキーを履いたようで自分もそれに習う。シールのまま下り無事に千蛇谷に到達。出発から既に3時間以上経過していて、この時点で自分の予定よりもだいぶ遅いことに気付く。前半の藪や夏道歩きが影響したようだ。休憩もそこそこに歩き始める。ここを歩くのは二度目だが、やはり日本離れした景色だと思う。登りの際右手には絶壁があってまだ雪が付いているものの、いつ落ちてきても不思議ではない。実際にデブリが谷に落ちていた。今日は朝からずっと快晴で風も弱く、谷に入ってからは風は完全に死んでしまったので、夏の登山のような軽装でも暑くて仕方ない。雪面からの照り返しのせいもあるだろう。暑さと長時間運転の疲労でペースも上がらず、足も痙攣の兆候が出始める。ここで足が攣ったら山頂は諦めざるを得ないが、次回がいつになるか分からないので多少無理してでも行くつもり。でも13時30分をリミットに戻る準備が必要とも考えた。13時を回り、残り時間が少なくなってきたが、ようやく新山の山頂に到着。周囲はぐるりと見渡せた。しかし時間がないので観望も休憩もそこそこに滑る準備を始める。足が攣らなければいいがと思いつつ出発。4時間以上かけて到達した山頂には20分も滞在しなかった。雪質は水を含んで重くはなっているものの良質なザラメで、板が止まるようなことはなかった。特に千蛇谷はロケーションが最高なので一気に滑ってしまうのが勿体ない。それでも先を急ぐ必要もあるので自分としては早めのペースで滑り、下降点に到着。ここでスキーを担ぐ。下降点は帰りはスキーを使えず長めのトラバースがあり緊張した。元に戻りスキーをはいて少しだけ滑る。登り返しがあるのでまたスキーを担ぐ。今日は滑っている時間よりも背負っている時間の方が長いくらいだ。扇子森のピークでスキーを履く。吹浦口であればこのまま最後までスキーをはいたままでいられるのだが、今日は最後はまたスキーを担ぐ。好きで来ているとはいえ、さすがに嫌になってくる。帰りは小屋では特に休憩もせず素通りし、元来た象潟口を目指す。既に午後2時を回っていて周囲に登山者の姿は少ない。天気は相変わらず良いが、5時に閉まるゲートが気がかりだ。象潟口方面に下りつつ滑り、最後は30分?ほど板を背負って夏道を歩いて無事駐車場に到着。17時のゲート閉門には十分間に合ったが、暑さにやられ、帰りの時間を気にしながらの行動だったので、途中景色を楽しむ余裕があまりなかった。鳥海山は遠いので毎年は来られないが、次回は象潟口は避けると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら