ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

天気を読み違えて不完全燃焼、、、爺ヶ岳。。。

2011年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
7.6km
登り
1,324m
下り
1,310m

コースタイム

扇沢出合(05:47)⇒(07:57)ジャンクションピーク手前(08:11)

⇒(09:14)爺ヶ岳南峰(09:34)⇒(10:19)ジャンクションピーク(10:21)

⇒(11:57)扇沢出合
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まだ、扇沢出合から爺ヶ岳までは冬道(南尾根)です。

冬道は、、、
木の根と笹薮がちょっとウザイですけど、
気をつけていれば道をロストすることはないと思います。

雪歩きになるのはジャンクションピーク周辺ぐらいです。
扇沢出合。
2011年05月21日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 5:46
扇沢出合。
稜線のほうは、、、微妙。。。
2011年05月21日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 5:46
稜線のほうは、、、微妙。。。
何故かアイゼンが片方落ちてました。。。
ただの落し物だと思うけど、
なんか不気味。。。
2011年05月21日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 5:48
何故かアイゼンが片方落ちてました。。。
ただの落し物だと思うけど、
なんか不気味。。。
いきなり倒木。。。
なんか幸先悪いですな。。。
2011年05月21日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 5:50
いきなり倒木。。。
なんか幸先悪いですな。。。
柏原新道はすごく歩きやすい。
2011年05月21日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:01
柏原新道はすごく歩きやすい。
冬季ルートに取り付いたところ。
(案内看板もあります。)
2011年05月21日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:21
冬季ルートに取り付いたところ。
(案内看板もあります。)
チョイ藪っぽい。
2011年05月21日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:22
チョイ藪っぽい。
けど、踏み跡は濃いです。
2011年05月21日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:31
けど、踏み跡は濃いです。
笹がウザイ。。。
2011年05月21日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:37
笹がウザイ。。。
久々の藪藪。
2011年05月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:48
久々の藪藪。
久々の藪藪。
2011年05月21日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 6:56
久々の藪藪。
上のほうに行くと、
さらに踏み跡がシッカリします。
2011年05月21日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 7:07
上のほうに行くと、
さらに踏み跡がシッカリします。
と、思ったら雪。
2011年05月21日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 7:29
と、思ったら雪。
で、ズッポシ。。。
2011年05月21日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 7:30
で、ズッポシ。。。
尾根の東側は雪モリモリ。
2011年05月21日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 7:39
尾根の東側は雪モリモリ。
尾根自体は少ない。
2011年05月21日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 7:51
尾根自体は少ない。
ジャンクションピークの手前で、
一応、アイゼンとピッケル。
(雪の上はちょっとなんで要らないかも。)
2011年05月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:11
ジャンクションピークの手前で、
一応、アイゼンとピッケル。
(雪の上はちょっとなんで要らないかも。)
さて。行きましょう〜。
2011年05月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:11
さて。行きましょう〜。
イイ感じ。
2011年05月21日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:14
イイ感じ。
おお〜。
爺ヶ岳が良いです。
2011年05月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 8:16
おお〜。
爺ヶ岳が良いです。
んが、、、
針ノ木方面は雲の中。。。
2011年05月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:16
んが、、、
針ノ木方面は雲の中。。。
雪の上を行きます。
2011年05月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
5/21 8:17
雪の上を行きます。
やっぱり北アは多いですね。
2011年05月21日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:19
やっぱり北アは多いですね。
クラック。
2011年05月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:22
クラック。
クラック。
2011年05月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:24
クラック。
途中から尾根の西側を行く。
2011年05月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:26
途中から尾根の西側を行く。
道はすごく良いです。
2011年05月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:33
道はすごく良いです。
もうちょい。
2011年05月21日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:48
もうちょい。
ガス来ないで。。。
2011年05月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:49
ガス来ないで。。。
もうちょっとだから。。。
2011年05月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:54
もうちょっとだから。。。
いや。。。やめて。。。
2011年05月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 8:54
いや。。。やめて。。。
あああ。。。いや。。。
2011年05月21日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:12
あああ。。。いや。。。
ガスっぽい頂上。
2011年05月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 9:14
ガスっぽい頂上。
周りは。。。
2011年05月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:16
周りは。。。
鹿島槍も。。。
ヤル気スイッチがOFFに。。。
2011年05月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:16
鹿島槍も。。。
ヤル気スイッチがOFFに。。。
中峰と北峰もガスが掠る。。。
2011年05月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
5/21 9:16
中峰と北峰もガスが掠る。。。
北峰の雪庇。
2011年05月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
5/21 9:16
北峰の雪庇。
待ってみたが、、、
2011年05月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:29
待ってみたが、、、
ず〜っと、、、
2011年05月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:29
ず〜っと、、、
こんな感じなので、下山することに。
2011年05月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 9:29
こんな感じなので、下山することに。
んが、、、
ジャンクションピークに戻ると、、、
2011年05月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 10:19
んが、、、
ジャンクションピークに戻ると、、、
雲がねぇじゃん。。。
ぐふ。。。
2011年05月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 10:22
雲がねぇじゃん。。。
ぐふ。。。
気を取り直して、
ショウジョウバカマを撮る。
2011年05月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 10:54
気を取り直して、
ショウジョウバカマを撮る。
好きな花です。
2011年05月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 10:54
好きな花です。
下山完了。
2011年05月21日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 11:57
下山完了。
くそ。。。
鹿島槍もバッチリじゃねぃか。。。
2011年05月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
5/21 12:30
くそ。。。
鹿島槍もバッチリじゃねぃか。。。
買い物に風穴の里へ。
2011年05月21日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 13:37
買い物に風穴の里へ。
稲核菜を大人買いっ!!
2011年05月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5/21 13:45
稲核菜を大人買いっ!!
松本で温泉に入って帰りました。
2011年05月21日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
5/21 14:50
松本で温泉に入って帰りました。
撮影機器:

感想

当初の予定は、
扇沢出合⇒爺ヶ岳⇒鹿島槍のピストンだったんですが。。。

爺ヶ岳に着いた時に、、、
強風&鹿島槍は雲の中でした。
風向きも富山側に涌いていた雲を持ってくる感じ。。。

前線の南下が早まったのかと思い、
そのまま引き返してしまいました。。。

んが、、、
下山したら雲が無いじゃないっすか。。。
しょぼん。。。

なんとも消化不良な山行になっちゃいますた。。。ぐすん。。。



【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1217835.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人

コメント

ふふふ・・・
君には は似合わない・・・・ってこと。
2011/5/22 11:15
遠征でしたが・・・
koujouchouさん、

爺ヶ岳お疲れ様でした。

kenpapaさんのコメ・・・
私も薄雲を引き連れて登っているようで、
ここ最近スカッと大展望は少ないです。
祈るように登っていく気持ち凄〜く分かります。

そろそろ子供にテルテル坊主をお願いしようかと
真剣にに思っております
2011/5/22 14:14
もう一人ガス男
koujouchou さま

うはははは
遠征した甲斐があったジャマイカ

実は本日ばっさま連れて約束してた箱根芦ノ湖(山のホテルツツジ見物)、、、、
午前中早めは大丈夫だと

しかし、、3m先が見えんガス

帰宅後やけ酒あおってます
2011/5/22 17:14
賢パパ。ちわっス!!
。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。






んじゃ。。。
2011/5/23 8:55
kankotoさん。ちわっス!!
>遠征でしたが・・・
そうなんでしゅ。。。
せっかく遠出したのに。。。ぐすん。。。

>祈るように登っていく気持ち凄〜く分かります。
何度も何度も空を飛べたらイイのにと、
今時、小学生でも考えないことを切実に願ってしまいますた。。。

>そろそろ子供にテルテル坊主をお願いしようかと
うはは。。。
効果があったら教えて下さい。
うちもガキどもに作ってもらいます。
2011/5/23 8:55
芋77さん。ちわっス!!
>うはははは
>遠征した甲斐があったジャマイカ
て、てめい。。。
今に見てらっしゃい。。。

>しかし、、3m先が見えんガス
ああ。。。
事前にバチがあたってましたか。。。

>帰宅後やけ酒あおってます
俺も昨日は飲みましたわい。
2011/5/23 8:57
大人買い♪
こんにちは〜。

あはは。すごい大量の大人買いですねー。
「飯喰増進要注意」ですね。

今回遠出で、残念なタイミング
でも、全く登れなかったわけでもないから、良しですよ〜♪
登山口まで行って、そこでアウトじゃもっと悲しいですもん。

アイゼン、何故!?
この格好で落ちてたんですよね?
もうちっと、横向いてたりしてくれれば、何となくまだいいのにね。
2011/5/23 9:01
キキさん。ちわっス!!
>すごい大量の大人買いですねー。
えへへ。
コレで夏まで乗り切ろう?かと。

>でも、全く登れなかったわけでもないから、良しですよ〜♪
まぁそうなんですよね。
それなりにイイ景色も見られましたし。

けど、、、
もう30分待っていられれば。。。ぐふ。。。

>アイゼン、何故!?
>この格好で落ちてたんですよね?
そうなの。そうなの。
すごく几帳面な感じで置いてありました。
たぶんですけど、
下山中に外してザックか何かに付けておいて、
それが片方だけ取れちゃったとかじゃないかなと。

モッタイナイですよね。。。
2011/5/23 13:36
工場長さん、コメント出遅れてます。ごめんなさい!
柏原新道を登ったことがありますが、私も登りやすいと
思いました。
排水溝が設置してあったり、石畳になっていたり、傾斜が
一定だったりと、苦労して作った登山道だということが、
伺い知れました。

天気の読み違いは、残念だとは思いますが、何度もやり
直しができるのでいいじゃないですか!
私の人生の読み違いはズバリ結婚でしょうか
こればっかりは、やり直しが効きません
ただ、困ったことに、女房も同じ意見だと思われます

2011/5/31 8:02
onsenさん。ちわっス!!
>コメント出遅れてます。ごめんなさい!
いえいえ。
とんでもないです。
お好きな時に入れてもらってOKっす!!

>柏原新道を登ったことがありますが、私も登りやすいと思いました。
途中から南尾根に入っちゃいましたけど、
ソコまでは歩きやすい道でした。
北アはやっぱりすげぃですね。

>やり直しができるのでいいじゃないですか!
は〜い。
また今度行きます。
けど、高速1000円が無くなっちゃったら、
北アからはちょっと遠退いちゃうかも知れましぇん。。。

>私の人生の読み違いはズバリ結婚でしょうか
わわわわわわっわわ。。。
う、う、うちはそんなコトありませんぜ。。。
ええ。ホントですってばっ!!
2011/5/31 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら