ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124182
全員に公開
ハイキング
甲信越

笹子雁ヶ腹摺山 笹子駅〜大鹿峠を経て道の駅甲斐大和へ

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
12.4km
登り
1,158m
下り
1,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:37
合計
6:38
6:31
21
6:52
6:52
8
7:00
7:00
74
8:14
8:15
30
8:45
8:54
68
10:02
10:26
28
10:54
10:55
24
11:19
11:20
26
11:46
11:47
55
12:42
12:42
27
13:09
道の駅甲斐大和
6:31 笹子駅
6:52 追分バス停
7:00 新中橋バス停
8:14 標高1188m地点
8:54 笹子雁ヶ腹摺山
10:02 米沢山(ヤダイロ)
10:53 トクモリ
11:18 お坊山
11:46 大鹿峠
12:41 景徳院入口バス停
13:09 道の駅甲斐大和
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:道の駅甲斐大和
電車:JR中央本線 甲斐大和ー笹子 200円
コース状況/
危険箇所等
笹子雁ヶ腹摺山ー米沢山間に鎖場あり
道の駅甲斐大和に駐車。車中泊が多く既に8割方埋まっていたのにはびっくりΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
2017年05月03日 05:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 5:39
道の駅甲斐大和に駐車。車中泊が多く既に8割方埋まっていたのにはびっくりΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
20号沿いを歩いて甲斐大和駅へ。ここから電車でひと駅乗車
2017年05月03日 05:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 5:56
20号沿いを歩いて甲斐大和駅へ。ここから電車でひと駅乗車
笹子駅で下車しますε=ε=(。ノ・ω・)ノ
2017年05月03日 06:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 6:10
笹子駅で下車しますε=ε=(。ノ・ω・)ノ
笹子峠の案内板まで再び20号線を歩く
2017年05月03日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 7:07
笹子峠の案内板まで再び20号線を歩く
よく見ると笹子雁ヶ腹摺山の案内表示が。よ〜く見るとある(<●>ω<●>)ジー
2017年05月03日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 7:07
よく見ると笹子雁ヶ腹摺山の案内表示が。よ〜く見るとある(<●>ω<●>)ジー
登りだしいきなり急登。私のアキレスが悲鳴をあげていらっしゃる。・(゜つД`)ノ
2017年05月03日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 7:16
登りだしいきなり急登。私のアキレスが悲鳴をあげていらっしゃる。・(゜つД`)ノ
急登の合間にはつつじが楽しめます
2017年05月03日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 8:15
急登の合間にはつつじが楽しめます
うすピンクや濃い目のピンクなど何種類かあるみたいです
2017年05月03日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 8:41
うすピンクや濃い目のピンクなど何種類かあるみたいです
日が当たるとなおキレイです(b´∀`)シ
2017年05月03日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/3 8:16
日が当たるとなおキレイです(b´∀`)シ
全く伝わらないけれど山頂直下まで空前絶後の急登です( ゜∀゜ )ハァーハッハッ!!
2017年05月03日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 8:31
全く伝わらないけれど山頂直下まで空前絶後の急登です( ゜∀゜ )ハァーハッハッ!!
急登の末いきなり山頂到着しました
2017年05月03日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 8:49
急登の末いきなり山頂到着しました
白い標柱、山梨百名山の標柱、秀麗富嶽十二景の標柱と棒が乱立してます。後ろに大和十二景の標柱がもう1本あります。
2017年05月03日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/3 8:49
白い標柱、山梨百名山の標柱、秀麗富嶽十二景の標柱と棒が乱立してます。後ろに大和十二景の標柱がもう1本あります。
山頂からは南アルプス。白根三山と鳳凰三山
2017年05月03日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 8:50
山頂からは南アルプス。白根三山と鳳凰三山
富士山は木々に遮られてよく見えないので山頂を少し戻って撮影。パチり p[【◎】]ω・´)
2017年05月03日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/3 8:55
富士山は木々に遮られてよく見えないので山頂を少し戻って撮影。パチり p[【◎】]ω・´)
次は米沢山に向かいます
2017年05月03日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:03
次は米沢山に向かいます
これから向かう山の稜線
2017年05月03日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:18
これから向かう山の稜線
富士山は山の向こうからちらり。
2017年05月03日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:35
富士山は山の向こうからちらり。
尾根道を進むと
2017年05月03日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:39
尾根道を進むと
( ;゜∀゜)…。鹿のツノ研ぎ?熊の爪研ぎ?鹿であってほしい。
2017年05月03日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:39
( ;゜∀゜)…。鹿のツノ研ぎ?熊の爪研ぎ?鹿であってほしい。
数か所鎖があります。1箇所角度ヤバい。゜(゜^Д^゜)゜。
2017年05月03日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 9:46
数か所鎖があります。1箇所角度ヤバい。゜(゜^Д^゜)゜。
鎖に沿って直登りし振り返ると巻でマイルドな道があったという切なさ。だが経験値は+1上がった。
2017年05月03日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 9:52
鎖に沿って直登りし振り返ると巻でマイルドな道があったという切なさ。だが経験値は+1上がった。
少々開けた場所に出たら
2017年05月03日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 10:06
少々開けた場所に出たら
米沢山到着。展望はあまりないのですが、ここいらで早めの食事を取り先に進みます。
2017年05月03日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 10:06
米沢山到着。展望はあまりないのですが、ここいらで早めの食事を取り先に進みます。
木々の間から大菩薩発見(*`・ω・σ)
2017年05月03日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 10:33
木々の間から大菩薩発見(*`・ω・σ)
ちょいちょい見える富士山
2017年05月03日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:04
ちょいちょい見える富士山
ぼやけているけれど正面に八ヶ岳も。
2017年05月03日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:06
ぼやけているけれど正面に八ヶ岳も。
南アルプスが見えてきたd(`・ω´・+)
2017年05月03日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:10
南アルプスが見えてきたd(`・ω´・+)
南部の方までまで見えてきたヾ(・∀・)ノ゜
2017年05月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:15
南部の方までまで見えてきたヾ(・∀・)ノ゜
すぐにお坊山に到着。意外にも本日の最高地点。
2017年05月03日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 11:18
すぐにお坊山に到着。意外にも本日の最高地点。
そして今日登った山の中でお坊山が一番眺めが良かったという
2017年05月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 11:15
そして今日登った山の中でお坊山が一番眺めが良かったという
ズーム
2017年05月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/3 11:15
ズーム
反対側の展望も良好(*´∀`*)b
2017年05月03日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:17
反対側の展望も良好(*´∀`*)b
空気が澄んでいればくっきり見えるのに。
2017年05月03日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:21
空気が澄んでいればくっきり見えるのに。
大菩薩からの甲州アルプス一望
2017年05月03日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:25
大菩薩からの甲州アルプス一望
大鹿峠まで少々滑りやすい道を下ってきました。
2017年05月03日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:46
大鹿峠まで少々滑りやすい道を下ってきました。
笹子駅・大鹿山・景徳院と多方面に分岐がたくさんあるので要注意(`・ω´・)
2017年05月03日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:46
笹子駅・大鹿山・景徳院と多方面に分岐がたくさんあるので要注意(`・ω´・)
分かりづらいですが一番左手、景徳院方面に向かいます。
2017年05月03日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:48
分かりづらいですが一番左手、景徳院方面に向かいます。
さらに分岐。甲斐大和駅方面へ
2017年05月03日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 11:55
さらに分岐。甲斐大和駅方面へ
緩やかに下り40分程で麓に降りてきました。
2017年05月03日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 12:38
緩やかに下り40分程で麓に降りてきました。
鳥居とくぐって動物用の柵を開けて外に出ます。
2017年05月03日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 12:40
鳥居とくぐって動物用の柵を開けて外に出ます。
民家の横を抜けます。反対から来ると分かりづらいかも。表示はあるけれどちょっと心配になるレベルで民家に突入する事になりますゆえヾ(;´Д`A)。
2017年05月03日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 12:41
民家の横を抜けます。反対から来ると分かりづらいかも。表示はあるけれどちょっと心配になるレベルで民家に突入する事になりますゆえヾ(;´Д`A)。
広い舗装を歩く
2017年05月03日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 12:50
広い舗装を歩く
歩道の無い20号線(右手の赤い橋)を歩くのがちょっと怖いので一本裏道を通り車道歩きを極力回避ε('∞'*)フゥー
2017年05月03日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 13:05
歩道の無い20号線(右手の赤い橋)を歩くのがちょっと怖いので一本裏道を通り車道歩きを極力回避ε('∞'*)フゥー
最後だけ小走りで車道を通り道の駅に戻ってきました。
2017年05月03日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/3 13:11
最後だけ小走りで車道を通り道の駅に戻ってきました。
道の駅で甲州カツ丼を食べる。選べるオリジナルソースがフルーティーで一風変わった美味しさでした(*^〜^)
2017年05月03日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/3 13:36
道の駅で甲州カツ丼を食べる。選べるオリジナルソースがフルーティーで一風変わった美味しさでした(*^〜^)

感想

山梨に雁ヶ腹摺山なるエラい長い名前の山があり
尚且つ3つも存在すると知って、機会をうかがっていましたσ(*・∀・)

去年の秋に甲州アルプスを歩き一番長い名前の牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ登ったので
今回は3ガンガーのうち最も標高の低い笹子雁ヶ腹摺山をチョイスしました。

当初笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山、滝子山を通り初狩駅へ降りようと安易に考えていたのですが、よくよくコースタイムを確認すると10時間ほどかかるらしい(il`・ω・´;) 何たる・・・。
コース変更、S字にくねくね歩き景徳院方面に降りる事にしました。

駅周辺には駐車場が無いため道の駅甲斐大和に駐車。
5時半ころ到着したら既に多くの車が停まっていました(;´゜д゜`)
GWの車中泊組か、恐ろしき大型連休よ。

6時過ぎの始発電車に乗車し甲斐大和駅から笹子駅まで一駅。山頂を目指します。

笹子雁ヶ腹摺山への登りは急登一択です。
予想に反してひたすら登り続ける。アキレス腱もよく伸びること!
ノロノロ亀速で登り山頂に立ったら展望は少々宜しくないが標柱の棒乱立いう。
違った意味で印象深い山でした。

米沢間の鎖場も思いの他ワイルドで逆回りだったら少し大変だったかもしれないと思う箇所がいくつかありました。

一番の予想外は全く気に留めていなかったお坊山が一番の展望地だったという事です。笹子雁ヶ腹摺山は前の山と近すぎて富士山や南アルプス達が見えなかったのね(´-ω-)ウン

結構体力を消耗した笹子雁ヶ腹摺山。
これで2ガンガー終了。あとはノーマルの雁ヶ腹摺山を残すのみです。
周回できずに終わった滝子山もまたの機会に登らねばo(・`ω´・)○

ホント行きたい所がたくさんあって悩みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら